このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
学校紹介
校長室より
学校教育目標
校章・校歌
夢をかなえた先輩たち
各学年の様子
6年(2020年入学)
5年(2021年入学)
4年(2022年入学)
3年(2023年入学)
2年(2024年入学)
1年(2025年入学)
委員会
1年(2025年入学)
学校の様子
高小だより
GTO通信
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
警報発表時の登下校について
高小いじめ防止基本方針
様式ダウンロード
アクセス
警報発令時の対応
津市e-Learning
スマホ使用について
トップページ
◆携帯コード
日誌
2022年入学
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/02/14
南出助産師さんとの出会い学習☆
| by
高茶屋小教職員
9日に南出助産師さんに命の学習をしていただきました。
命の誕生から、お腹の中の赤ちゃんの様子、お腹にいるときから家族とつながっていることを教えていただきました。
実際に、お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんの心拍音を聞かせていただいたり、妊娠周期によって大きさの違う赤ちゃんの人形を触らせてもらったりしました。
とても真剣に話を聞く姿勢、人形を大切に扱っている子どもたちに成長を感じることができました。
自分たちがたくさんの人に愛されて育ってきたことを知り、命の尊さを学ぶことができました。
15:22
2024/01/31
大谷選手ありがとう!
| by
高茶屋小教職員
大谷選手からグローブを贈呈していただきました。
サイン入りのグローブに子どもたちは大興奮!!
グローブをはめて、体育の時間に楽しそうにキャッチボールをする姿も見られました。
大谷選手のように、夢や希望をもって諦めない力を育んでいってほしいです。
15:38
2023/11/17
人権集会をしました☆
| by
高茶屋小教職員
2年生は、高茶屋の町のすてきを生活科で勉強をしてきました。
人権集会では、高茶屋に住む、いろんな人との出会いを発表し、身近な人へのありがとうを伝えました。
「ありがとうの輪」は、子どもたちが大好きな歌で、その歌詞の一つ一つの意味を大切にしながら歌う姿が見られました。
18:33
2023/10/27
秋の遠足に行ってきました☆
| by
高茶屋小教職員
階楽公園へ1年生と電車に乗って、秋の遠足へ行ってきました。
駅までの道は1年生と手をつなぎ、交通ルールに気を付けて歩いていくことができました。
公園では、たくさんのまつぼっくりやどんぐりが落ちていたり、池に亀や鯉が泳いでいることに大興奮!!
お天気にも恵まれて、とってもたのしい思い出ができました。
16:17
2023/03/06
学年集会をしました!
| by
高茶屋小管理者
2階ホールで学年集会をしました。
「2年生になるための大事なお話があります。」
と事前に予告をしていたので、少し緊張した面持ちで、気持ちを引き締めて、話しをしっかり聞くことができました。
2年生まであと12日と聞いたとき、子どもたちはびっくりの様子。
かっこいい2年生になるために、残された時間を大切に、
友達ことを考えて、一生懸命頑張るという約束をしました。
今、しっかりできていますか?
自分の胸に手を当てて、自分自身に問いかける子どもたちの姿が素敵でした。
一年生もあと12日。
かっこいい2年生になれるよう応援しています☆
17:42
2023/02/08
不審者避難訓練をしました。
| by
高茶屋小管理者
2限目に初めての不審者避難訓練をしました。
1年1組に不審者が侵入してという設定で行いました。
不審者役の教師の迫力に圧倒され、中には泣き出す子もいました。
運動場に避難し、そのあと校長先生のお話を聞きました。
「おはしも」「いかのおすし」
大切な合言葉を勉強しました。
命を守る大事な訓練、真剣に取り組むことができました。
18:04
2022/12/15
むかしのあそび体験会
| by
高茶屋小管理者
こま、けん玉、あやとり、お手玉などのむかしあそびを
ふれあい長寿津のみなさんに教えてもらいました。
子どもたちは、
「どうやったら、うまくこまがまわせるのか聞いてみたい。」
「けん玉の技がうまくなりたい。」
とこの日を楽しみに待っていました。
あそびのコツやポイントを教えてもらい、大満足の子どもたちでした。
19:13
2022/11/08
遠足に行ってきました☆
| by
高茶屋小管理者
南部緑地公園に遠足に行ってきました。
お天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱい公園を走り回っていました。
たくさんのどんぐりやきれいな色の葉っぱが落ちていて、秋らしさを感じることができました。公園で拾ってきた秋のものを使って、生活の授業で作品作りをしました。
17:41
2022/10/06
公園たんけんに行ってきました!
| by
高茶屋小管理者
高茶屋小学校区のことを学んでいくために、生活科の公園たんけんで
南郊児童あそびばに行きました。
楽しい遊具や自然に触れて、子どもたちは、
友だちと仲良く、公共のものを大切に遊ぶことができました。
18:40
2022/09/07
夏休み作品展を見学しました。
| by
高茶屋小管理者
1~6年生の作品を見に行きました。
かわいい作品やかっこいい作品、写真付きの研究を見て、
「すごいな~」とキラキラした目で鑑賞していました。
07:45
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
◆カウンタ
訪問者数
◆リンク
検索
津市立高茶屋幼稚園
津市立南郊中学校
津市立教育研究所
気象警報・注意報
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project