図書館まつり 二日目
今日は 20分休みに5,6年生、授業で1年生が
マイしおりづくりにとりくみました。
昼休みは、図書ボランティアさんによるパネルシアターがおこなわれました。
今年は 『 一寸法師 』を披露していただきました。
ボランティアさんがつくっていただいたかわいいイラストと、すてきな朗読に 子どもたちは夢中になり、温かい雰囲気のなかで楽しい時間をすごすことができました。特に、鬼がでてきた場面では、子どもたちからは歓声があがり、会場は大盛り上がりしました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
図書館まつりが おこなわれてます。
今日は、20分休みに3・4年生の「マイしおりづくり」がおこなわれました。
子どもたちは、図書ボランティアさんが準備してくださった シールや各々が持ってきたシールを使い、楽しんでオリジナルのしおりを作ろうとする姿が見られました。
昼休みは、図書館クイズが行われました。
図書室や本に関するクイズに、友だちと相談しながら楽しんで答えようとする子どもたちの姿が見られました。
準備・企画してくださったボランティアのみなさん、ありがとうございました。
11月12日(火)津波避難訓練をおこないました。
全校で運動場に避難した後、
各学年ごとに、総合文化センターへ歩いて避難しました。
6年生と1年生が手をつないで避難するのを先頭に、地域の皆さんや警察の方々に
見守られながら、緊張感をもって避難することができました。
地域のみなさん・警察のみなさん、ありがとうございました。
2年生が秋の遠足に行きました。天気にも恵まれ、遠足日和となりました。
電車に乗って、たくさん歩いて、本城山青少年公園まで行きました。
アスレチックやグラウンドで、楽しそうに元気に遊ぶ姿が見られました。
10月24日(水) 人権授業参観をおこないました。
こどもたちは、各学年ごとの人権学習に取り組み、
人権的理解を深めようとすることができました。
その後におこなわれた学級懇談会では、橋北中学校区の人権カリキュラム
や授業参観でおこなった授業の意図について、担任から説明をしました。
最後には日々のこどもたちの様子について保護者の方々と
意見交換をしたりしました。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
10月25日(金)、3年生が社会見学が行きました。
3年生は社会科の学習「津市で働く人々」に合わせ、
JMU(ジャパンマリンユナイテッド)さん、久居消防署さん、
久居スポーツ公園(昼食時)、JA津安芸 カントリーエレベーターさん
に行きました。
こどもたちは、それぞれの場所で働いている人々のお話をしっかりと聞いたり、
疑問に思ったことを積極的に質問したりし、工夫や努力について知ることができました。
JMUさん、久居消防署さん、JA津安芸 カントリーエレベーターのみなさん、
ありがとうございました。
10月21日 月曜日 体育館にて後期任命式・授賞式をおこないました。
後期児童会役員、後期委員長、後期代議員、後期学級委員の人たちが任命され、
代表の人たちが校長先生から任命状を受け取りました。
それぞれの代表の人たちを中心に、みんなですてきな北立誠小学校を
つくっていきましょう。
その後の授賞式では、夏休みの作品展で入選した人たちや
多読賞に選ばれた人たちが全校のみんなに紹介されました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
2年生が、2回目の町たんけんに行きました。
今回は、地域にあるお店であるふるまご呉服店、阿部喜兵衛商店に見学に行きました。
自分の住む地域の昔のこと、もの作りのことなど様々なことをよく見て、よく聞いて学んでいました。
10月16日(水)・17日(木)は、6年生が待ちに待った
修学旅行の日です。
6年生は、心躍らせながら学校に集合しました。
出発前には、担任の先生や校長先生からのお話があり、
みんな真剣に聞き入っていました。
バスに乗り込むと、期待と興奮でいっぱいの顔が見られました。
-
車窓から流れる風景を眺めながら、友達とお話をしたり、歴史あふれる
旅先の地のことを考えたりしながら、出発していきました。
10月10日(木)に図書室にて
図書ボランティアさんによる おはなし会がおこなわれました。
今回は 『しゃっくりがいこつ』と『こねてのばして』の2冊を
読み聞かせしていただきました。
集まったこどもたちは、しゃっくりを止める方法を模索するガイコツや
近くにあるいろいろなものをこねる姿を見ながら、
楽しいひとときをすごすことができました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
2年生が町たんけんに行きました。
町たんけんで、上浜郵便局、近鉄江戸橋駅に見学に行きました。
見学先でいろんな発見があり、子どもたちも楽しそうに学んでいました。
社会見学で、川越電力テラ46、AGF鈴鹿工場に見学に行きました。
学校の授業だけでは学べないことをたくさん学ぶことができました。
デイキャンプがありました。
この日に向けて、仲間と話し合い、準備を進めてきました。
初めての飯盒炊爨、カレー作り、そしてキャンプファイヤー
様々な経験を通して、仲間と絆を深めることができました。
9月20日(金)の1時間目に火災避難訓練を行いました。
訓練では、給食室からの出火を想定し、各クラスの児童が
避難経路にしたがって運動場に避難しました。
その後、津北消防署の方に火災の際に気を付ければならない
おはしも(おさない、走らない、しゃべらない、もどらない)について
詳しくお話していただきました。
訓練では、緊張感をもって運動場に避難し、真剣に消防士さんたちの話を
聞こうとする子どもたちの姿が見られました。
津北消防署の方々 ありがとうございました。
9月20日(金)に、3年生が社会科の学習でスーパーマーケット「ベーシック 一身田店」に行きました。
店長さんにお店の様々なところに案内していただき、
商品が店頭に並ぶまでの過程やお客さんが安心して
買い物できるようにするための工夫について教えていただきました。
また、店内見学ではお店で働く人々にインタビューしたり、
店内の様々なポップに注目したりと、スーパーマーケットで働く人々
がどのようにしてお客さんのために働いておられるのかを学習することができました。
ベーシック 一身田店さん ありがとうございました。
きょうは2年生と地域の方のふれあい交流会がありました。
昔遊びを教えてもらいながら、楽しんで取り組んでいました。
また、お話会では、昔のことを興味津々に聞く姿が見られました。
9月18日(水)に、3年生が社会科の学習で池田精肉店さんへ行きました。
池田精肉店さんは、給食のお肉を仕入れてくださっている地域のお肉屋さんです。
子どもたちは、お肉屋さんの仕事についての話を聞いたり、
お肉を切り分ける機械や保存する冷凍庫を見せていただいたりしました。
その後、子どもたちからたくさんの質問があがり、それら一つひとつの質問に
ご主人が丁寧に答えてくださいました。
見学の最後には、子どもたちから
「おいしく今日の給食を食べることができそうです」という声もあがりました。
学習をとおして、子どもたちは、普段当たり前に食べている給食のお肉の裏側にまで思いを馳せ、力を尽くしてくださっている人のことまで考え、
学習を振りかえることができました。
池田精肉店さん ありがとうございました。
9月13日(木)に、栄養教諭の先生にご来校いただき、
3年生が食教育の学習にとりくみました。
三大栄養素について学んだ後、
今日の給食や朝ごはんを見つめたり、
食べた物を三つの栄養素に分類したりし、
自分がバランスのとれた食生活をおくるために、
どうすればよいか考えることができました。
9月4日、5日に、夏休み作品展をおこないました。
家庭科室 → 低学年
図工室 → 中学年
理科室 → 高学年
夏休みに子どもたちが取り組んだ 工作、自由研究、読書感想文
が展示されました。どの作品からも、子どもたちの頑張りが見られ、
それぞれの会場を彩りました。
長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
多くの児童が笑顔で登校することができました。
始業式では、校長先生の話を真剣な表情で聞く子どもたちの姿や、
2学期から北立誠小学校へ転入する仲間を迎えようとする姿から、
2学期への期待感が伝わってきました。
みんなで2学期も頑張りましょう。
6月17日の1時間目に、体育館で「外国のことを知ろう集会」を行いました。
集会では、児童会の役員が、
北立誠小学校とつながりのある国々についての
食・スポーツ・文化についての発表を、全校に向けおこないました。
最後は、児童会役員が発表した内容についての〇✖クイズが行い、
集会は大いに盛り上がりました。
また、園芸委員会、給食委員会、清掃美化委員、図書委員会から、
活動報告や全校への呼びかけもあり、よりよい北立誠小学校をつくっていこうとする気持ちをみんなで確かめることができました。
学習ルームの学級園に、夏野菜の苗を植えました。5年生が作った畝に、
各クラスでいろいろな種類の苗を植え、にぎやかになりました。これからぐんぐん成長していくのが楽しみです。
6月7日(木)、3年生が三重県庁へ校外学習に行きました。
子どもたちは、23号線を通って、一生懸命に歩き、県庁に向かいました。
見学では、県庁の方に案内や解説を一つひとつ丁寧にしてもらいながら、三重県庁の屋上から津市中のまちの様子を見渡したり、
県議会の議事堂を見学したりしました。
教科書やインターネットを見るだけでは学ぶことができない体験をたくさんさせていただきました。
三重県庁のみなさん、ありがとうございました。
図書館のオリエンテーションがありました。
百科事典の使い方を教えていただいたり、
キーワードについていろいろな本を探しました。
調理実習では「お茶」をいれました。
自分で入れたお茶はおいしかったですね。
4月26日(金)、春の遠足で3年生は身体障害者総合福祉センターへ行きました。
子どもたちは、ボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたり、遠足場所の自
然探しをしたりと、広いグラウンドで思いっきり活動することができました。
また、帰りは一身田の高田本山に立ち寄り、地域の歴史に触れることができました。
春の遠足で1年生は三重県総合文化センターと三重県総合博物館へ行きました。
三重県総合文化センターでは、災害が起こったときの避難場所となりますので、到着後校長先生からお話をしてもらいました。
三重県総合博物館では、たくさんの展示物を興味津々で見ていました。初めての遠足に子どもたちはとても楽しそうでした。
春の遠足へ行ってきました。
行き先は鼓ヶ浦サン・スポーツランドです。
程よく曇りで、過ごしやすく、思いっきり遊ぶことができました。
修了式が体育館でありました。
本日で、今年度の全日程を終了しました。
新学期は4月8日(月)からです。
一年間、ホームページをご覧いただきありがとうございました。
今日は大掃除がありました。
普段掃除しにくい箇所まで掃除をがんばりました。
月曜日は、終了式があります。
3学期の「のびゆくすがた」は、修了式の日にお子さんに直接渡します。
懇談会は行いません。
進級への意欲が高まり新たな目標をもてるよう、お子さんの成長を認め、頑張れるようお話をしてあげてください。
よろしくお願いいたします。
第71回卒業証書授与式がありました。
卒業生のみなさん
ご卒業おめでとうございます。
今日で給食が終わりました。
今日の給食は、卒業お祝い献立です。
小豆の赤色は、昔から災いをさける力があると言われ、
お祝いの席で食べられてきました。
エプロンの当番の児童は、エプロンを持ち帰りました。白衣の糸はほつれていたり、袋の紐がとれそうになっていたりしたら修繕のご協力をよろしくお願いいたします。 卒業にむけて、3月15日(金)4限目 5限目に
6年生が奉仕作業を行いました。
場所は トイレ、家庭科室、畑を手入れ、掃除しました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
3学期の図書返却期限は、明日15日㈮です。
ご家庭に学校の図書の本がないかご確認ください。よろしくお願いいたします。 今日は橋北中学校の卒業式でした。
ご卒業おめでとうございます。
北立誠小学校の卒業式は、19日(火)です。
卒業式の詳しい内容は、学校からのプリントをご確認ください。
毎週火曜日はALTの先生と朝英語に取り組んでいます。
簡単な会話のあと、英語のCDで学習しています。
先週が今年度最後でした。
今年どんな朝英語があったか
ぜひお子さんとの話題にしてください。
来週の下校時刻をお知らせします。
18日(月) 13:45下校(5年生 15:20頃 下校)
19日(火) 卒業式 (4・5年生参加 11時30分頃 下校)
21日(木) 11:40下校
22日(金) 11:40下校
25日(月) 11:40下校
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
3学期の図書貸し出しが8日㈮で終了しました。返却期限は、15日㈮です。
ご家庭に学校の図書の本がないかご確認ください。よろしくお願いいたします。 図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
1月から給食の時間にTSU-CHANTSをかけています。
橋北中学校区の曲は、北立誠小学校のALTでもある先生が歌っています。
橋北中学校区にある施設などの単語が曲の中で登場します。
昨日から6年生の卒業式練習が始まりました。
卒業まであとわずかです。
素敵な卒業を迎えてください。
7限目に後期委員会がありました。後期委員会の仕事の内容の反省などをしました。
6年生が卒業したあとは、5年生だけでの活動になります。
新年度がはじまっても、新しい委員会がはじまるまでは、委員会活動が続きます。
最後までよろしくお願いします。 今日はひなまつり献立です。
ひなまつりは、桃の節句とも言われ
女の子の健やかな成長をお祝いする、日本の年中行事です。
今年はうるう年です。
子どもたちは、元気いっぱいです。
明日から3月になり、よりあたたくなり、
より元気に運動場を駆け回ると思います。
4日(月)は7限のため以下の下校時刻になります。
1~3年生 14:10
4年生 15:00
5・6年生 15:45
よろしくお願いいたします。
結城さおりさんから、プロの演歌歌手になるまでの道のりや、
プロとして活動し続ける努力、夢をもつことの大切さなどをお話いただきました。
お話の後には、「真珠姫」を披露してくださり、
会場は拍手で包まれました。
また学習後、子どもたち全員にCDをプレゼントしていただくとともに、
一人ひとりのCDにサインもしていただきました。
結城さおりさん、ありがとうございました。
図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
6年生を送る会がありました。
コロナ渦があけ、久しぶりに全校児童がそろっての開催となりました。
明日からの3連休などでご家庭でもがんばりを褒めてください。
今日は6年生の練習風景をお伝えします。
6年生の卒業もいよいよ近づいてきました。
当日は、在校生のみなさんに、6年生の素敵な姿をたくさん目に焼き付けて欲しいと思います。
今日は4年生の練習風景をお伝えします。
今年は、全校児童そろって体育館で行います。
明日は、6年生の練習風景をお伝えします。 今日は3年生の練習風景をお伝えします。
本番は今週の木曜日です。
明日は、4年生の練習風景をお伝えします。
今日は2年生の練習風景をお伝えします。どの学年も練習を頑張っています。
来週は3年生、4年生、6年生の練習風景をお伝えします。 今日は1年生の練習風景をお伝えします。
入学してからずっとお世話になってきた6年生のために頑張って練習をしています。
明日は、2年生の練習風景をお伝えします。
6年生を送る会の準備運営は5年生の児童が中心に行います。
5年生のみなさんはとても頑張っています。
きっと6年生の思い出に残る会になると思います。
明日は、1年生の練習風景をお伝えします。
2月13日㈫から3月19日㈫まで学校行事のため体育館開放を中止します。
なお、6年生を送る会や卒業式練習などで
体育館での体育なども行われない場合があります。
時間割をご確認のうえ、体操服などのご準備をよろしくお願いいたします。
本日、入学説明会がありました。
ご出席ありがとうございました。
来年度のお子さんのご入学を楽しみにしています。
不審者侵入による避難訓練がありました。
児童は落ち着いて運動場に避難することができました。
図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
9日㈮に入学説明会があります。
13時半から体育館であります。
入学説明会のあとは、学用品販売もあります。
当日は、新入児の出席の必要はありません。
詳しくは、学校からのお便りをご確認ください。
今年度最後のクラブがありました。
タブレットクラブでは、デジタル4コマ漫画を作成しました。
今日の給食は、節分のメニューです。
鬼が嫌うといわれている、豆やいわしを食べて
健康に過ごしましょう。
素敵なお返事のメッセージをいただきました。
こちらこそいつもありがとうございます。
寒い日々がまだまだ続きますが、心が温かくなりました。
学習ルームの子どもたちが中心となって、エコキャップ運動に取り組んでいます。ペットボトルキャップを集め、回収業者に持っていくと、ワクチンとして世界の子どもたちに届けることができます。ご協力よろしくお願いします。 今日は、3年生で三重県総合博物館の学芸員さんに「昔の道具」の出前授業をしてもらいました。
昔使っていたアイロン、明かり、重さをはかる道具を実際に使う様子を見学させてもらいました。子供たちのとても驚く様子も見られました。
1限目に外国のことを知ろう集会がありました。
北立誠小学校に通う子の国について知った後、いろいろな国のあいさつについて学びました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
本日、授業参観がありました。
ご参観いただきありがとうございました。
また、校内書写展も本日で終了しました。
お子さんのがんばりをご家庭でも話題にしてください。
毎週金曜日はくるりんペーパー回収の日です。ご家庭で不要な空き箱などがありましたら、お子さんに持たせてください。トイレットペーパーなどになり、資源の有効活用になります。ご協力よろしくお願いします。 24日から30日は全国学校給食週間です。
約130年前に、山形県の小学校で出された、おにぎりと焼き魚、漬物のお昼ごはんが給食のはじまりです。
全国学校給食週間中は、津市産や三重県産の食材をたくさん使ったり、いろいろな国の料理を取り入れたりします。
また、今年もお話給食を予定しています。
24日(水)から26(金)まで校内書写展があります。
お子さんの力作をぜひご覧ください。
よろしくお願いします。
今日から5分間走に取り組んでいます。
寒さに負けず、外で体を動かすことで、運動する心地よさを味わい、体力を向上することが目的です。
5 分程度の曲を流し、その曲が終わるまでは各自のペースでランニングをしています。
お子さんが取り組む日には、運動しやすい服装のご準備をお願いします。 手袋は自由 です。
来週26日(金)の5限目に授業参観があります。
ご参加よろしくお願いします。
今年度も古切手・書き損じはがきの収集をします。
期間は1月16日(火)~1月23日(火)で、集める場所は1階下駄箱前の廊下です。
ご協力よろしくお願いします。
図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
津市書写展が20日(土)と21日(日)に津リージョンプラザにて行われます。津市内の小中学校の児童の入選作品が展示されています。
ぜひ津市内のお子さんの成果をお子さんと一緒に見に行ってください。お子さんの新たな興味関心につながるような時間になると思います。 3学期の身体測定が木曜日から6年生から順にはじまっています。
今日は4年生の身体測定でした。18日の1年生まで続きます。身体測定の日には、半袖半ズボンで測定を着て、その上に長袖や長ズボンを重ね着できるようにご準備ください。
詳しくは、保健だよりをご覧ください。
今日から3学期の図書の貸し出しが始まりました。
昨日が冬休みの本の返却日でした。
3冊まで持ち帰っていると思います。
ご家庭での確認をよろしくお願いいたします。
1月11日(木)に三重大学教育学部の萩原先生と学生の方にお越しいただき、
5年生がプログラミング学習に取り組みました。
子どもたちは、萩原先生からプログラミングについて説明を聞いた後、ロボットを動かすプログラミングに挑戦しました。
活動では、ロボットを動かすために、何度も試行錯誤を繰り返したり、上手くいかなかった箇所をグループで話しあったりし、成功したときには拍手が起こるなど、子どもたちは楽しみながら取り組むことができました。
萩原先生、三重大学の学生のみなさん、ありがとうございました。
5年生を対象に三重スタディチェックがありました。
児童は落ちついて取り組むことができました。
3学期の始業式がありました。
明日も11:40下校です。
給食は11日(木)から開始です。3学期も学校行事を中心にHPを更新していきます。 終業式が体育館でありました。
本日で、2学期の全日程を終了しました。
3学期は1月9日(火)からです。素敵な冬休みをお過ごしください
よいお年をお迎えください。
今日は大掃除がありました。
普段掃除しにくい箇所まで掃除をがんばりました。
その後、教員でワックスがけをしました。
明日は、2学期の終業式があります。
今日で給食が終わりました。
エプロンの当番の児童は、エプロンを持ち帰りました。
白衣の糸はほつれていたり、袋の紐がとれそうになっていたりしたら
修繕のご協力をよろしくお願いいたします。
昨日から冬休み用の本の貸し出しをはじめました。
一人3冊まで借りられます。
素敵な本との出会いのある冬休みになりますように。
今日から20日まで2学期末懇談会を行います。
2学期の学習・生活・健康について、お子様の成長を確かめ合うとともに、来学期への準備をする機会にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
校内図工展を18日㈪~20日㈬まで行います。
2学期に児童が取り組んだ図工の作品を展示してあります。
お子さんの学年はもちろん、他の学年の作品もぜひご覧ください。来週の下校時刻をお知らせします。
18日(月) 13:00下校
19日(火) 13:00下校
20日(水) 13:00下校
21日(木) 11:40下校
22日(金) 11:40下校
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
5限目に感謝の会と児童集会がありました。
感謝の会では、各クラスからお礼のメッセージを
図書ボランティアさん
登下校時の見守りボランティアさん
英語ボランティアさん
に伝え、日頃の感謝をこめてお礼の品を贈呈しました。
そのあと、児童集会では、劇とクイズがありました。
ボランティアさん、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。
2学期の図書貸し出しが11日㈪で終了しました。
返却期限は、13日㈬です。
ご家庭に学校の図書の本がないかご確認ください。
よろしくお願いいたします。
図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
12月7日、ヒューリアみえの原田さんにお越しいただき、2回目の出会い学習をおこないました。
今回は、「自分の友だちへの見方を見直し、友だちの本当の姿を見つめようとすることの大切さ」についてお話いただきました。
学習をとおして、子どもたちは ちがいや区別を認めながらも、周りの友だちと仲良くしていくためにはどうすればいいのか、一生懸命に考えることができました。
原田さん、ありがとうございました。
三重大学の英語科の学生さんが3限目に英語の授業をしてくれました。
形をテーマにした授業でした。
子どもたちは、学生の先生が用意した形のゲームなどを体験しました。
ありがとうございました。
3年生は食育で、大豆パワーのすごさについて学びました。
自分たちが知らないうちに、すがたを変えた大豆食品を食べていることに気付きました。
また、大豆は畑の肉と呼ばれるほど栄養価が高いことも改めて学びました。
これからも大豆をたくさん食べて、元気よく過ごしてください。
今年度2回目のクラブがありました。
タブレットクラブでは、
クリスマスカードと年賀状をデザインしました。
印刷して、おうちに持ち帰る予定です。
4日(月)は7限のため以下の下校時刻になります。
1~3年生 14:10
4年生 15:00
5・6年生 15:45
よろしくお願いいたします。
昨日、学習ルームの児童が蒸しパンづくりをしました。
キャリア教育の一環で、作った蒸しパンを子どもたちは先生に100円で販売しました。
100円は、3学期の買い物学習で使う予定だそうです。
ごちそうさまでした。
本日、お子様に2学期末個人懇談会の案内をお渡ししました。
2学期の学習・生活・健康について、お子様の成長を確かめ合うとともに、来学期への準備をする機会にしたいと思います。
ご確認をよろしくお願いします。
「おせち料理に込められた願いを考えよう」という題で食育の勉強をしました。
年末年始にどんなものを食べるか考え、その中でもおせち料理はなぜ食べるのかを考えました。
1年のはじまりに、よい年になることを願って食べることを知って、それぞれの料理に込められた願いを学習しました。
津市図工美術展が2日(土)と3日(日)に津リージョンプラザにて行われます。津市内の小中学校の児童の入選作品が展示されています。
ぜひ津市内のお子さんの成果をお子さんと一緒に見に行ってください。お子さんの新たな興味関心につながるような時間になると思います。 22日水曜日に、栄養教諭の先生と
「マナーを守って楽しく食事をしよう」というめあてで
食育の授業をしました。
マナークイズをして、子どもたちは食事の姿勢や食べ方、はしの持ち方等について学習しました。
そして、自分がこれから食事中に気をつけていきたいことをワークシートに書きました。
3年生の社会科の学習でzoomによる井村屋の工場見学を行いました。
zoomを通して実際の映像を見て、井村屋におけるものづくりの工夫を知りました。
また、実際に質問することで、井村屋で働く人の思いについても知りました。
おもしろいクイズには興味津々で、井村屋のすごさに子どもたちも驚いている様子が見られました。
6年生の子どもたちが、反差別・人権研究所みえ(ヒューリアみえ)の原田朋記さんにお越しいただいて、「自分の立つ位置を変える-自分と向き合うことからはじめませんか?」という題でお話を聞かせていただきました。自分のまわりのことに対して、これまでどう向き合ってきたのか、どう向き合っていくのかを真剣に考えることができました。
金曜日から延期した地震等災害発生による津波からの避難訓練がありました。
全校児童 全教職員が三重県総合文化センターに避難しました。
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守る。など
避難訓練の意義、避難の方法、避難経路等を知らせ、安全な避難の仕方について学ぶことができました。
ご家庭でもぜひ安全な避難の仕方を共有し、津波に対する備えの大切さや安全確保の方法を話し合ってください。
24日金曜日の下校時刻は
全学年が5限後、14:40下校です。
よろしくお願いします。
15日と16日に図書館まつりがありました。
しおりづくりやお話会、パネルシアターなどがあり
子どもたちにとって素敵な時間になりました。
図書ボランティアさんに児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 2学期末の個別懇談会を下記のとおり開催いたします。今回は、全学年とも、希望の方を対象とした個別懇談とさせていただきますので、懇談希望の有無を下記の申込書にご記入の上、11月17日(金)までに担任までご提出ください。
令和5年12月18日(月曜日) 13時30分~16時50分
12月19日(火曜日) 13時30分~16時50分
12月20日(水曜日) 13時30分~16時50分
○ご希望されない方も申込書にご記入いただき、ご提出ください。
子どもたちが楽しみにしていた
しとも祭がありました。
たくさんの笑顔がありました。
明日はしとも祭が行われます。
本年度は、全学年8時45分集合になります。児童はグラウンドに整列しましょう。
終了後はそのまま解散になります。
素敵な思い出をたくさん作ってください。
3年生が初めての社会権見学に行ってきました。
ジャパンマリンユナイテッド、久居消防本部、JAカントリーエレベーターを見学させていただきました。
子どもたちは、初めて知ることも多く、一生懸命見学先の人の話を聞き、メモを取っていました。
帰りのバスでは、くたくたになっている様子も見られました。
一日よく頑張っていました。
橋北中学校区人権フォーラムが南立誠小学校でありました。
北立誠小学校の児童の代表児童が、南立誠小学校や西が丘小学校、橋北中学校の代表の子どもたちと一緒に、
人権についての課題を考えました。
7限目に後期委員会がありました。第一回で確かめた委員会の仕事の内容の反省などをしました。
これからもよろしくお願いします。 11月5日(木)、5年生が四日市方面へ社会見学に行ってきました。
午前中は、川越町にある「川越電力館テラ46」に行きました。
「川越電力館 テラ46」は、環境保全や発電の仕組み、宇宙からみた地球などについて、学ぶことができる体験型施設です。子どもたちは、様々なコーナーにて、地球環境の未来について考えたり、わたしたちの生活に必要な電気がどのようにつくられているかなどについて学んだりすることができました。
午後は、近鉄四日市駅前にある「四日市公害と環境未来館」に行きました。
「四日市公害と環境未来館」では、四日市公害について施設の学芸員さんや、
コンビナート設備が最も近いあった塩浜小学校に通っておられた語り部の山本さんからお話を聞き、当時の被害やそれに向けての対策について、学ぶことができました。また、常設展示のコーナーでは、出会い学習でお世話になった早川さんも解説員として働いておられ、出会い学習でお話していただいた内容をさらにくわしく子どもたちに説明していただきました。子どもたちは事前学習で学習したことをさらに深めようと、学芸員や解説員の方々に質問したり、学んだことを一生懸命にメモしようとしたりする姿が見られ、よりよい地球環境をつくっていこうとする気持ちを高めることができました。
川越電力館 テラ46のみなさん、四日市公害と環境未来館のみなさん
ありがとうございました。
三重県総合博物館へ遠足に行ってきました。
まず、
三重県総合博物館へ行き、小学校に津波が来た時の避難場所を確認しました。
三重県総合博物館では、基本展示室と企画展「鳥のひみつ」を見学しました。
その後、どんぐり拾いをしたり、
芝生の広場で鬼ごっこをしたりして、
秋の一日を楽しみました。
ALTの先生がハロウィンの衣装です。
このハロウィン衣装は、ALTの先生の出身地にちなんだものです。
子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。
学習ルームの子どもたちが中心となって、エコキャップ運動に取り組んでいます。
ペットボトルキャップを集め、回収業者に持っていくと、ワクチンとして世界の子どもたちに届けることができます。
ご協力よろしくお願いします。
10月27日から11月9日まで秋の読書週間です。
読書感想文市入選児童の読書感想文を紹介したり、図書担当の先生からお話のプレゼントがあったりします。
家庭読書の取り組みもあります。
一人ひとりの読書活動を充実させるきっかけとなればと思います。
ご協力よろしくお願いします。
10月26日の5・6時間目、早川寛司さんにおこしいただき、5年生が出会い学習を行いました。
早川寛司さんは、大学や小学校で先生をされているかたわら、
5年生が社会見学で訪れる「四日市公害と環境未来館」にて、展示ガイドもされています。
学習では、四日市公害を後世に伝える書籍「ソラノイト」に沿い、
戦前から現代にかけて、四日市に石油化学コンビナートができた経緯やその意味、
そして公害のおそろしさについてお話していただきました。
こどもたちは、早川さんの言葉一つひとつをしっかりと噛みしめ、
四日市公害について学ぶことができました。
早川寛司さん、ありがとうございました。
しとも祭のチケットの締め切りが
明日26日㈭となっています。
ご希望があれば、配布したプリントの裏面のアレルギー成分表をご確認のうえ、お申込みください。
昨日、案内のプリントを配布しました。
出品者全員に賞状の授与があります。
11月6日(月)・7日(火)に、切り取りの申込用紙に必要事項を記入の上、 出品料とともに提出してください。
兄弟姉妹でのお申し込みの際も、1人1枚各学級の担任に提出 をお願いします。
出品料は、封筒にお子さまの名前・学年・学級名をご記入頂き、厳封の上、担任へ提出してください。
詳しくはプリントをご覧ください。
明日の下校時刻は
全学年が5限後、14:40下校です。
よろしくお願いします。
4年生の社会見学は、1学期勉強したごみの学習の内容を深めるために「津市西部クリーンセンター」へ行きました。
西部クリーンセンターでは、ごみピッドに集められたごみが、ごみクレーンを使って均一にされている様子を見せてもらったり、収集車で集められたごみをプラットホームに投入する扉などを見せてもらいました。
子どもたちはメモを一生懸命取りながら、担当の方のお話を真剣に聞き入っていました。
その後、伊賀上野城、伊賀流忍者博物館を見て回り、大きなお城や忍者が使っていた様々な仕掛けを前に、子どもたちは大興奮でした。
よく学び、よく楽しんだ一日となりました。
毎週金曜日はくるりんペーパー回収の日です。ご家庭で不要な空き箱などがありましたら、お子さんに持たせてください。トイレットペーパーなどになり、資源の有効活用になります。ご協力よろしくお願いします。 図書ボランティアさんに児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 人権授業参観・学級懇談会がありました。
ご参加いただきありがとうございました。
後期の任命式・表彰式がありました。
児童会役員の任命
委員長の任命
代議員の任命
学級委員の任命
のあと
表彰式がありました。
後期の活動が素敵なものになることを期待しています。 来週17日(火)の5限目に人権授業参観があります。
14:40からは学級懇談会もあります。
ご参加よろしくお願いします。
電車に乗り、本城山青少年公園へ行きました。
天気もよく、遊具や広場で楽しく過ごすことができました。
作ってもらったお弁当に大喜びの子どもたちでした!
10月10日は目の愛護デーでした。
詳しくは、保険だよりをご覧ください。
今日から視力検査が6年生から順にはじまりました。
メガネを使っている人は忘れずに持ってきましょう。
図書ボランティアさんに児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 今日の給食は・・・
でした。
献立表にはこのような説明があります。
今日もおいしい給食をありがとうございます。
明日から6年生は修学旅行です。
登下校や委員会活動などに6年生がいません。
5年生以下の児童の皆さんは気をつけてください。
10月から登下校時にはヘルメットのみの着用になります。
その他の熱中症対策も9月末で終了となりました。
7限目に後期委員会がありました。
委員長や副委員長を決めた後、委員会の仕事の内容を確認しました。
半年間の活動よろしくお願いします。
5年生のデイキャンプがありました。
カレーを作ったりキャンプファイヤーをしたりしました。
その後、レクリエーションや肝試しなどを楽しみました。
友達とともに活動する楽しさを実感できるいい機会になったことを願っています。
明日は5年生のデイキャンプのため以下の下校時刻になります。
1年生 14:10
2~4・6年生 15:00
よろしくお願いいたします。
修学旅行前健康診断が6年生を対象にありました。
修学旅行も近づいてきました。
当日にむけての準備をご家庭でもよろしくお願いいたします。
3年生がベーシックに見学に行きました。
お客さんが買い物をしやすくなるようにどんな工夫があるかを調べに行きました。
思っていた以上に工夫がたくさんあり、子ども達は驚く様子が見られました。
熱心にメモを取ったり、質問したりする姿が見られました。
環境にも配慮された取り組みがなされていることにも気付いていました。
地域の方々にお越しいただき、ふれあい交流会を行いました。
昔遊びやいろいろなお話を聞かせていただき、とても楽しい交流会となりました。
後期児童会立会演説会がありました。
役員に立候補した児童が、4~6年の児童にむけて演説を行いました。
結果発表は明日の給食時の放送で行います。
後期児童会は10月2日からはじまります。
15日金曜日に、希望者を対象とした色覚検査がありました。
結果については、後日、配布する健診結果をご確認ください。
火災避難訓練がありました。
子どもたちは落ちついて避難することができました。
消防署の方をお招きし、消火訓練も行いました。
ご家庭でも、話題にしていただき、
日頃の備えの大切さを確かめ合う時間にしてください。
津市教育科学展が16日(土)と17日(日)にリージョンプラザにて行われます。津市内の小中学校の児童の入選作品が展示されています。
ぜひ津市内のお子さんの成果をお子さんと一緒に見に行ってください。お子さんの新たな興味関心につながるような時間になると思います。 総合的な学習の時間で、内田さんと盲導犬との出会い学習をしました。
子ども達は内田さんの話をしっかりと聞き、
疑問に思ったことは内田さんに質問していました。
初めて知ることに驚く姿も見られました。
子ども達にとって、貴重な経験になりました。
図書ボランティアさんに児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 9月の約1か月間教育実習生を受け入れています。
実習生にはたくさんのことを学んで
未来の教育につながるような時間にしてほしいと思います。
津市社会科展が9日(土)と10日(日)にリージョンプラザにて行われます。
津市内の小中学校の児童の入選作品が展示されています。
ぜひ津市内のお子さんの成果をお子さんと一緒に見に行ってください。
お子さんの新たな興味関心につながるような時間になると思います。
2学期の身体測定が月曜日から6年生から順にはじまっています。
今日は4年生の身体測定でした。
11日(月)の1年生まで続きます。
身体測定の日には、半袖半ズボンで測定できるようにご準備ください。
校内作品展・授業参観・修学旅行説明会がありました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
7限目に委員会活動がありました。
前期最後の委員会です。
一学期の活動のふりかえりをして、
後期委員会への引き継ぎも含めた話し合いをしました。
前期委員会は9月末まで続きます。引き続き、高学年のみなさん、よろしくお願いします。 2学期の始業式がありました。
給食は4日(月)から開始です。
2学期も学校行事を中心にHPを更新していきます。
本日で1学期の全日程を終了しました。
2学期は9月1日(金)からです。
素敵な夏休みをお過ごしください。
個人懇談会にご参加いただきありがとうございました。
明日は大掃除があります。
日頃の掃除では難しい箇所を掃除する場合があります。
汚れてもよい服装で登校させてください。
また、終業式は全校児童が集まって体育館で実施する予定です。
全学年以下の通りです。
18日(火) 11:40下校、1学期個別懇談会(13:30~)
19日(水) 11:40下校、1学期個別懇談会(13:30~)
20日(木) 11:40下校
ご確認ください。
今日で給食が終わりました。
エプロンの当番の児童は、エプロンを持ち帰りました。
20日(木)までに洗濯して戻してください。
白衣の糸はほつれていたり、袋の紐がとれそうになっていたりしたら
修繕のご協力をよろしくお願いいたします。
明日から一学期末個人懇談会がはじまります。
一学期の学習・生活・健康について、お子様の成長を確かめ合うとともに、来学期への準備をする機会にしたいと思います。
日時のご確認をよろしくお願いします。
三重県下水道公社の方々に来ていただき、 下水道について出前授業をしていただきました。 自分たちが使った水がどうなるのか、実験も交えながら、 楽しく学ぶことができました。
|
今日は1~4年生の夏休み用の本の貸し出し日でした。
夏休みの図書貸し出しは一人3冊まで借りられます。
返却日は9月2日です。
2学期の本の貸し出し開始日は9月5日~を予定しています。
明日は5・6年生の貸し出し日です。
夏休みがすてきな本との出会いになるといいですね。
高学年は、水泳学習の一環でプールで着衣水泳があります。
今日の5・6時間目に6年生が実施しました。
5年生は13日(木)に実施予定です。
雨天時は中止です。
今日の給食は「たなばためん」でした。
献立表にはこのような説明があります。
みなさんにも素敵な七夕の思い出が残りますように。
6年生の学習で観察したミジンコは、学習のあとはメダカのえさになります。
食物連鎖の学習です。
メダカは、5年生の理科の学習で観察をしています。順調に大きくなってほしいです。
この時期は夏かぜが流行します。
津保健所から、「現在、ヘルパンギーナが流行している。」との情報提供がありました。
夏もこまめな手洗い・うがいをしていきましょう。
詳しくは、ほけんだよりをご覧ください。
昨日で、一学期の本の貸し出しが終了しました。
学期末の本の整理をはじめるので、7日までに返却をお願いします。
ご家庭でも、お子さんが学校に持って行き忘れがないようにお声がけください。
学校の本が借りられない期間は、お家から本を持ってくるなどして、朝読書の本を用意するようにさせてください。
今年度はじめてのクラブがありました。
タブレットクラブでは、
学校の中の「顔に見えるもの」をタブレットで撮影し、デザインしました。
5年生は理科の学習でかぼちゃを育てています。
9月に受粉する様子を観察します。
4年生は理科の学習でひょうたんの観察をしています。
実ができる2学期が楽しみです。
3年生は理科の学習で、ホウセンカを育てています。
ひまわりも大きくなってきました。
もうすぐ花が咲きそうです。
2年生の夏野菜が育ってきました。
夏野菜を持って帰ったら、美味しく食べてください。
1年生のアサガオが育ってきました。
きれいな花も咲いてきました。
これからも水やりをがんばってほしいと思います。
本日、お子様に一学期末個人懇談会の案内をお渡ししました。
一学期の学習・生活・健康について、お子様の成長を確かめ合うとともに、来学期への準備をする機会にしたいと思います。
ご確認をよろしくお願いします。
毎週金曜日はくるりんペーパー回収の日です。
ご家庭で不要な空き箱などがありましたら、お子さんに持たせてください。
トイレットペーパーなどになり、資源の有効活用になります。
ご協力よろしくお願いします。
各教室で謎解きゲームを行いました。
代議員がどこかの部屋に閉じ込められているという設定で
代議員を見つけるために、 みんなで力を合わせてクイズ を解いていくという活動でした。
児童はとても楽しんでいました。
地域の方に、お花の苗を頂きました。
普段の水やりなどを園芸委員会の児童がしてくれています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
図書ボランティアさんに児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 雨のため延期になっていた、大地震発生による津波避難訓練がありました。
児童は、落ち着いて避難することができていました。
また、ご家庭でも津波に対する備えの大切さや安全確保の方法などをお話いただけたらと思います。
図書室で図書委員会のおはなし会がありました。
今日のお話は、
20分休みは1・2年生を対象に
「きょだいなガチャガチャ」
昼休みは3~6年生を対象に
「ちいさいきみとおおきいぼく」
でした。
緊張しながらも、委員会の児童は一生懸命に読んでいました。
聞いている児童も夢中になって聞いていました。
今週はノーチャイム週間です。
時間を見て、行動することを大切にしようという試みです。
お家でも、ぜひ時計を見て行動するきっかけづくりにしてください。
明日14日(水)は、二次尿検査です。
対象のお子さんが尿検査容器を持ち帰りました。
詳しい採取方法は、プリントをご覧ください。
結果については、後日、配布する健診結果をご確認ください。
本日は雨天中止となりましたが、今日から水泳学習がはじまりました。
今年は、学年ごとに2時間授業で学習します。
水泳学習のある当日は、水泳用具などの準備などよろしくお願いします。
また、ご家庭で「頭じらみ」のチェックをお願いします。
詳しくは、ほけんだよりや学年通信をご覧ください。
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
歯科検診の結果、北立誠小学校では、虫歯の人よりも歯垢がついている人・磨き残しのある人が多かったです。
歯垢は残りやすいところがあるので、とくに注意しましょう。
詳しくは、ほけんだよりをご覧ください。
5限目に地区別集会がありました。
各地区の通学路の安全確認や危険個所の確認をしました。
また、地域の一員としてマナーを意識することを指導しました。
ご家庭でも、ぜひ通学路の安全について話題にしてください。
1・3・5年生を対象に、耳鼻科検診がありました。
結果については、後日、配布する健診結果をご確認ください
7限目に委員会活動がありました。
前期委員会の第二回です。
第一回から今日までの活動のふりかえりをして、
これからの活動をより良いものにするようにしました。
前期委員会は9月末まで続きます。
引き続き、高学年のみなさん、よろしくお願いします。 大地震発生による津波避難訓練及び引き渡し訓練がありました。
雨のため、大地震発生による津波避難訓練は延期となりました。
引き渡し訓練には
保護者の方にもご参加いただきありがとうございました。
また、ご家庭でも津波に対する備えの大切さや安全確保の方法などをお話いただけたらと思います。
明日2日(金)は引き渡し訓練があります。
14:25から各教室で引き渡し開始となります。
それに伴い、児童の2~6年生も6限目はありませんので、ご理解ご協力よろしくお願いします。
詳しくは、学校だよりなどでご確認ください。
よろしくお願いします。
水泳指導を迎えるにあたり、教員を対象に
津北消防署北署の方を迎えて講習会がありました。
水泳指導は12日から始まります。
水泳用具などの準備などよろしくお願いします。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生をペアとして5種目の測定を実施します。
2年生と5年生は5月31日
1年生と6年生は6月1日
3年生と4年生は6月2日
です。
雨天実施です。
体操服の準備などよろしくお願いします。
結果については、一学期中をめどに配布します。
晴天に恵まれ、素敵な運動会となりました。
お忙しいところ、ご参加いただきありがとうございました。
お子さんの素敵な姿があったと思います。
ぜひお家でもたくさん伝えていただきたいです!
お子さんの体に疲れがたまっていると思います。
ゆっくりする時間を設けてください。
よろしくお願いします。
29日(月)は振替休日です。
<運動会>日時:令和4年5月27日㈯ 午前8時50分より雨天順延詳しくは、学校だよりや学年通信をご覧ください。
本年度は、全校一斉に行います。また、参加人数の制限も設けません。ご理解とご協力をお願いします。 明日は運動会の前日準備です。
1~4年生は13:30下校
5年生は係打ち合わせ(5限目)後の14:10頃、下校
6年生は15:30頃の下校
を予定しております。
ご理解ご協力よろしくお願いします。
12日の尿検査を忘れた人や提出できなかった人は
12日の検査で使わなかった容器を使って24日に提出しましょう。
1次検査で陽性となった人の2次検査は6月14日(水)です。
後日、配布する検査結果をご確認ください。
7限目に5年生と6年生の児童が、運動会の当日に行う係の打ち合わせをしました。
進行
出発放送
決勝
ライン
体操・入退場
救護・児童
応援 赤・白
といった係があります。
運動会では、お子さんの競技をぜひ見ていただきたいのですが、
児童の係の仕事ぶりにも注目していただければと思います。
来週に迫った運動会の各学年の表現の練習風景です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
暑い中、子どもたちは練習をがんばっています。
当日はあたたかい応援をよろしくお願いします。
1・3・5年生を対象に眼科健診がありました。
眼科健診の結果については、先日行った視力検査と一緒にお知らせします。 気温が上昇してきました。
運動会の練習などで活動も増え、たくさん汗をかくことも多くなってくるかと思います。
水分摂取のため、1日に飲む十分な量の水かお茶を水筒に入れて持たせてください。
図書ボランティアさんに
児童玄関の飾りを変えていただいています。
いつもありがとうございます。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
本日、1年生の視力検査がありました。
これで全学年の視力検査が終わりました。
1・3・5年生の視力検査の結果については、18日(木)に行われる眼科健診と一緒にお知らせします。
本日の尿検査を忘れた人や提出できなかった人は、
今回使わなかった容器を使って24日に提出しましょう。
1次検査で陽性となった人の2次検査は6月14日(水)です。
後日、配布する検査結果をご確認ください。
明日12日(金)は、全学年を対象にした尿検査です。
本日、お子さんが尿検査容器を持ち帰りました。
詳しい採取方法は、プリントをご覧ください。
結果については、後日、配布する健診結果をご確認ください。
明日11日(木)は、全学年を対象にした内科健診です。
体育の半そで、半ズボンで受診できるようご準備ください。
後日、配布する健診結果をご確認ください。
5月10日水曜日午後8時から3時間程度、学校HPの閲覧ができなくなります。
ご承知おきください。
今日から全学年で運動会練習がはじまりました。
赤白帽、体操服、タオル、お茶などの準備をお願いします。
洗濯等で体操服が間に合わない場合は、運動のしやすい服装をご用意ください。
<運動会>
日時:令和4年5月27日㈯ 午前8時50分より
雨天順延
本年度は、全校一斉に行います。
また、参加人数の制限も設けません。ご理解とご協力をお願いします。
心電図検査がありました。
1年生と4年生が対象です。
後日配布する健診結果をご確認ください。
赤白帽、体操服、タオル、お茶などの準備をお願いします。
洗濯等で体操服が間に合わない場合は、運動のしやすい服装をご用意ください。
よろしくお願いします。
今日は各学年遠足に行きました。
1年生と2年生は偕楽公園
3年生と4年生は三重県身体障害者総合福祉センターと高田本山
5年生はサンスポーツランド
6年生は桜の森公園
に行ってきました。
雨でもお弁当は必要です。
予備日は5月9日です。
詳しくは、学年通信をご覧ください。
5限目に、一年生を迎える会と任命式がありました。
久しぶりに全校児童が体育館に集合しました。
一年生を迎える会では、在校生が一年生をあたたかく迎えました。
任命式では、学級委員・代議員・委員長・役員の任命をしました。
25日~27日まで児童会ではあいさつ運動をしています。
これから半年間よろしくお願いします!視力検査がはじりました。
全学年の児童が対象です。
後日配布する健診結果をご確認ください。 授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA専門部会がありました。
ご参加いただきありがとうございました。
24日(月)は振替休日です。
みえスタディチェックがありました。
児童は落ちついて取り組むことができました。
2年生、4年生、6年生を対象に歯科検診がありました。
歯科検診は1列ではなく、2列になって受診します。
1年生、3年生、5年生は27日㈭にあります。
後日配布する健診結果をご確認ください。 聴力検査をしています。
1年生、2年生、3年生、5年生が対象です。
後日配布する健診結果をご確認ください。
全国学力学習調査がありました。
児童は落ちついて取り組むことができました。
地区別訪問日程
4月17日(月)上浜町5丁目1-A・1-B
4月18日(火)上浜町5丁目2、上浜町4丁目1-A・1-B、上浜町4丁目東
4月19日(水)上浜町1・2・3丁目、志登茂、江戸橋1・2・3丁目、桜橋
4月20日(木)上浜町4丁目西2-A・2-B、上浜町6丁目、中野
なお、家庭訪問日は、下校時刻が午後1時頃となりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
1年生も今日から掃除をしています。
2年生から6年生は一足早く月曜日からはじまっています。
学校にはいろいろな場所があるので、みんなできれいにします。
ピカピカにして気持ちよく学校生活を過ごしましょう。 7限目に委員会活動がありました。
学校生活をより良くしていくための大切な活動です。高学年のみなさんよろしくお願いします。 1年生も今日から給食がはじまりました。
2年生から6年生は一足早く月曜日からはじまっています。
今日の給食はカレーです。
給食にはいろいろな献立があります。
楽しみにしていてください。
今日から身体測定がはじまりました。
みなさんの体がどのくらい大きくなったのか確かめる大切な時間です。
体育の半そで、半ズボンを着てきましょう。タイツやスパッツはさけ、髪の毛を結んでいる人は頭の上で結ばないようにしましょう。
後日、結果を持って帰ります。お家でもお子さんの成長を確かめるきっかけにしてください。 新年度がはじまりました!一年生のみなさんご入学おめでとうございます!在校生のみなさん進級おめでとうございます!今年度もHPで学校行事の様子を中心に伝えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
3月16日、在校生と卒業生のお別れ式がありました。
六年生の下校の時間に廊下に在校生が並んで送り出しました。
今までの感謝の気持ちを込めて、盛大な拍手で見送ることができました。
そして3月17日、令和4年度卒業式がありました。
それぞれが、北立誠小学校での思い出を胸に、堂々と卒業証書を受け取りました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんのご活躍を期待しています!
タブレットの返還式がありました。
児童を代表して6年生が参加しました。
2年間、タブレットを使っていろんな学習ができました。
来年もタブレットを使って、よりよい学習にしていきましょう!
本日は「啓蟄」です。
啓には「ひらく」という意味があり,「蟄」には「土の中でふゅごもりをしている虫」という意味があります。つまり,冬,土の中で過ごしていた虫たちが暖かくなったために穴の中から外へ出てくる季節となったことを表しています。
今日もずいぶん春の陽気を感じるような一日になりました。
6年生の皆さんはいよいよ来週卒業式ですね。
今週も一週間,素敵な日々を送りましょう。
〈授業の様子:3年生体育『タグラグビー』の様子〉
今日は、学習ルームで6年生を送る会をしました。
2月中5年生を中心にみんなで集まって準備を進めてきました。
今までリーダーだった6年生に代わって、今回は5年生が司会進行をしました。
6年生の背中を見てきた5年生。初めての司会進行に緊張している面持ちでしたが、はきはきした声で送る会を始めることができました。
6年生へインタビューをした内容で、5年生がクイズを作ってくれました。
分からないと「え~なんやろう:と周りの子と相談したり・・・
答えが分かると、「はい!はい!」と手を挙げて発表できました。
よびかけや「おめでとう」が書かれたうちわをあげる練習もたくさんした成果が出ました。
みんな大きな声で、気持ちを込めて6年生へ言葉を送りました。
6年生にたくさんお世話になった1・2年生が代表して、アルバムのプレゼントも渡しました。
一人一人からのメッセージを読んで、「宝物だ」と喜んでいました。
卒業まであと少し。
毎日を大切に過ごしていこうね。
食育の授業がありました。
テーマは「地産地消」
給食のメニューから三重県産の材料を見つけ、
地産地消で三重県のものを食べる良さについて考えました。
今日の給食もたくさん三重県産のものが使われていました!
おいしかったです!
今日からいよいよ年度末,3月スタートです。
昨日よりも暖かい一日になったので,今日は校庭で遊ぶ児童のみなさんの姿が見られました。「春の訪れ」を感じますね!
3・5限目の授業後に汗びっしょりになって教室に帰ってくる姿が多くのクラスで見られて,寒さに負けず元気に遊んでいることがよくわかりました。
「鬼ごっこが楽しかった!」
「ドッジボールが楽しかった!」
という声もたくさん聞けて,先生たちもうれしかったです。
最終月の3月,学校行事もありますので,体調に気を付けながら,今日の様に外で元気よく過ごしましょうね!
〈学校の様子:今日の20分休み 校庭の様子〉
今週はいよいよ2月最終週となりました。
水曜日からは年度末の3月です。
児童のみなさん,進級の時期が近づいてきました。学習の総まとめや次の学年に進級するための準備は進んでいますか?
同じクラスの仲間と過ごす時間もあと少しとなってきています。毎日,ケガをすることなく,元気で仲良くすごしてくださいね!
〈学校の様子:昇降口掲示
3月上旬版〉
〈授業の様子:2年生 お花植え〉
2月22日(火)に、「たこ先生」こと坂井田茂さんにおこしいただき、たこを通じて「世界について」の授業をしていただきました。
坂井田さんは、元小学校の校長先生で津市内の各所にて「たこ」の普及活動をされており、
過去に「世界のたこ」を求め、百以上の国々を渡り歩かれた経験もあります。
体育館一面が、世界のたこ一色にそまりました。
日本のたこだけでなく、世界中のたこを紹介していただきました。たこは、世界各地それぞれの人々の思いや願いに沿ってあげられることも説明していただきました。
最後には子どもたちから「一番お気に入りのたこはどれですか?」「一番高かったたこはどれですか?」「何がきっかけでたこを好きになったのですか?」など、様々な質問があがり、坂井田さんは一ひとつの質問に丁寧に答えてくださいました。
坂井田さん、ありがとうございました。
6年生を送る会と卒業式に向けて、発表と飾りの準備をしています。
発表の練習はどんどん気持ちがこもってきて、声の大きさや態度に表れています。
飾りはペットボトルキャップを使った飾りを作っています。
どんなものができるかは当日までヒミツです!
発表も飾りも楽しみにしていてください。
2月も中旬,今日はいわゆるバレンタインデーですね。
早いもので3学期ももう折り返しです。
学習のまとめとともに,次の学年への進級を目指して,4月からの自分をイメージして学習の総仕上げをしたいですね!
〈授業の様子:5年生体育「縄跳び」〉
2月10日(金)の5時間目、6時間目に
滋賀大学教育学部の篠原雅史先生にお越しいただき、「数学パズル」の授業をしていただきました。
今回、用いたのは「T3パズル」と呼ばれるパズルで、ピースが正三角形の形をしており、裏返すと、模様が反対になるようにできています。子どもたちは、17個のピースを合わせたり、裏返したりしながら、様々な形や模様を作っていきました。
子どもたちの作品は、どれも周期的な模様や対称性を感じられる想像力豊かなものばかりで、一つひとつの作品がテレビ画面で紹介されると、大きな歓声があがりました。
篠原先生、ありがとうございました。
2月9日(木)に、体育館にて新入生入学説明会がおこなわれました。
校長先生からのお話の後、教頭先生、1年生の先生や保健の先生により、入学に関する準備や学校生活のきまり、健康管理についての説明がおこなわれました。その後、PTAの本部役員さんよるPTA活動の説明がおこなわれました。
図工室では学童保育「たつのこ会」の説明会もおこわれました。
寒い中、ご参加いただきありがとうございました。
4月のご入学を心からお待ちしております。
2月に入り,早いもので今日は「節分」ですね。
今回は昇降口掲示を紹介します。
2月にちなんだ掲示になっているので,児童の皆さん,ぜひじっくり見ていってくださいね。
〈学校の様子:昇降口掲示(校舎内)の紹介〉
今日も業間運動をがんばっています!
本日は3組児童の皆さんが業間マラソンに取り組みました。
まだまだ寒い日が続きますが,寒さに負けないようにしっかりと体力をつけましょう!
〈学校の様子:業間マラソン 3組児童の様子〉
気づいた児童の皆さんの中には先週の時点で気づいている人も多いと思いますが,写真のように,「津市書写展」で入賞した児童作品を2階廊下に掲示しています。
特別棟に用がある時などに2階廊下を通る際には,ぜひ入賞した皆さんの作品を見てみてくださいね。
〈学校の様子:2階廊下の掲示【津市書写展入賞作品一覧】〉
※児童名等への配慮の観点で,遠景から撮影したものをHPには掲載します。
1月は学習ルームでミニストップへお買い物に行ってきました。
2学期に取り組んだ『蒸しパン大作戦』で売って得たお金100円と、お家から持ってきたエコバッグを持って行きました。
はじめにみんなで集まって、注意点とめあてを確認しました。
グループに別れて、それぞれ買い物を楽しみました。
下級生が困っていると、上級生の子たちが優しく教え、お金を払うときに寄り添うなど素敵な姿も見られました。
みんな上手に買い物ができました。
みんな仲良くできて、とても楽しかったね。
1月27日、2・3時間目に3年生の食育の学習をおこないました。
おはしの正しい持ち方、使い方について栄養教諭の先生にご指導いただきました。
学習の最後には「おはしの正しい持ち方」で一つひとつの豆をつかむ練習をしました。豆を一つひとつ器用につかむのは難しそうでしたが、子どもたちは楽しく学習することができました。
1月24日(火)の放課後、津警察署の方におこしいただき、教職員対象の不審者対応の訓練をおこないました。
校舎の1階に不審者が侵入したことを想定し、訓練をおこないました。
その後、音楽室にて不審者対応で気をつけなければならないことやさすまたの使い方について、お話していただきました。
全教職員、今後も子どもたちの安全を第一に考え、危機管理をしていきたいと思います。
今週は大寒波到来との予報がでておりますが,朝は比較的暖かく過ごしやすい日差しとなりました。
さて,今日の行間運動は各学年2組の皆さんが走る日です。
昨日から始まった行間マラソンですが,朝と昼休みには自主的に校庭に書かれたトラックを走って,記録を伸ばそうとしている子が多かったです。
〈学校の様子:朝の自主的チャレンジマラソンの様子〉
〈学校の様子:各学年2組児童の行間運動の様子〉
今日から、「業間運動」がスタートし,5分間走をしました。
県内外の新型コロナウィルスの罹患状況を鑑みて,今年の「業間運動」はクラス別での実施です。今日は各学年の1組の走る日でした。
子どもたちはトラックで元気いっぱい走りました。今日からは寒くなるという天気予報も出ていますが,寒さに負けずに今週も元気に過ごしましょう!
〈学校の様子:行間運動【5分間走】の様子〉
早いもので1月も後半になりました。
今週は天気予報ではずいぶん寒くなるとの予報が出ています。児童の皆さんは学校に来る時にしっかりと防寒対策をして登校するようにしましょう。
昇降口掲示も1月後半ということで新しくしていただきました。気持ちも新たに今週からも元気にしっかりとがんばりましょう!
〈学校の様子:1月下旬の昇降口掲示〉
1月19日(木)の昼休みに、図工室にて図書委員によるお話会がおこなわれました。
今回は、1年生に向けた読み聞かせ。
今回のお話は「早口言葉でおでんもおんせん」でした。
みんな静かに、聞くことができました。
お話会終了後、子どもたちは図書ボランティアの方々が作ってくださった「おみくじ」をもらいました。おみくじをもらって、喜びいっぱいの子どもたちの姿が見られました。
読み聞かせをしてくれた図書委員のみなさん
図書ボランティアのみなさん
ありがとうございました。
昨日から生活委員会の活動として「書き損じはがき」を集めています。
保護者の皆様,ご協力いただける場合は,ぜひよろしくお願いします。
児童の皆さん,もしおうちから「書き損じはがき」を持ってきてもらえたら,昇降口に毎朝いる生活委員会に手渡してください。
〈学校の様子:「書き損じはがき」回収活動の掲示物〉
〈授業の様子:1年生・4年生の外体育の様子〉
昨日は昇降口の中の掲示物を紹介しましたが,本日は昇降口の外の掲示物を紹介します。
児童のみなさんは毎朝登校してくる時に目にしていると思いますが,昇降口に「年賀状」が掲示されていますね。だれが届けてくれたのか,何というメッセージが書いてあるのか,ぜひ自分の目で確かめてくださいね。
また,児童の皆さんはあまり目にする機会は少ないと思いますが,北立誠小学校正門近くには「学校目標」がプランターに掲示されています。正門から入る先生や来校いただくお客様はこの「学校目標」を常に目にしています。
児童の皆さんも,北立誠小学校学校目標をしっかり意識して,3学期を過ごしましょうね!
〈学校の様子:昇降口の掲示物紹介〉
〈学校の様子:正門近くの掲示物紹介〉
1月に入り,児童昇降口の「1月の行事予定掲示板」の掲示内容を新しくしています。
児童のみなさんは,毎朝学校に来る時に,今月はどんな1か月のになるのか,学習内容や行事予定をしっかり確かめておきましょう!
また,その近くには「学校のきまり」も掲示されています。
新しい年,2023年はまだ始まったばかりです。本年もよい年にするために今一度「学校のきまり」を確かめて,規則正しい生活を送るようにしましょう!
〈学校の様子:1月の行事予定掲示板〉
〈学校の様子:掲示物「学校のきまり」〉
学校長先生に運動場・裏運動場の遊具のいくつかにペンキを塗りなおしていただきました!
新学期になったばかりですし,気持ちを新たに鮮やかになった遊具で友だちとともにすてきな思い出を作ってくださいね!
〈学校の様子:運動場・裏運動場の遊具の様子〉
冬休みも終わり,3学期の始業式がありました。
3学期スタートです。3学期は1月から3月までと大変短い学期となっています。
短い学期ですが,この3か月の間に学習のまとめをしたり,次の学年への進級準備を進めたりしましょう!
友だちとの思い出もたくさん作ろうね!
〈学校の様子:3学期の始業式〉
※zoomで実施
2学期の終業式がありました。
今度児童のみなさんが登校する日は2023年1月10日(火)です。今日の午後からの冬休み,ぜひ家族で冬休みならではの思い出を作ってくださいね。
写真は今日の朝,校舎の3階から見た鈴鹿山脈の様子です。鈴鹿山脈も雪化粧をしている様子がよくわかります。今日明日はとくに寒くなるというニュースも出ているので,冬休み中の防寒対策もしっかり行うようにしましょう。
〈学校の様子:今朝の鈴鹿山脈の様子〉
〈学校の様子:2学期終業式の様子〉
※オンライン実施
〈学校の様子:校内作品展・津市図工展の表彰式〉
今日は「冬至」となりました。一年の中で最も昼が短い日です。
別名の表記はあまり知られていないと思いますが,「一陽来復(いちようらいふく)の日」とも言います。
児童のみなさん,「冬至」といえば,「ゆず」「かぼちゃ」という食材をイメージする子も多いと思いますが,実は「春の七草」とは別に「冬の七草」というものもあることを知っていますか?
冬の七草・かぼちゃ・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどんがそれにあたります。この冬,いくつ食べましたか?まだ全種類をこの冬に食べていない場合はぜひ食べてみてくださいね。
今日は水曜日。懇談会も3日目となりました。
保護者の皆様,今日もとても寒い一日となっています。先日のHP記事にも記しましたが懇談会時にお待ちいただく際の教室前廊下はとても冷え込みます。ぜひ防寒対策をしっかりしてご来校ください。
児童の皆さん,本日は2学期の「給食最終日」でした。
最後の給食は緑色と赤色のツートンカラーが目立つ給食メニューでしたね!これは「クリスマスカラー」でもあったことに気づけた人はどれぐらいいますでしょうか?
いよいよ12月も下旬となり,クリスマス・年末・大晦日と家族との行事もたくさんあると思います。それらすべてが楽しめるように,帰宅後はうがい・手洗いをしっかり行う習慣を身に着けてくださいね。
今日は個人懇談会の2日目です。
昨日も午後はとても冷え込みました。保護者の皆様,懇談会を行う教室はエアコンをつけて暖めておりますが,廊下はコロナ対策もあり,換気をしてる関係で冷たい空気が入り,とても寒くなっております。ご来校の際は防寒対策をよろしくお願いします。
見出しにもあるように,本日は校内図工展の2日目でもあります。
「家庭科室」には低学年児童の作品が,「図工室」には高学年児童の作品が展示されています。ぜひともご覧ください。
よろしくお願いします。
〈学校の様子:校内図工展について〉
〈学校の様子:新鉄棒,使用できます。もう使ってみましたか?〉
図工の様子です。
普段は1人ですることが多い図工ですが、今回は
新聞紙を使って、班で協力して大きな作品を作りました。
とても大きな作品ができました。
見出しの通り,2学期最終週がやってきました。
保護者のみなさま,今日からの3日間,個別懇談会をよろしくお願いします。
それに伴って,児童の皆さんは「40分授業」「13時下校」となります。
チャイムもいつもと鳴る時間が違います。時計をよく見て行動しましょう!
〈学校の様子:昇降口の様子〉
※以前このHPに記述したように,今日から3日間の懇談会に併せて「落とし物コーナー」を児童昇降口に特別設営しました。ご来校時にお子様のものが混じっていないかご確認ください。
本日は,5限目に児童集会をしました。
今日の児童集会は日頃お世話になっているボランティアさんを招いての「感謝の会」をしました。
北立誠小学校の教育活動は,地域の多くのボランティアさんに支えられています。
日頃からお世話になっているボランティアさんに児童会代表から挨拶をした後に,各クラスに分かれて入っていただき,全学年の児童が作成した「感謝のムービー」をともに鑑賞したり,直接お礼を伝えたりしました。
児童のみなさん,今日は「感謝の会」を行いましたが,感謝を伝えるのは何も今日だけに限ったことではありません。
街中や登下校中にボランティアさんと出会ったら,しっかりとあいさつを
とともに日頃のお礼も伝えるように しょう!
〈学校の様子:児童集会「感謝の会」〉
早いものでもう12月も中旬です。
大掃除の時期が近づいて来ました。
下の写真は掃除終了直後の校内外の様子です。
少し早めに掃除を終えて,次の授業準備をしながら教室で待っている子や,時間を少し延長しても隅々まで掃除をしている子,掃除ロッカーに用具を整頓している子の姿が見られます。このような姿を見ると,ただ,掃除によってきれいになっただけではなく,心も清々しい気持ちに小学校の全員が気持ちの良い学校生活を送れるように励みましょう!全員が気持ちの良い学校生活を送れるように励みましょう!
また,校内回覧をしていた「落とし物」が,いつもの「落とし物コーナー」に戻ってきました。まだいくつか残っています。児童のみなさんは,自分のものが混じっていないか,改めて確かめてみましょう。
保護者の皆様へ
以前,HPでお知らせしたように,19日(月)からの懇談会時に「特別落とし物展示コーナー」を設置します。お子様の所持品が混じっていないかどうかご確認ください。
〈学校の様子:掃除終了直後の校内の様子〉
〈学校の様子:落とし物コーナーの様子〉
ひとりでなやまず相談しよう.PDF
本日は学校から,上記の文章を配布しました。
いまだコロナ禍が続き,なかなか人とつながる機会が以前に比べてずいぶん減ってしまったと感じています。たとえ,キョリとしては「ソーシャルディスタンス」をとらねばならずとも
「心は密に」を大切にして,いつでも多くの人・近しい人としっかりと「つながり」があることは大事だと考えています。
ぜひ,ひとりで悩まず相談しよう!
学期末が近づいて来ました。
本日は「図書返却日」です。児童のみなさん,2学期に借りていた本は本日返却しましょう。
図書室の入り口には「冬休みの図書貸出」等,今後の日程を掲示しています。
児童の皆さんは,図書室前の掲示を見たり,この記事の写真を見たりして,本の貸し借りについての今後の日程を確かめましょう!
〈授業の様子:朝休みの図書室の様子〉
学期末,そして「年末」が近づいてきました。
いろいろな授業もまとめの時期に入っています。音楽科・図画工作科・家庭科といった特別教室での授業も今学期の学習は終わろうとしています。
児童の皆さん,学校にはたくさんの文房具や学用品を持ってきていると思います。
長かった2学期に,例えば「色鉛筆」「絵具」「墨汁」といった文房具を使い切った子もいるのではないでしょうか。
各学年の担任の先生たちから発行される「学年通信(12月号・冬休み直前号)」をよく読んで,冬休みの間に持ち帰ったものについては,新学期での使用に向けて整えてくださいね。
「学校の落とし物コーナー」(2階校長室前廊下)に残された「落とし物」をまずは今日から全クラスに回覧します。自分の「落とし物」があるかどうかをしっかりチェックしましょう!(もし落としてもしっかり見つけられるに「記名」も忘れずに!)
保護者の皆様へ
学校から各担任を通じてお知らせしておりますように,
「12月19日・20日・21日」には「学期末懇談会」を実施させていただきます。
上記の「落とし物」の件につきまして,全学年回覧後に「落とし物」が残った場合,1学期と同様に「昇降口」に特別コーナーを設置して「落とし物」の確認をしていただけるように準備いたします。
ご来校時に,お子様の学用品が残っていないかの確認をよろしくお願いいたします。
〈学校の様子:「落とし物コーナー」から全クラスへの回覧スタート!〉
〈学校の様子:新鉄棒設置完了!最終整備中…。使用はもう少しだけ待っててね!〉
しばらくの間,整備をしていた裏運動に,「新鉄棒」が登場しました!
12月に入り,ずいぶん寒くなりましたが,寒さに負けず,ぜひ新しくなった「鉄棒」をみなさん,楽しんでくださいね!
※次の写真は「新鉄棒」の設置作業中の様子と,昇降口掲示がさらにバージョンアップした様子を撮影しました。
〈学校の様子:新鉄棒設置作業中!〉
〈学校の様子:昇降口掲示,さらにバージョンアップ!〉
裏運動場でたっぷり遊んだり,体育の授業で楽しく使えるように,現在遊具の整備を行っています。
写真は鉄棒の整備の様子です。新しく生まれ変わる裏運動場でたっぷり遊具を使って遊べる日が今から待ち遠しいですね!
〈学校の様子:裏運動場,整備中!〉
朝,学校に登校する時に気付いている子も多いと思いますが,見出しのように,昇降口の掲示物が「12月使用」に変わりました。
今週から寒さが増すという天気予報も出ていますが,いつも心は熱く,仲間とともに素敵な2学期の思い出をたっぷり作ろうね!
〈学校の様子:昇降口の掲示物〉
今日は畑で収穫したサツマイモを使って蒸しパンを作りました。
事前に作り方を聞いて、グループに別れて調理をしました。
サツマイモをさいころの形に切り、生地を混ぜたり・・・
最後にトッピングでサツマイモを振りかけて、みんなで協力してできました。
初めて包丁を握る子もいる中で、年上の子たちや先生にサポートを受けながら頑張りました。
出来上がりを待つ間に使った道具を洗って拭いて、みんな力を合わせてできました。
出来上がった蒸しパンは、子供たちがラッピングして先生たちに販売に行きました。
気持ちを込めてラッピングをしていました。
いつもお世話になっている先生方に、少し照れくさい様子で、でも一生懸命気持ちを使えながら販売できました。
はやいものでもう12月。
肌に感じる風もずいぶんつめたくなりました。
今月末には冬休みがありますね。風邪に気を付けて,元気に今学期を最後まで過ごしましょう!
〈学校の様子:昇降口「行事黒板」の様子〉
助産師のM先生に命の授業をしていただきました。
紙芝居で説明してもらったりお腹の中の赤ちゃんの人形を抱かせていただいたりしました。
子どもたちは
赤ちゃんは生まれてくるプロであること
自分たち一人ひとりが大切な存在であることに気づくことができました。
11月25日(金)、オンラインにて井村屋さんへの社会見学をおこないました。
見学では、井村屋の歴史や製品についてお話していただいたあと、工場のなかの様子を見せていただきました。
工場見学では、あずきバー、あんまん、肉まんなどが作られる工程などを詳しく教えていただきました。
最後には、子どもたちからの質問にも一つひとつ丁寧に答えてくださった上、お土産もいただき、とても学びの多い社会見学となりました。
井村屋さん、本当にありがとうございました。
11月18日(金)に、一年生を招待してわくわくランドを開きました。
1年1組から順番に1年2組、1年3組が20分ずつ各コーナーを楽しみました。
はじめに学習ルームだけで集まって、最終確認。
やる気満々だったり、少し緊張した面持ちの子もいました。
1年生の子たちも、仲良く回っていました。
1年生のために2か月かけて、たくさん準備をしたわくわくランド。
最後の感想では、「めいろが面白かった」「風船釣りが楽しかったよ」と発表してくれました。
それぞれが交流を深めることができました。
みんな、がんばったね。
11月18日(金)、栄養教諭の喜多先生におこしいただき、食育の授業をしていただきました。
授業では、給食の食材としてよく使われれる「大豆」に着目し、国語科「すがたをかえる大豆」での学習をいかして、大豆がどのような料理にすがたを変えているかを考える子どもたちの姿が見られました。
学習をとおして、子どもたちは大豆がさまざまな料理に使われていることや、大豆は栄養がたくさん含まれている食材であることに気づくことができました。
11月17日(木)の1・2限目に、大地震による津波避難訓練をおこないました。
大地震の発生後、津波がくることを想定し、訓練をしました。
大地震の発生後(想定)、子どもたちは運動場に避難し、その後 総合文化センターへの避難をしました。
総合文化センターへの避難では、たくさんの保護者や地域の方々にも助けていただきました。
子どもたちは緊張感をもって、避難訓練にとりくむことができました。
今日は見出しの通り,「ALTボイル先生+ボランティアさんによる読み聞かせ」がありました。
写真はお昼休みの時の図工室で行われた読み聞かせの様子です。
いつもの絵本よりも一回り大きいサイズの絵本を読み聞かせしてもらえたね。
英語での読み聞かせだったけれどたくさんジェスチャーを入れてもらえたからしっかり分かったかな?
〈学校の様子:ボイル先生からの読み聞かせ〉
校庭で小さい「秋」,見つけた!
昨日は雨でしたが,今日は秋晴れのとてもよい天気です。
校庭で小さい「秋」を見つけました。ずいぶん寒くなってきましたが,寒さに負けず,児童のみなさんも運動場に出て「秋」を感じる植物・生き物の変化を探してみましょう!
〈学校の様子:表運動場の様子〉
※いくつか植物の写真を撮りました。何という植物の名前か分かるかな?
今日はわくわくランドのリハーサルを行い、みんなががんばって作った出し物を見せ合いました。
初めにみんなで今日のめあてを確認して、それぞれのブースに確認をしに行きました。
高学年がリーダーとなり、司会もしました。
みんなもしっかり話を聞いて、集中できました。
ペアになってそれぞれのブースに行きました。
さかなつりや、めいろなどなど・・・
授業の終わりには、今日のわくわくランドの感想を言い合いました。
「めいろがむずかしかった!」
「おばけやしきはびっくりした!」
「ぜーんぶ!たのしかったです!」
来週はいよいよ1年生を迎えたわくわくランド本番です。
今日のリハーサルをしっかり振り返って、1年生が楽しめるように頑張ろうね。
社会見学に行ってきました。
最初は西部クリーンセンターです。
津市の燃やせるごみの処理の仕方について学びました。ゴミを運ぶクレーンがとても迫力がありました。
次は伊賀上野城です。城の中を見学しました。伊賀にまつわる歴史的な資料がたくさん展示されていました。最上階からは素敵な景色が見られました。
昼食は城の周りの芝生に座って食べました。
最後は伊賀流忍者博物館です。忍者さんに案内していただきました。
忍者が住んでいた屋敷にはさまざまな仕掛けがありました。
学校で学んだことをさらに深めたり、新たな発見があったりと
とても充実した社会見学になりました。
生活科の学習で
うごくおもちゃ作りに取り組んでいます。
お家から材料や道具を持ってきて、
設計図をもとに一生懸命作っています。
お家の方には、材料集めのご協力をしていただきありがとうございました。
これからもご協力をよろしくお願いします。
子どもたちがおもちゃを持ち帰りましたら、ぜひ一緒に遊んでみてください。
今週月曜日から児童会による「あいさつ運動」が始まっています。
みなさん,朝はだんだんと秋が深まり寒くなってきていますが、元気にあいさつすることはできていますか?朝の寒さに負けず,元気な声であいさつをし,素敵な一日を学校で送れるように,素敵なあいさつを続けましょう!
〈学校の様子:児童会「朝のあいさつ運動」〉
今日は朝の北立誠タイムの時間に見出しの通り,「読書感想文コンクール」に入賞したみなさんを紹介しました。
秋は1年の中でも過ごしやすいため、「スポーツの秋」「食欲の秋」「芸術の秋」といったように言われますが、その一つ、「読書の秋」として、これからもたくさんの本を幅広く読みたいですね!
〈授業の様子:北立誠タイム時の様子〉
11月5日(金)に3年生が社会見学に行きました。
久居消防署さんでは、消防車や救急車などの車を見せていただきました。
普段は見ることのできない「はたらく車」に子どもたちは感動していました。
辻岡醸造さんは、約250年続くお醤油屋さんです。
工場はお醤油やお味噌の香ばしいかおりでいっぱいで、子どもたちからは歓声があがりました。
午後からは、JA津安芸さんへ行きました。
お米が収穫され、精米されるまでの過程やお米の保管方法についても詳しくお話していただきました。
今回の社会見学をとおして、わたしたちの町をささえるたくさんの人々から、たくさんのお話を聞くことができました。今後の社会科や総合学習にいかしていきましょう。
久居消防署のみなさん、辻岡醸造さん、JA津安芸のみなさん
ありがとうございました。
10月26日(水)に、南立誠小学校へ交歓学習会に参加しました。
バスの中でもルールを守りながら、わくわくした気持ちで行きました。
北立誠小学校の番では、自分の名前を頑張って発表できました!
ふわふわロケットを作り、みんなで飛ばし合いをして楽しみました。
それぞれのコーナーでも順番を守って、周りの友達と協力しながら回りました。
とっても楽しかったね。
秋の遠足へ行きました。
小学校から近くのバス停を利用して
路線バスに乗ってグリーンパークに行きました。
雲一つない青空のもと、子どもたちは元気いっぱい過ごしていました。
今日はマザーグースさんによる読み聞かせがありました。
「本を読むこと」と「物語を聞くこと」は,読み手・聞き手の感じ方が違うので,一度読んだことがある話でも,印象が違うのではないでしょうか。
マザーグースさん,いつも北立誠小学校の児童に学びを与えてくださり,ありがとうございます。コロナ禍であっても,このように交流していただけることをうれしく思います。今後ともよろしくお願いします。
〈学校の様子:マザーグースさんの読み聞かせの様子 5ねんせい児童に向けて〉
今日は,秋晴れのとても過ごしやすい1日になりました。
風の通りもとてもよく,廊下も外も涼しく過ごしやすかったですね!
ところでみなさんは何時ぐらいまで放課後,外で過ごしていますか?
10月も下旬に入ってきましたので,「つるべおとし」といって暗くなることが早くなってきています。外が真っ暗になるまで遊んでいるのではなく,暗くなる前に帰宅するようにしましょうね!
〈学校の様子:お昼休みの表・裏運動場の様子〉
江戸橋駅での探検のあと、駅のロータリーにあるものをiPadで写真に撮りました。
子どもたちは新しい発見がないか一生懸命です。
そして上浜郵便局へ向かいました。
紙芝居を見せていただき、ポストの秘密を知ることができました。
そして、学校にもどって、町探検のふりかえりを生活科カードにまとめました。
生活科の授業で町探検に行きました。
小学校から三重大学方面へ23号線沿いを歩きました。
気づいたことや発見したことをiPadで写真を撮りながら歩きました。
普段気づかなかったところにも気づくことができ、教室に戻ってから「発見メモ」にまとめることができました。
町探検パート2に続く・・・
マザーグースさんのお話会がありました。
3つのお話をしていただきました。
おもしろい場面では笑い声が聞こえ、静かな場面ではお話を想像しながら聞けました。
これからもたくさんのお話との出会いを大切にしてください。
朝の北立誠タイムの時間に「任命式・表彰式」を行いました。
児童会役員さんや委員会の委員長さん,代議員さん・学級委員さんに選出されたみなさんは,学校のため・みんなのためにしっかりがんばってくださいね。
クラスのみなさんも,彼らの役割をサポートして,みんなですてきな北立誠小学校にしていきましょう!
表彰式で表彰されたみなさん,おめでとうございます!
次回もすてきな賞を目指して頑張ってください。
また,本日からしばらくの間,三重大学教職大学院から2名の現職教員の先生が北立誠小学校に連携校実習にみえています。お二人の先生にはたくさんの北立誠のよいところを見ていってもらえるように,後期もみんなで素敵な学校づくりをしましょう!
〈学校の様子:任命式・表彰式の様子〉
今日は過ごしやすい天気になりそうです。
今日から2日間,6年生の皆さんが楽しみにしていた修学旅行の日です。
この二日間は見学先の天候もよさそうですね。
仲間とともに,しっかりと学んで素敵な思い出をたくさん作ってきてください。
〈修学旅行出発の様子〉
6年生のみなさん,明日はいよいよ修学旅行ですね!
忘れ物がないか,最終チェックはしましたか?
今夜は早めに眠るようにして,明日からの2日間に備えてください。
天気もどうやらよさそうですので,現地でしか学べないこと・仲間とだからこそ学べることをたくさん体験してきてくださいね!
〈学校の様子:校長室・職員室近くの掲示物紹介〉
みなさん,連休中はゆっくりと体を休めることはできましたでしょうか?
今日はとても天気が良く,秋らしい1日になりました。過ごしやすい日々が続いていますね。
北立誠小でも長袖を着ている児童が増えてきました。これから気温も低くなり,だんだんと秋の深まりを感じられる日々がやってくると思いますので,くれぐれも体調管理には気を付けましょう!
6年生のみなさんは,今週末に修学旅行ですね!修学旅行に向けた準備はできていますでしょうか。忘れ物などしなように,何度も持ち物をチェックしましょうね!
〈授業の様子:3年生の授業の様子〉
9月30日に 2学期の食教育がありました。
子どもたちは、絵本を見た後、朝ごはんには、眠っていた体や脳を目覚めさせる大切な働きがあることを知りました。
そのあとは、はなまる朝ごはんは何かを考え、振り返りをしました。
これからも 赤 黄 緑 をバランスよく 食べましょう!
本日は久しぶりに雨の一日となりました。
肌に感じる風もずいぶんと秋めいてきて,長袖を着用している児童,重ね着をしている児童が増えてきました。
見出しの通り,本日は3年生の「視力検査」がありました。
〈授業の様子:10月の昇降口の様子〉
9月30日に5年生はデイキャンプがありました。
これまでに、ファイヤー係(実行委員)・レク係・調理係に別れて、様々な企画を考えたり、しおりを作成したり準備に取り組んできました。
デイキャンプ当日はお天気にも恵まれ、カレー作りもキャンプファイヤーも、レクリエーションも楽しく終えることができました。
それぞれが全力を出し、一皮むけて成長した5年生。
これから社会見学や6年生を送る会など最高学年に向けた練習が始まります。
成功の反対は失敗ではなく、全力を出さない事ですね。
みんなで協力したこと、
試行錯誤しながらたくさん考えたこと、楽しかったこと
忘れずに次のステップに進んでいきましょう。
本日は5年生の視力テストがありました!
本日から朝英語が新単元に変更!今月からはスポーツについてのチャンツです。
新しいチャンツも楽しみながらしっかり覚えましょう!
〈学校の様子 朝英語の様子〉
※裏運動場の遊具「ブランコ」のいくつかが修理中です。修理が完了するまで,ちょっと待っててね!
今日から小学校生活も10月,後期が始まります。
見出しのように,今日は高学年児童は「特別日課7限授業」を行い,後期委員会をスタートさせます。
仕事の内容も変わりますが,前期のみなさんが積み上げてくれたことをしっかり引き継いで,すべての学年の児童のみなさんが,すごしやすい学校生活を送れるように,高学年児童のみなさんは励んでくださいね!
※本日の写真は金曜日に行われた5年生デイキャンプの後半の様子です!
〈授業の様子:5年生デイキャンプ キャンプファイヤー後半の様子〉
昨日までは雨や天気のすぐれない日が続いていましたが,今日はよく晴れた秋晴れの一日となりました。
今日は,5年生のデイキャンプが予定通り実施できました!
写真はキャンプファイヤー時の様子です。
今日までしっかり準備をしてきたことすべてをきっと出し切れたことと思います。
みんなでフィナーレまでキャンプファイヤー,盛り上がろう!
〈授業の様子:5年生「デイキャンプ」キャンプファイヤーの様子〉
9月29日(木)、視覚障がい者の内田さんと盲導犬のデュークちゃんにおこしいただき、3年生が出会い学習に取り組みました。
学習では、日常生活における生活の工夫や、盲導犬との関わり方などをお話してくださいました。
学習をとおして、子どもたちは「目がわるくてこまっている人を見かけたら、声をかけ、力になりたい」などの感想をもつことができました。
内田さん、デュークちゃん、ありがとうございました。
今日は6年生の「修学旅行前検診」がありました。
6年生の皆さん,いよいよ修学旅行が近づいてきました。思い出いっぱいの修学旅行にできるように,体調面でも学習面でも準備をしっかりしておきましょう!
今回は休み時間の表運動場と裏運動場の様子をお伝えします。
今日は秋の過ごしやすい天気となりましたので,特に裏運動場で遊んでいる人が多かったです!
〈学校の様子:20分休みの「表運動場」「裏運動場」の様子〉
9月26日(月)・27日(火)に3年生は、社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で「フレッシュマーケットベーシック一身田店」さんへ見学に行きました。
見学では、店長さんが一つひとつの仕事場について説明してくださったり、普段は入ることのできない所を見せてもらったりしました。また、実際に店内で働いている人に実際に質問をしたり、お話を聞いたりと、意欲的に活動する子どもたちの姿も見られました。
見学後は、店長さんが子どもたちの質問に一つひとつ丁寧に答えてくださいました。
「フレッシュマーケットベーシック一身田店」さん、ありがとうございました。
早いもので9月も最終週となりました。今月末の9月30日(金)には「5年生デイキャンプ」があります。
本日は,1限目から5年生が今週末のデイキャンプ本番に向けて,3クラス合同でデイキャンプに向けた練習・流れの確認をしました。
写真はその様子です。5年生の皆さん,思い出に残るデイキャンプとなるように,今週,最後の準備をしっかりとはげんでくださいね!
〈学校の様子:5年生 デイキャンプに向けた学年練習〉
※写真はレクリエーションの練習風景の一部です。
台風が過ぎ去り,肌に感じる風もずいぶん秋めいてまいりました。
学校では,長袖を着ている児童もちらほらと増えてきました。
さて,見出しの通り,朝の登校時間に合わせて,児童会・代議員のメンバーが「朝のあいさつ運動」を行っております。
あいさつ運動期間中はもちろんのこと,気持ちのよいあいさつをずっと続けていきましょう!
〈学校の様子:児童会活動「朝のあいさつ運動」〉
津おはなしの会「マザー・グース」さんに来ていただいて読み聞かせをしていただきました。
今日のプログラムは
1.三枚のお札(日本昔話)
2.学校こわい(岡田淳 作)
3.ルンペルシュティルツヘン(グリム童話)
でした。
楽しいお話ばかりで、あっという間に時間が過ぎていきました。
マザー・グースの皆さんがお話すべてを覚えて、
何も見ないで読み聞かせをされていたことも驚きでした。
とても楽しい時間を過ごせました。
本日2限目に火災による避難訓練がおこなわれました。
給食室からの火災を想定し、全校児童が表運動場へ避難しました。
津北消防署の方におこしいただき、火災避難において気をつけなければならないことや、屋外での避難の仕方などについて話していただきました。
その後、児童による消火器の体験がおこなわれました。
どの児童も危機感をもって、とりくむことができました。
今日の北立誠タイムに児童会役員選挙がzoomにておこなわれました。
立候補したどの児童も「よりよい学校をつくりたい」という気持ちをもち、ハキハキと演説をしていました。
9月も中旬に入り,秋の訪れを感じることができるようになってきました。
数日前には「中秋の名月」があり,「先生,お月見をしたよ!」と伝えてくれた児童が多数いました!
昨晩の月もとてもきれいでしたね。
皆さんは秋の訪れをどのような時に感じますか?食べ物でしょうか?風景でしょうか?聞こえてくる虫の声でしょうか?
秋は「食欲の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」等といういうように,何をするにしても過ごしやすい日々だと言われています。夏休みも終わって学校生活のリズムも戻ってきたころだと思うので,過ごしやすいこの季節に新たなことに挑戦するのもよいですね!
〈学校の様子:学習ルームの授業の様子〉
北立誠小学校では3人の教育実習生の先生方が現在「教育実習」を行っております。
9月22日(木)までの期間ですので,児童の皆さんは,最終日までしっかりと教育実習生の先生方とともに,授業中や休み時間を過ごして,思い出深い日々を送ってほしいと思います。
実習生の皆さん,実習期間もいよいよ後半に入って来ました。児童にとって思い出に残る日々となるように,限られた期間ですがたくさん言葉を交わして北立誠小にいる児童一人ひとりのことを少しでも知ってくださいね。
〈学校の様子:実習生が関わっている教室にて〉
今日は特別日課で授業がありました。 7限目に「委員会」があるためです。また,7限目の「委員会」では6年生が卒業アルバムのための写真撮影もしました。 また,1年生の「身体測定」もありました。〈授業の様子:3年生の授業の様子〉
〈授業の様子:4年生の授業の様子〉
今日は見出しの通り,4年生の身体測定がありました。
この夏にしっかり成長できたようですね。
今学期も給食をもりもり食べて,大きくなりましょう!
〈学校の様子:朝休みの校庭のようす〉
※元気に校庭で遊ぶ姿が戻ってきました!
〈学校の様子:始業5分前放送を聞き,教室に戻る様子〉
※早めに教室移動をして授業準備をする前向きな姿勢が校内各所で見られます!
今日は,見出しの通り「図書室貸出」が開始されます。
図書室には新刊もたくさんあります。2学期もぜひ多くの本を読みましょう!
いつも同じジャンルの本ばかりを借りるのではなく,いろんなジャンルの本を読めるとよいですね。
また,5年生は「身体測定」がありました。この夏の間に心も体も一回り大きくなったことと思います。5年生の皆さん,月末の「デイキャンプ」に向けて体調管理にも努めましょうね!
〈学校の様子:朝休みの図書室の様子〉
図書委員さんの貸し出しの様子
図書室で児童の皆さんが本を借りる様子・読む様子
新刊はこちらのコーナーにあります!たくさん読んでね!
本日は「校内作品展」がありました。
※予定していたフリー参観は以前配布させていただきましたお便りの通り延期しています。
また,本日は6限目に修学旅行説明会を行いました。6年生の皆さん,いよいよ修学旅行が近づいてきましたね。今から楽しみですね!その日に向けて体調を整えるとともに,事前学習もしっかり励んでください。
〈授業の様子:校内作品展 遠景からの展示教室の様子〉
受付の様子
高学年作品展(理科室)の様子:遠景
中学年作品展(図工室)の様子:遠景
低学年作品展(家庭科室)の様子:遠景
9月2日(金)本日から給食が開始されます。
2学期もおいしく食べましょうね!
また本日は「6年生の身体測定日」・「夏休み用図書の返却日」でもあります。
図書の本をしっかり返却してください。2学期も図書館の本をたくさん読んでね!
9月1日,本日は2学期の始業式がありました。
長かった夏休みも昨日で終わり,いよいよ2学期のスタートです。
夏休み中には,夏休みにしかつくれない思い出はたくさん作れましたか?
まだまだ学校生活のリズムに戻っていないと思いますので,この数日間で,しっかりと体調を整えて,新学期の学習に備えるようにしましょう!
今学期も友だちと一緒に大切な思い出をたくさん作りましょうね!
〈授業の様子 始業式時の5年生教室の様子〉
〈授業の様子 始業式の様子 新会議室からzoomにて中継〉
※始業式の様子はNHKさんが取材に来ました。もうすぐ新学期。
昇降口の掲示も「秋」を感じられるものに変えています。
9月1日に児童のみなさんが元気に学校にやってきてくれることを楽しみにしております。夏休みの後半は,新学期に向けて体調管理をするとともに,規則正しい生活を送りながら,生活リズムを整えて新学期に備えてくださいね!
<学校の様子:9月の昇降口掲示>
8月27日 PTAの奉仕作業がありました。
早朝にも関わらず、たくさんの方々に参加していただき、運動場の草ぬきをしていただきました。
2学期から、気持ちよく運動場で色々で活動ができそうです。
その後、体育館にて交通安全教室が行われました。
津警察署の方々におこしいただき、交通安全を意識することの大切さや、旗当番の仕方などを具体的に教えていただきました。
自分の身は自分で守ることの大切さを子どもたちに伝えながら、
日頃から、危機感をもって子どもたちを見守っていきたいと思います。
参加していただいた方々、PTA本部役員のみなさん、ありがとうございました。
今日も朝からセミがたくさん鳴いていて,夏真っ盛りの一日です。
児童の皆さん,終業式から数日経っていますが,規則正しい生活を送れていますか?
本日は見出しの通り,「高学年学習会」がありました。以下の写真はその時の様子です。
<高学年学習会の様子>
※県内の新型コロナ罹患者の急増を鑑み,密にならないように,5・6年生で部屋を分け,距離はとって学習会をしています。
5年生:学習会の様子
6年生:学習会の様子
今日からいよいよ夏休みがスタートしました。
長い休みになりますが,児童の皆さんは,1学期の疲れをとったり,1学期の学習のたしかめをしたりして規則正しい生活を送ってください。
家族と過ごす時間もいつも以上に増えますので,「夏休みにしかできないこと」をたっぷりしてくださいね!
明日は中学年の学習会があります。申し込みをしている中学年の皆さん,元気にきてくださいね!
<低学年学習会の様子>
今日は久しぶりの晴れ間となりました。
見出しの通り,「1学期終業式」がありました。
児童は2限目に大掃除をして,3限目に「学活」を終えて11:40には下校します。
午後からもとても暑い日になることが予想されています。
午後からは夏休みとなりますが,体調に気を付けながら,規則正しい生活を送り,計画的に学習を進めて2学期に備えましょう!
<学習の様子:始業式の会場の様子/5・6年生の教室の様子>
★新会議室(旧パソコン室)より
★始業式時の5年生教室の様子
★始業式時の6年生教室の様子
1学期それぞれが楽しかったこと・頑張ったことについて発表しました。
「プールが楽しかったです」
「収穫した野菜を家で食べたらとても瑞々しかったです!」
「漢字の勉強をがんばりました」
みんな上手に発表できました。
もう夏休み。楽しみだね。 見出しの通り,終業式まであと2日となりました。
今日は「45分3限授業」となり11:40下校です。
学校に自分の荷物がまだいくつか残っている児童もいるとは思いますが,持ち帰るものは今日明日で計画的に持ち帰るようにしましょう。
下校時間がいつもより早いです。本日は天候が良くないので,午後から外で遊ぶ人は少ないかもしれませんが,熱中症には十分気を付けてください。
明日も下校時間は11:40となりますので,いつもより早い下校時間にご注意ください。
2年生で食教育の授業がありました。
「やさいのいいところを探して、夏野菜をおいしく食べよう。」をテーマに勉強しました。
カルタをしたり、
給食の献立から夏野菜を見つけたり
楽しく学ぶことができました。
学年で育てている夏野菜も大きくなってきました。
暑い夏を夏野菜を食べて、元気に乗り切りましょう。
写真の通り,運動場に「奈良の大仏」が!
これは6年1組の児童が社会の歴史学習の一環で運動上に描いた「奈良の大仏」です。
「原寸大の大きさを知りたい!」「自分の体の大きさと大仏の大きさを事前に比べたい!」とのことで,探求学習として書いたものです。
近年,コロナ禍となり,修学旅行で県外に向かうことができませんでしたが,今年は10月に修学旅行で奈良に行く計画を立てております。
児童の皆さん,今日は特別日課なのでいつもより休み時間が短いです。ですが,せっかくですので,校舎から運動場に描かれた「奈良の大仏」を見たり,近づいて見たりして,6年生の児童とともに「奈良の大仏が実際にはどれぐらいの大きさだったのか」について「修学旅行前事前学習」をしましょうね!
<授業の様子:6年 「奈良の大仏」を原寸大で再現しよう>
今日から「1学期末懇談会」が始まります。
各学年の「学年通信」でお知らせされているように,今日から3日間は
「特別日課40分4限授業」です。
給食後13:00には完全下校ですので,いつもよりも早く学校から帰宅します。
保護者の皆様,各教室の「後方の壁」や「廊下」に1学期の図工で児童が頑張って制作した作品があります。ぜひ,ご来校時に作品を見てあげてください。中には,各階の廊下にある「各学年の掲示板」のコーナーに作品が掲示されている児童もいますので,併せてご覧になってください。
下校時間にはおそらくとても日差しが厳しくなると思います。午後からは熱中症に気を付けて過ごしてくださいね。
<校内の掲示物:懇談会に関わる掲示物>
※各学年,下記のように廊下に掲示物を用意しています。懇談時間になるまでお待ちいただいている間に掲示内容に目を通していただけると幸いです。
※1年生の保護者の皆様は懇談後,「アサガオの鉢植え」をお持ち帰りください。
※2年生の保護者の皆様は懇談後,「ミニトマトの鉢植え」をお持ち帰りください。
<授業の様子:学習Rの授業>
<授業の様子:1年生の授業>
<授業の様子:2年生の授業>
昨日は大雨でしたが,今日はカラッとしたとてもよい天気になりました。「夏休みの図書」貸し出しスタートです。
夏休みの図書貸し出しは本日と明日行われます。児童のみなさんは,夏休みに落ち着いてじっくり読書ができるとよいですね。普段はなかなか読まないようなジャンルの本を読むことにも挑戦してみてくださいね。
また,本日は「せいかつカード」の回収日でもあります。先週の取り組みをまとめて担任の先生に提出しましょう!
<授業の様子:ふれあい教室の授業の様子>
今日は「七夕」ですね!
本日は「きずな教室卒業式&4年生出前授業」がありました。
きずな教室卒業式は該当する児童が4限目に参加し,卒業しました。おめでとうございます!
4年生の行った出前教室は,例年行っている「下水道に関する学習」の出前授業です。
この出前授業は理科室で行いました。4年生は社会でも理科でも「水」に関する学習を行っていますが,理科室で,水道局の方から「何を用いて,どのように水をきれいにしているのか」について教えていただきました。
<学習の様子:4年生 下水道出前授業>
昼休み、音楽室にて図書ボランティアさんによる読み聞かせがおこなわれました。
「おこだてませんように」・「海の小学校」を読んでいただきました。
図書委員の児童も、ボランティアさんと一緒に読み聞かせを行いました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日は下水道公社の方々に来ていただき、
下水道について出前授業をしていただきました。
自分たちの生活から出る排水がいかに汚れているかを知り、
これから水をできるだけ汚さないためにできることを考えることができました。
台風は無事通り過ぎ,今日は元気に児童の皆さんが学校に登校してきました。
今日も,夏を感じる蒸し暑い一日となりました。
北立誠小学校では今,夏休み前の「学習のまとめ」として1学期の学習のまとめやふりかえり学習を行っています。
児童の皆さんには,今のうちから規則正しい生活をして,見通しを持ち,計画的に学習ができるような習慣を身につけてほしいと思っています。
全校児童で今週取り組んでいる下記の「生活カード」を用いながら,しっかりと自分自身の生活を見つめ直して,生活リズムを整えるとともに,規則正しい生活習慣を身につけましょう。
生活カードについて.pdf 本日は「北立誠小学校図書館返却最終日」ととなっています。
あと数日で夏休み。北立誠小学校では夏休み前にはいつも「夏休みの図書貸し出し」を行っています。そのため,その前に図書委員会の児童が本棚整理を行っています。
児童の皆さん,借りている本は返しましたか?
本日はこれまでに借りた本を返す最終日となっています。今日まで本を借りていた人は学校に本を返す手続きをしてくださいね。
※加えて連絡です!
台風が近づいているという天気予報が出ています。
北立誠小学校HPでは「メニュー」欄に「気象・災害時について」という項目があります。明日の登校時にそこにある当該文章の確認とともに,気象状況をご確認ください。
梅雨明けはしましたが,「戻り梅雨」という表現があるように,梅雨時期に逆戻りしたような蒸し暑い一日になりました。
本日は「クラブ活動&卒業アルバム写真撮影」がありました。
本校では「クラブ活動」がある日は,特別日課7限目授業として日課を組んで行っています。
欠席者のあった児童がいるクラブ・外で活動するクラブは撮影を別日としました。
次回撮影する日には晴天になるとよいですよね!
本日もとても蒸し暑い日となりました。
見出しのように,熱中症にならないように注意しながら,水泳学習をしました。
下記はその様子や校舎内の授業の様子です。
蒸し暑い日が続きますが,熱中症対策をして,健康管理をしっかりしましょう。
<4年1組 水泳学習の様子>
<5年1組 テスト後の個人学習の様子>
<5年3組 書写学習の様子>
今日はよく晴れた一日となりました。
午前中は校舎内によい風も入ってきていたのですが,お昼ごろからは風も止み,とても蒸し暑い一日となりました。
今日は水筒の中が空になった人も多かったのではないでしょうか。大き目の水筒を持ってきて,一日しっかりと水分補給ができるようにして,学校に来てくださいね。
暑さ対策のネッククーラーを活用している児童も多かったです。
体力の奪われやすいこの時期,健康管理をしっかりして,毎日元気に学校に来てください。
<昇降口の様子>
早いもので,今週は6月の最終週となりました。
今日は梅雨の晴れ間と鳴りましたが,とても蒸し暑く,気温の高い一日となりました。
もう少しで夏休みですので,今週も暑さに負けず,熱中症に気を付けながら元気に過ごしましょう。
<授業の様子 6年2組水泳学習の様子>
24日は5年生が、南ケ丘小学校の栄養教諭 喜多先生に食教育をしていただきました。
みんな大好き、おやつのとりかたや、カロリーについて勉強しました。
1日に食べるおやつの目安は200〜300kcalだそうです。
カロリーに気を付けて楽しんでおやつをいただきましょう!
今日は「授業参観&引き渡し訓練」がありました。
これまでのHP記事にも掲載したように,今日までに実施日を分散させながら,「フリー参観」&「地区別」形式をとりながら,実施をしてまいりました。本日は最終日です。
※本日の「引き渡し訓練」実施の地区は「上浜町5・6丁目、校区外」となります。
今日は6年生が「租税教室」に参加しました。
「租税教室」はゲストティーチャーをお招きして,5限目に体育館で行いました。
昨日に引き続き,本日も「授業参観&引き渡し訓練」がありました。
北立誠小学校では,現在,密を避けるために「フリー参観」形式での授業参観を,「地区別」の「引き渡し訓練」を実施しております。
※本日は「上浜超4丁目東、西」の引き渡し訓練です。
さて、新しい週が始まりました。
本日は見出しの通り「避難訓練&児童集会&フリー参観&引き渡し訓練」がありました。
「避難訓練」は地震が起きた時に備えた避難訓練を行いました。朝の北立誠タイムの時間に全校放送を用いて実施しました。
1限目には「児童集会」は,天気がよかったので校庭で全校児童が「〇✖学校クイズ」を行いました。コロナ禍になり、なかなかできなかった児童集会でしたが、今日は、密になることを避けながら,全校児童が校庭に出て、行うことができました。
学校に関するたくさんのクイズに答えるという内容で集会を行いました。
5限目は「フリー参観&引き渡し訓練」を行いました。
久しぶりの授業参観となりましたが,どのクラスの児童も熱心に課題に取り組み、自分の考えを発表したり、ノートに記したりしていました。授業参観終了後には,「引き渡し訓練」を行いました。
※現在、北立誠小学校では「地区別」形式で「引き渡し訓練」を行っております。本日の「引き渡し訓練」は「中野、江戸橋1・2・3丁目、上浜町1・2・3」の地区です。
家庭科の学習でサラダを作りました。
包丁を使って、野菜を切っていきます。
キャベツを切ったり
ブロッコリーを切ったり、
包丁の握り方や切り方に気をつけて、サラダ作りをすることができました。
4年生は、理科で「電気のはたらき」を学習しています。
教材をつかって、実験を使う回路を組み立てています。
まずは、導線の準備
ビニル導線の端を5cmほどつまみ、ビニルを剥いでいきます。
ビニルを思い通りにはがせると、子どもたちは
「スルッとはがせた~」と喜んでいました。
回路の完成が楽しみですね。
今日は,本年度初の地区別集会がありました。
1年生にとっては初めての地区別集会でしたが.しっかり教室移動をすることができましたね。
各教室では,地区ごとに集まり,危険箇所の確認をしたり,安全に登下校するための方法を話し合ったりしました。
これからも,毎日登下校する時に,一緒に気を付けてくださいね!
1年生が交通安全教室に参加しました。
画像はその様子です。
これからの時期,雨も多くなり,車から歩行者が見えにくい日が多くなります。
交通ルールを守って,安全に登下校をしましょう。
昨日(6月7日),6年生が,5・6限目の時間に前半チーム・後半チームに分かれてプール掃除をしました。
天候もとても清々しい日にプールを掃除することができました。
新型コロナウィルスの流行のため,なかなか実施できなかった水泳学習ですが,本年度は来週13日から実施されます。
いまから来週が待ち遠しいですね!
1年生から5年生の皆さん,6年生がピカピカに磨き上げてくれたプールで思いっきり泳ぎましょうね!
6年生によるプール掃除
教職員によるプール掃除・事前点検
写真は6月の昇降口の様子です。
雨の多い梅雨の時期,かえるたちがアジサイの花の近くで楽しく合唱している様子を作っていただきました。
図書館ボランティアの方々,いつもありがとうございます。
掲示担当の先生方も,「6月の行事予定ボード」を更新しています。
児童の皆さんは,朝,登校したら,今日は何があるのか,今週はどんな行事があるのかを「6月の行事予定ボード」を見てしっかりとチェックしましょう!
6月は雨が多くなり,登下校の際に,いつも以上に気を付けなければならない日が多いと思いますが,みんなで気を付けて,この梅雨の時期を乗り越えたいですね!
写真は「5月の英語ボード(昇降口掲示)」です。
もうすぐ6月バージョンに更新されますよ。どんな内容が6月には掲示されるか,楽しみですね!
図書館ボランティアの方々がいつも,児童昇降口を飾ってくださっています。
添付ファイルは「5月の昇降口の様子」を写真に収めたものです。
図書ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
今はコロナ禍で授業参観がなかなか行えない状況ですが,毎朝児童がどのような掲示物を目にしながら校舎に入っているかをHPを通して見ていただければと存じます。
近日中に6月の昇降口の様子についてもHPで紹介させていただきます。
※下の添付ファイルを開いていただきますと,昇降口の写真を見ることができます。
5月の昇降口の様子.docx 運動会をプレイバック! プログラム№6
5年生による表現運動です。
次年度から最高学年になる5年生の皆さんが,本年度の運動会の大トリとなるプログラムで表現運動をしました。
ラグビーのかけ声から始まる表現運動は,切れ味抜群・チームワーク抜群の動きばかりでしたね!
スタート直前の様子
演技中の様子⓵
演技中の様子②
演技中の様子③
演技中の様子⓸
演技中の様子⑤
運動会をプレイバック!プログラム№5(午後の部)
2年生による50m走です。2年生が50mを駆け抜けました。
風を切って全力で走る姿は,見ている観客にも気持ちのよいものでした!次年度からは2年生の皆さんは曲線のある80m走となります。今年1年間の体育の授業を通して,曲線のあるコースにも走りなれていけるといいですね!
スタート直前の様子
演技中の様子
退場の様子
運動会をプレイバック! プログラム№4
4年生による表現運動です。暑かったこの日,4年生が沖縄民謡に合わせてダンスをしました。コロナ禍になった今,沖縄に向かうことはなかなか難しい状況が続いていますが,
4年生のみんなの表現運動を見ていたら,アフターコロナになったら沖縄に行きたいという気持ちが強くなりました。
夏や沖縄を感じられる素敵な表現でしたね!
スタート直前の様子
演技中の様子⓵
演技中の様子②
演技中の様子③
演技中の様子⓸
運動会をプレイバック! プログラム№3
5年生による100m走です。来年はいよいよ最高学年となる5年生の皆さん。
今年の運動会の午後の部は5年生が主体となって,運営を進めました。
そんなみなさんによる100m走です。全力を出し切る力を,次年度もたくさんみせてくださいね!
スタート直前の様子
演技中の様子⓵
退場の様子
運動会をプレイバック! プログラム№2(午後の部)
2年生による表現運動です。
ゆずの曲にのって2年生のみんなが明るく楽しくダンスをしました!
スタート直前の様子
演技中の様子⓵
演技中の様子②
演技中の様子③
退場の様子
運動会をプレイバック! プログラム№1(午後の部)
4年生による80m走の様子です。この日の気温は次第に上がってきて,とても暑い日となりました。そんな暑さに負けず4年生が全力で80mを駆け抜けました。
開始直前の様子
演技中の様子⓵
演技中の様子②
演技中の様子③
運動会をプレイバック! 午後の部開会式の様子です。
校長先生からのお話の様子
赤白代表の選手宣誓の様子
ラジオ体操の様子
運動会をプレイバック! 午前の部の閉会式の様子です。
PTA会長さんから参加賞をいただきました。
児童会からの代児童代表あいさつの様子です。
運動会をプレイバック! プログラム№.6
6年生による「表現運動」です。小学校生活最後の運動会で,「生きる」「命」をテーマにして人類の歴史を「生」という題名で表現をしました。
演技スタート!
演技中の様子⓵
演技中の様子②
演技中の様子③
演技中の様子⓸
演技中の様子⑤
退場の様子
運動会をプレイバック! プログラム№.51年生による徒競走です。
1年生が初めて50mを駆け抜けました!
しっかり頑張って全力で走りきれたね!
スタート直前!
50m走の演技中
運動会をプレイバック! プログラム№.4
安濃津よさ恋♡
赤い鉢巻と黒い衣装に身を包み,3年生が「よさこい」を演じました!
大漁旗を振る様子も,隊形移動もとっても多くてかっこよかったね!
演技スタート!
演技中の様子①
演技中の様子②
最後の決めポーズ!
運動会をプレイバック! プログラム№.3
6年生による,小学校生活最後のラストラン!100mを全力を出し切りました!
小学校の運動会もラストとなる6年生の皆さん,北立誠小学校を卒業したら「中学校の体育祭」で同じように全力で走り抜ける姿を見せてくださいね!
ラストラン,スタート直前!
100m走の様子
100m走の様子
運動会をプレイバッグ! プログラム№2
1年生による表現運動です!
入学間もない1年生ですが,最後までかわいく,かっこよく,曲にのってダンスをすることができました!隊形移動もバッチリでしたね!
入場の様子
演技中①
演技中②
退場の様子
運動会の様子をプレイバック!
プログラム№.1
3年生による80m走の様子です。3年生は今年から80m走となり,カーブを走ることになりました。初めてのカーブのある徒競走,体をうまく倒しながら走り抜けることができましたね!
スタート直前の様子
ゴールの様子!①
ゴールの様子!②
応援団の応援にも熱が入る!
本日から「運動会プレイバックプロジェクト」として,少しずつ運動会の様子をここに掲載していきます。
<運動会 午前の部 「開会式」「プログラム№0:ラジオ体操」の様子>
児童会による司会
午前の部 開会式開始!
午前の部 開会式の様子
校長先生のお話
選手宣誓!
ラジオ体操の様子
今日は運動会当日です!
皆さん,しっかりと,全力を出せたでしょうか?
勝敗にこだわるのではなく,自分の力を精一杯できたかどうかが大切だと思います。
ステキな思い出はできたかな?
※5月30日(月)は運動会の振替日となっています。
いよいよ明日が運動会となりました。
そのため,本日は高学年の児童が,「運動会前日打ち合わせ」や「準備」をしました。
全学年にとってステキな運動会になるように,高学年の皆さんが今日までたくさんがんばってくれました。
きっと,明日本番の大会運営でも頑張ってくれることと思います。
低学年・中学年の皆さんは,高学年の皆さんに感謝の気持ちをもって,ステキな思い出がたくさんできるように,全力で頑張ってくださいね!
いよいよ運動会まであと「3日」です!
明日・明後日は天気が崩れるようですが,当日は今のところの予報では大丈夫そうですね。素敵な運動会になるように,練習のラストスパートをみんなで頑張りましょう!
<授業の様子 運動会の練習 3年生>
<授業の様子 運動会の練習 4年生>
<授業の様子 運動会の練習 5年生>
さあ,運動会までのカウントダウンが進んでいます!
いよいよ,あと「4日」となりました。
今日はとても過ごしやすい天気も風通りもよい一日でした。運動会当日もこのような天気のもとで全力で演技や競技に励みたいですね!
<授業の様子 運動会の練習 1年生>
<授業の様子 運動会の練習 2年生>
<授業の様子 運動会の練習 3年生>
<授業の様子 運動会の練習 4年生>
<授業の様子 運動会の練習 5年生>
本日は7限目に「運動会係打ち合わせ」がありました。
いよいよ今週末と迫ってきた「運動会」に向けて,運動会の係を高学年児童が分担し,前日までの準備や当日の運営を行います。
高学年のみなさん,ステキな思い出をどの学年の児童も作れるように,しっかり係の仕事を頑張ってくださいね!
<授業の様子 運動会の練習 1年生>
<授業の様子 運動会の練習 2年生>
<授業の様子 運動会の練習 3年生>
<授業の様子 運動会の練習 4年生>
<授業の様子 運動会の練習 5年生>
<授業の様子 運動会の練習 6年生>
運動会の練習が当日に向けて進んでいます。
ずいぶん暑い日も増えてきました。
無理なく水分補給をして,
当日に向けての練習をがんばりましょうね!
運動会当日はみなさんの素敵な姿がたくさん見られることを先生たちは楽しみにしています!
<授業風景 運動会の練習①5年生>
<授業風景 運動会の練習①6年生>
本日は「検尿」の提出日です。
昨日,全学年の児童に「尿検査容器」を配布しました。本日の検尿のために,忘れずにしっかり持って来ることができましたか?
もし,忘れてしまった場合は,5月27日(金)の運動会前日になります。
<授業の様子 運動会の練習① 4年生>
<授業の様子 運動会の練習② 1年生>
<授業の様子 運動会の練習③ 3年生>
本日は,全学年の児童に「尿検査容器」を配布しました。
尿検査のために,家に容器をもって帰っていますがが,明日,忘れずに持ってきてくださいね!
また,今日は1年生が「視力検査」をしました。
入学してからしばらく経ちましたが,1年生のみなさんは初めての「視力検査」,緊張せずに行えましたか?
<授業の様子 運動会の練習風景①2年生>
<授業の様子 運動会の練習風景①4年生>
<授業の様子 運動会の練習風景①5年生>
本日は2年生が「視力検査」をしました!
みなさんは普段から目を大切にしていますか?目は大切にしてほしいです。
暗いところで本を読んで過ごしたり,ゲームやスマホ,動画鑑賞を暗い部屋でずっとしてしまうと,目はすぐに悪くなってしまいます。
生活習慣が乱れないように工夫をしましょうね!
本日は1年生,4年生,5年生が「歯科検診」を行いました。
みなさん,歯磨きはしっかり「毎日の習慣」となっていますか?
「歯科検診」があるからと直前にきれいに歯磨きをするのではなく,普段からしっかりと磨いておいて,いつでもステキな白い歯でいられるようにしてほしいです。
本日は,1年生と6年生が「内科検診」を行いました。
運動会前に体調がしっかりと整えられているかを診る検診です。
GWの疲れはもう残っていませんか?
本日から朝の北立誠タイムの「朝英語」が開始されました。
ボイル先生に放送室から全校放送をしていただき,各クラスでは担任の先生方がタブレットを用いるなどして,「英語」について学び深めていきます。
今年も毎朝少しずつ,「英語」を楽しく学び進めていきましょう!
<朝英語の様子①> 本年度初公開!放送室のボイル先生の様子はこちら!
<朝英語の様子②> 3年1組ではこんな風に「朝英語」に取り組んでいました!
長かったGWも,「飛び石連休」明けの土日も終わりました。
新学期が始まったばかりのスタートダッシュで疲れていた人も多かったと思いますが,
このGW中には少しゆっくりできましたか?
北立誠小学校では今日からいよいよ運動会に向けた練習が本格スタートします。
今月末の運動会で全力を出し,ステキな思い出が作れるように,今から少しずつ練習と準備に励みましょう!
今日は,GWの連休明けの「飛び石連休日」です。
みなさん,GWの疲れは残っていないですか?
そろそろ暑くなってきましたし,「衣替え」の時期でしょうか。まだまだ服装での体温調整が難しい日が続きますね。
北立誠小学校では,土日が明けたら,いよいよ運動会に向けて一直線になります。
しっかり体調を整えて,運動会の練習や準備,そして運動会当日に臨んでほしいと思います。
また,今日は4年生が「視力検査」をしました。
疲れ目にはブルーベリーという果実がよいといわれています。他にも目によいとされる食べ物がいくつかあるので,自分で調べてみて食べてみるのもよいかもしれましれませんね。
今日は「春の遠足」がありました!
県内の新型コロナウィルスの流行状況を鑑みて,今回は「電車やバス」といった公共交通機関は利用せずに,自分たちの足で,各学年に応じた目的地へと遠足をしました。
いつもの給食ももちろん美味しいけれど,学校の外で食べるお弁当は格別ですね!
明日,29日(金)は「昭和の日」のため,祝日です。
GWや土曜授業の振替と合わせて4月29日(金)〜5月5日(木)までの7日間はお休みです。
次に児童のみんなと会える5月6日(金)を楽しみにしています!
児童の皆さんは連休中にしっかりと新学期スタートダッシュの疲れを癒し,5月からの学習に備えましょう!
本日は2・3年生が「内科検診」を行いました。
「内科検診」とは,年度初めに体調がしっかり整えられているかを診る検査です。
いろんな学年のみなさんが,「身体測定」などいろんな測定や検査を行ってきましたが4月の検査はこれでおしまいです。
いよいよ明日は遠足ですね!数日前は天候が心配されましたが,明日は良い感じの天気になりそうですね。今夜は早めに寝て体調を万全にして遠足に臨みましょう!
<授業の様子 4年1組>
<授業の様子 4年2組><授業の様子 4年3組>
本日は5年生が「視力検査」を行いました。
いろいろ目を使うことが多くなってきていると思いますが,大切な視力ですので,目を休められる時には,しっかり休めましょう。 昨日に引き続いて,目の疲れをとる方法をここで紹介!
「手の親指と人差し指の付け根のあたりのツボを軽くじんわりもむ」 と,目の疲れが取れるそうです。 お試しあれ!
ただいまいろいろな学年で運動会に向けて「徒競走」を行っています。
昨年度の自分よりも速く走ることができたかな?
<授業の様子 5年1組体育「徒競走」>
<授業の様子 4年1組体育「徒競走」>
本日は6年生の「視力検査」がありました。
いろいろ目を使うことが多くなってきていると思いますが,大切な視力ですので,目を休められる時には,しっかり休めましょう。
先生も小学校の頃に,担任の先生から聞いたのですが,
「遠くの方の,『緑色の自然』を見ると,目が休まる」
「両手でやさしく目かくしをするように目をおおう」
と,目の疲れが取れるそうです。お試しあれ!
ずいぶん暖かくなり,過ごしやすくなってきました。本日は3年生が体育で「徒競走」をしていました。もうすぐ運動会ですね。みなさん,運動会に向けてしっかり体調を整えておいてくださいね。
また,学級園の草を抜き,観察植物が育てられるように整えました。
6年生はジャガイモ
5年生はカボチャ
4年生はヘチマ
3年生はマリーゴールド・ホウセンカ
を育てます。学習Rでもいろいろ育てますよ!
これからしっかり観察ができるようにみんなで当番を決めて草抜き・水やりをしようね!
<授業の様子~3年生体育「徒競走」~>
<北立誠小学校 学級園の様子>
<北立誠小学校 昇降口の様子①>
<北立誠小学校 昇降口の様子②>
本日は「土曜授業」がありました。
県内の新型コロナウィルス感染状況を鑑みて,残念ながら,授業参観は中止になってしまいましたが,児童はいつもと変わらず,今日も元気に登校してきてくれました。
本日の「土曜授業」は月曜日課で行いました。振替はGW期間中の5月2日(月)となります。来週25日(月)からはいよいよ4月の最終週,そしてGWですが,新学期が始まってそろそろ疲れも出てくるころかと思うので,週末に体調を整えて,5月も元気いっぱい明るく過ごせるように備えてほしいと思います。
「学校だより」「年間行事予定表」や,各学年の「学年だより」でもお伝えしているように,明日は土曜日ですが,「土曜授業日」です。
「月曜日課:5限授業」で行います。
いつもの土曜日と過ごし方が違うので,帰宅後に,
「明日は月曜日課5限の土曜授業だ!」
ということを思い出してくださいね!
明日,土曜日も元気に北立誠小学校へ来て下さい!
<北立誠小学校 昇降口の様子①>
<北立誠小学校 昇降口の様子②>
4月23日が子ども読書の日ということで、
21日に図書委員会による絵本の読み聞かせ、
22日に先生からのお話のプレゼントがありました。
これからもたくさん読書をしていきたいですね!
本日は,4年生が「みえスタディチェック」に挑みました。
また,本日は5年生が「聴力検査」を行いました。
今後,「全国学力・学習状況調査」のCBT化(コンピューターを活用したテスト)に対応できるように,昨年度に続いて本年度も「みえスタディチェック」はCBTで行われました。
慣れない操作もあったかもしれませんが,みんな事前に「みえスタディチェック」に向けて操作方法などの練習を積み重ねていたので,普段のペーパーテストと変わらないぐらい,時間いっぱいしっかりと取り組むことができました。
4年生のみなさんはこのようなテストを行うのは初めてですが,今からしっかり慣れていって5年生時の「みえスタディチェック」や6年生の「全国学力学習状況調査」でも実力が出せるようにしておきましょう!
本日は,新児童会・委員会委員長等の
「任命式」を行いました。
<任命式の様子①zoomを用いた「児童会役員任命の様子」のオンライン配信>
<任命式の様子②zoomを用いた「各委員会:委員長任命の様子」のオンライン配信><「任命式」時の各クラスの様子:5年3組の様子>
また,児童会の皆さんが中心となって,「1年生を迎える会」を行いました。1年生のみなさん,入学から数日経ちましたが,小学校生活には慣れましたか?<児童会による運営「1年生を迎える会」(zoomを用いたオンライン配信>
これからいろいろと分からないことや困ったことがあるかもしれませんが,友だちと助け合ったり,2~6年生のお姉さん・お兄さんたちに気軽に聞いてくださいね!
<「一年生を迎える会」オンライン配信時の各クラスの様子①1年1組>
<「一年生を迎える会」オンライン配信時の各クラスの様子①1年2組>
<「一年生を迎える会」オンライン配信時の各クラスの様子①1年3組>
本日は6年生が「全国学力学習状況調査&質問紙」に,5年生が「みえスタディチェック」に挑みました。
6年生は,これまでの学びをもとにした問題に精一杯取り組んでいました。
5年生は,今後の「CBT(コンピューターベーステスト:タブレット上の操作を用いたテスト)を意識して,タブレットを用いたテストを行いました。
どの児童も時間いっぱい,学んできたことをもとにして,精一杯自分の力を出して頑張れましたね!
<北立誠小学校 昇降口の様子>
満開のチューリップが新入生の入学を祝っています。
本日から「家庭訪問」が始まりました。(18日から20日の3日間)
県内の新型コロナウィルスの感染状況を鑑みて,今回は希望制で行っております。
お忙しいとは存じますが,進級してから数日間の児童のご家庭での様子などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
家庭訪問期間中,子どもたちは下記の短縮日課で授業を受けています。
下校時間がいつもと違います。ご注意ください。
短縮日課(家庭訪問期間中).pdf また,本日,3年生と5年生が身体測定を行いました。
昨年度よりもしっかり成長できていたね!
〈下校の様子〉
タブレット端末の貸与式がありました。
ルールをしっかり守って、つかいましょう!
令和4年度始業式がありました。
気持ちを新たに1年間頑張りましょう!
在校生下校後、入学式がありました。
北立誠小学校に新たな仲間が加わりました!
入学おめでとうございます。
これから一緒に楽しい学校生活を送りましょうね。
新6年生が入学式前日準備をしました。
明日から全校児童の登校が楽しみですね。
4月主な行事予定
◎SC→スクールカウンセラー(児童・保護者相談員)
4月 5日(火) 入学式準備(職員 新6年生)
4月 6日(水) 令和4年度1学期始業式 入学式
4月 7日(木) 給食なし 11時40分下校
4月 8日(金) 給食開始 1年生下校(11時40分)
4月11日(月) 委員会活動
4月12日(火) 1年生給食開始 タブレット端末貸与式
4月18日(火)~21日(金) 家庭訪問
4月19日(水) 全国学力学習状況調査
4月23日(土) 土曜日における教育活動
→振り替え日は 5月2日(月)
4月28日(木) 春季遠足(全校児童)