日誌

学校行事・生活の様子
12345
2023/11/21

学校だより

| by 学校長
学校だよりを発行しました。

大里小だより 11月号.pdf
11:14 | 学校より
2023/10/23

5年生 つじ農園さんとの出会い学習

| by manager
10月23日(月)

 5年生は、つじ農園さんから農業・農村についての話を聞きました。

 20年後の日本の農業人口は少なくなっていくことが予想されています。つじ農園さんは作る人と食べる人をつなげ、みんなで食べ物のことを考える社会を作る取り組みをされているそうです。

 ドローンを使ったり、インターネットなどでデータを管理したりするなど、様々な取り組みを紹介していただき、子どもたちも真剣に話を聞いていました。

 
17:25
2023/10/23

5年生 稲刈り体験

| by manager

 1017日(火)

 5年生は三重大学教育ファームで稲刈りの体験をしました。鎌で稲を刈った後、脱穀機で脱穀を行い、その後、学年の代表6人がコンバインに乗りました。子どもたちは、稲刈りを実際に体験することで、お米をつくる大変さを改めて感じていました。

 
16:33
2023/10/16

5年生 トヨタ未来スクール「クルマまるわかり教室」

| by manager

10月6日(金)

トヨタ未来スクール「クルマまるわかり教室」を実施しました。

「クルマまるわかり教室」では、クイズや映像、「カー&エコゲーム(タブレットを使ったゲーム)」を通して、クルマと環境・経済の関係について学習しました。授業の最後には、ゲームの内容を振り返りながらSDGsとの関わりや取り組み事例について学びました。自分の身の回りで環境保全についてできることを発表し合いました。

 


17:30
2023/10/13

5年生 社会見学

| by manager

1013日(金)に、5年生が社会見学に行きました。四日市港ポートビルで展望台の見学をした後、鈴鹿オートリサイクルセンターで工場見学をしました。子どもたちは、四日市港ポートビルの展望台から見える景色や、鈴鹿オートリサイクルセンターで車が300トンの力でプレスされる様子などに、目を輝かせていました。

これらの経験を今後の社会科の授業で生かしてほしいと思います。

   
16:57
2023/10/06

3年 社会見学

| by 大里小学校
10月6日(金)に3年生が社会見学に行ってきました。
見学先は、三重県総合博物館、斎藤製菓、三重県庁の3つです。
それぞれの場所で、三重の生態系や歴史、食品工場の様子、議会の役割について学習しました。昼食は中勢グリーンパークでみんなでお弁当を食べました。
  
 
16:25 | 3年より
2023/10/05

1・2年生 遠足

| by 大里小学校


10月5日(木)に、1・2年生が三重大学教育ファームにていもほりをした後、
津偕楽公園で『秋見つけ』を行いました。

いもほりでは、去年も経験している2年生がお手本となり、
1年生にいもほりの仕方を教えていました。
また、1年生は、さつまいもがたくさんとれて大はしゃぎ!

収穫したさつまいもは、また生活科の学習で使いたいと思います。

公園では、昼食中に突然雨が降るというハプニングがありましたが、
遊具で遊んだり、くっつき虫を服に着けて秋見つけをしたりと
たくさん活動することができました。
16:02
2023/10/03

学校だより

| by 学校長
学校だよりを発行しました。

大里小だより 10月号.pdf
13:48 | 学校より
2023/09/23

運動会

| by 大里小学校
9月23日(土)に運動会を開催しました。
前日に雨が降り、天候が心配されましたが、無事予定通りに開催することができました。
子どもたちは、どの競技にも全力で取り組んでいました。特に表現運動では、それぞれの学年で心を一つにして練習してきたことが伝わってきました。みんなで一つの演技を作り上げる達成感を味わうことができました。
   
16:01 | 学校より
2023/09/04

学校だより

| by 学校長
学校だよりを発行しました。

大里小だより 9月号.pdf
15:52 | 学校より
12345
※行事予定は予告なく変更されることがあります。