日誌

新町小学校の日常
12345
2025/06/19new

授業の様子(2・3年)

| by 職員
2年生が図工で人権ポスターを制作していました。
顔の絵に色をつけていました。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。




3年生が理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしていました。
下敷きで風をを送って、車を動かしていました。
どうすると車がよく動くか調べていました。



10:26
2025/06/18new

初めての水泳(1年生)

| by 職員
今日の3・4限目に1年生の水泳の授業がありました。
初めて入るプールですが、みんな怖がることもなく、気持ちよさそうに水に親しむ活動を行えていました。





最後に「宝物探し」も行いました。
見つけた宝物はカゴに入れると、次の宝物を探しにいけます。
みんな楽しそうに活動できていました。



次の水泳の授業が楽しみですね。
12:04
2025/06/17new

津高校との連携授業(4年)

| by 職員
本年度も津高校との連携授業で、津高校で音楽を教えてみえる中川先生に来ていただき、子どもたちに歌唱の指導をしていただいています。

今日は2限目に4年生が、4限目に5年生が、中川先生に歌う時の姿勢や口の使い方など、歌う時に気をつけるといいことなどについて教えていただきました。
子どもたちは、教えてもらったことを意識するだけで、歌声が変わっていくことを実感していたようです。





中川先生の歌唱の指導は、6月12日には6年生も体験させていただきました。

今日、教えてもらったことを、これからの音楽の授業でも生かしていきましょう。
10:00
2025/06/16

プール開き(6年)

| by 職員
今日は子どもたちが楽しみにしていたプール開きの日、1・2限目に6年生が水泳を行いました。

体操をしてシャワーを浴びて、プールに入ります。
バタ足や伏し浮き等の練習をした後、泳力検査をしました。






水泳の授業をしていく中で、泳げる距離が伸びていくようになるといいですね。
まだまだ水泳の授業はあるので、たくさん泳げるようになるよう練習していきましょう。
09:50
2025/06/16

ビブリオバトル(1年)

| by 職員
6月13日(金)の5限目に、津高校の図書館司書の先生と図書担当の津高生に来てもらって、1年生がビブリオバトルを体験しました。

この日のビブリオバトルは、3人の高校生がお勧めの本を紹介してくれるので、その話を聞いて、質問や感想を出し合って、最後に投票で一番読みたい本(チャンプ本)を決めます。
この日、高校生が1年生に紹介してくれたのは「こんにちはといってごらん」と「キャベたまたんてい なぞのゆうかいじけん」「まねをしました」の3冊です。



1年生の子どもたちは、高校生のお話を聞いて、感想や質問をたくさん出していました。




最後に、手を挙げてチャンプ本を決まました。
この日は「まねをしました」がチャンプ本に選ばれました。


こういった機会を通して、本に親しみ、読書が好きになってほしいと思います。


08:37
2025/06/13

避難訓練

| by 職員
今日の3限目に火災を想定した避難訓練を行いました。
理科室から火が出た想定で実施しましたが、校内放送で出火の連絡を聞いた子どもたちは素早く落ち着いて運動場に避難することができました。





火事の時には、今日の訓練を思い出して、素早く落ち着いて避難できるようにしましょう。
11:10
2025/06/12

絵の具って楽しいね(1年)

| by 職員
1年生が図工で絵の具を使って画用紙に色を塗っていました。
図工で絵の具を使うのは今日が初めてです。


水入れに水を入れて、パレットに好きな色の絵の具を一色出して、水を含ませた筆で絵の具をのばしていきます。
赤や青、黄色・・・きれいな色がパレットの上に広がります。




子どもたちは嬉しそうに画用紙にかかれたかき氷に色を塗っていました。


美味しそうなかき氷ができたようです。
11:49
2025/06/11

季節のおはなし会

| by 職員
今日の20分休みに、図書ボランティアさんが「季節のおはなし会」を開いてくれました。


会場の大会議室には4,たくさんの子どもたちが集まってきました。


読んでもらう本は「てとてとてとて」です。
図書ボランティアさんのお話に、子どもたちは聞き入っていました。
最後に、本に載っていた点字を触らせてもらいました。




この後も、季節のおはなし会は予定されていますので、楽しみにしていましょう。
10:53
2025/06/10

授業の様子(4・5年)

| by 職員
4年生が算数で180°より大きい角度の求め方について考えていました。
図を使ったり分度器を組み合わせたりしながら、どうすれば求められるかグループで考えていました。




5年生が調理実習で、ゆで野菜のサラダをつくっていました。
ニンジンやキャベツ、ブロッコリーを食べられる大きさに切ったり茹でたりして、おいしそうなサラダをつくっていました。




出来上がったら、みんなで美味しくいただきました。

11:56
2025/06/09

町探検(3年)

| by 職員
3年生は社会科で自分たちが住んでいる地域についての学習をしています。
その学習の一環として、いろいろなところに町探検に出かけていきます。

今日は町探検で、谷川神社や南小路方面、さくらんぼ公園、新町会館の見学に行きました。
普段、何気なく見ているところですが、見学するといろいろな発見があったようです。

見学したところは地図にシールを貼って、記録していきます。
さくらんぼ公園では遊具で遊ぶ時間もありました。







この日の町探検は学校の南や西方面の見学でしたが、北や東方面の見学にも出かける予定です。
10:27
12345