このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
令和7年度 学校教育目標
夢を持ち、目標に向かって自ら判断し
主体的に行動する生徒の育成
~挑戦は夢への第一歩 1%の可能性を信じて~
メニュー
トップページ
学校紹介
学校経営
いじめ防止基本方針
公開授業研究会
各教科シラバス
1年学習の手引き
2年学習の手引き
3年学習の手引き
部活動のページ
各種様式
アクセス
進路情報
気象に関する注意報・警報等への対応について
カウンタ
あなたは
人目のお客様です
ホームページのQRコード
本校のHPはスマートフォン等でもご覧いただけます
日誌
理科2年
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/05/15
2年 理科 化学㉙「酸化銅の還元の化学反応式は?」
| by
東橋内中学校
さて、いよいよ5月25日締め切りの課題に関する動画の最後です。
2年 理科 化学㉙「酸化銅の還元の化学反応式は?」
19:50
2020/05/15
2年 理科 化学㉘「酸化銅を銅に戻せるのか?」
| by
東橋内中学校
銅を空気中で加熱をすれば、酸化銅になりますね。
では、酸化銅を銅に戻すこともできそうですね。
では、やってみましょう。
実験の準備と加熱まではこちらです。
2年 理科 化学㉘「酸化銅を銅に戻せるのか?」前半
トラブルを乗り越えて実験を完了させているのはこちらです。
2年 理科 化学㉘「酸化銅を銅に戻せるのか?」後半
19:45
2020/05/13
2年 理科 化学㉗「マグネシウムの燃焼」
| by
東橋内中学校
今度も金属のマグネシウムを酸化させましょう。
あれ、今回はちょっと様子がおかしいですね。
2年 理科 化学㉗「マグネシウムの燃焼」
19:50
2020/05/13
2年 理科 化学㉖「銅の酸化」
| by
東橋内中学校
鉄も酸化したので、同じ金属の銅も酸化させてみましょう。
2年 理科 化学㉖「銅の酸化」
19:48
2020/05/13
2年 理科 化学㉕「鉄の酸化」
| by
東橋内中学校
炭素以外にも空気中で加熱して、酸素と化合させてみましょう。
今回は、鉄を酸化させます。
2年 理科 化学㉕「鉄の酸化」
19:45
2020/05/12
2年 理科 化学㉔「炭素と酸素の化合」
| by
東橋内中学校
硫黄との化合を中心に学習してきましたが、他に化合するものはないのでしょうか?
ということで、今回は炭素と酸素を化合させてみましょう。
2年 理科 化学㉔「炭素と酸素の化合」
19:40
2020/05/09
2年 理科 化学㉓「他に硫黄と化合するものはないのか?」
| by
東橋内中学校
鉄と硫黄は化合することが分かりましたが、他にはないのでしょうか?
2年 理科 化学㉓「他に硫黄と化合するもの」
15:57
2020/05/09
2年 理科 化学㉒「鉄と硫黄の化合の化学反応式は?」
| by
東橋内中学校
さて、化学変化の実験の後は…そうです、化学反応式ですね。
今回は、鉄と硫黄の化学反応式だけでなく、発展内容としての化学反応式もやりますよ。
どちらも理解できれば素晴らしいですね。
2年 理科 化学㉒「鉄と硫黄の化合の化学反応式は?」
15:54
2020/05/09
2年 理科 化学㉑「鉄と硫黄の化合」
| by
東橋内中学校
金属の性質をもつ「鉄」と、硫黄が化合するとき、どのような反応をするのでしょうか。
また、化合してできた物質(化合物)は、はじめの物質と性質は変わっているのでしょうか。
それらについて調べてみました。
鉄と硫黄を化合させるところまでの動画はこちら
2年 理科 化学㉑「鉄と硫黄の化合」前半
化合物と混合物の性質を比較した動画はこちら
2年 理科 化学㉑「鉄と硫黄の化合」後半
15:37
2020/05/07
2年 理科 化学⑳「水素と酸素の化合(化学反応式)」
| by
東橋内中学校
前回の化学変化を化学反応式にしてみましょう。
2年 理科 化学⑳「水素と酸素の化合(化学反応式)」
21:10
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project