このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
令和7年度 学校教育目標
夢を持ち、目標に向かって自ら判断し
主体的に行動する生徒の育成
~挑戦は夢への第一歩 1%の可能性を信じて~
メニュー
トップページ
学校紹介
学校経営
いじめ防止基本方針
公開授業研究会
各教科シラバス
1年学習の手引き
2年学習の手引き
3年学習の手引き
部活動のページ
各種様式
アクセス
進路情報
気象に関する注意報・警報等への対応について
カウンタ
あなたは
人目のお客様です
ホームページのQRコード
本校のHPはスマートフォン等でもご覧いただけます
日誌
国語2年
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/05/12
2年 国語 メッセージをどう聞くか④
| by
東橋内中学校
「生きるうえでの大きなメッセージ」ってどういうこと?
それを読み取ることができたら、そのうえで筆者の考えを読み取りましょう!
メッセージをどう聞くか【キーワードを読み取る】
メッセージをどう聞くか【筆者の考え】
「メッセージをどう聞くか」はこれで終わりです。
これからあなたは、どのようなメッセージの捉え方をしていきますか?(^^)/
16:41
2020/05/08
2年 国語 メッセージをどう聞くか③
| by
東橋内中学校
段落分けをし、1⃣段落を読んでいきます。
メッセージをどう聞くか【段落分け】
メッセージをどう聞くか【筆者の体験】
筆者の体験を読み取りましょう。
どこへ行き、何を見たのでしょうか?
13:06
2020/05/07
2年 国語 メッセージをどう聞くか②
| by
東橋内中学校
「メッセージをどう聞くか」に出てくる
新出漢字を練習しましょう!
メッセージをどう聞くか【漢字】
紙とペンが無くても、指で「そら書き」をして
筆順、画数を覚えてください ( ..)φ_
11:40
2020/05/07
2年 国語 メッセージをどう聞くか①
| by
東橋内中学校
2年生になって初めての読み物です!
今回は「随筆文(ずいひつぶん)」です。
随筆とは、筆者自身の体験、考えを書いた文章です。
メッセージをどう聞くか【通読】
筆者はどんな体験をしたのか?そして何が言いたいのか?
考えながら、通読を聴いてみてください。
まずは大まかな内容をつかみましょう!
11:33
2020/05/01
2年 国語 先生達が短歌をつくってみた
| by
東橋内中学校
今日、明日の家庭訪問で、皆さんに追加の宿題を届けています。
その宿題の中に、国語の「短歌をつくろう」という
プリントがありますので、この動画を参考にして
みんなもチャレンジしてみてください!
先生たちの短歌
先生達、全力で考えてつくってくれました。
どの短歌がどの先生の作品か、分かりますか?
ぜひ動画を止めながら、じっくり考えてみてくださいね。
↓
↓
↓
答え合わせ
13:07
2020/04/27
2年 国語 短歌五首②
| by
東橋内中学校
最後の3首を紹介しています。
「白鳥は…」&「不来方の…」
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と…
短歌はここまでです!
次の家庭訪問で追加の宿題を届けてもらいますが、
ここまでの「短歌を楽しむ①~④」、「短歌五首①~②」の
動画を見ておくと、スムーズにできるのではないでしょうか。
16:16
2020/04/24
2年 国語 短歌五首①
| by
東橋内中学校
更に5首の短歌を紹介していきます。
今回はそのうちの2首を見てみましょう!
「くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の…」
「最上川の上空にして残れるは…」
5・7・5・7・7のリズムには慣れてきましたか?
字余りがあってもリズムが崩れません!
まさに「韻文」!短歌ってすごいですね。
21:20
2020/04/22
2年 国語 短歌を楽しむ④
| by
東橋内中学校
3首目の短歌、今回は恋の歌です。
短歌を楽しむ④
「観覧車回れよ回れ思ひ出は…」
恋をしたことがある人ならきっと共感できる、
切なくも、きゅんとする短歌です。
情景を想像しながら、読み味わってみましょう!
遊園地に行きたくなるかもしれません…
19:33
2020/04/21
2年 国語 短歌を楽しむ③
| by
東橋内中学校
実際に読んでみる短歌、2首目です!
短歌を楽しむ③
「海を知らぬ少女の前に麦藁帽の…」
何気なく見る、音読するだけではなくて、
情景をイメージしながら読んでみてくださいね。
山本先生は、2句の「少女の前”に”」の ”に” に
趣き(おもむき)を感じています…
読めば読むほど、味わい深い…
15:15
2020/04/21
2年 国語 短歌を楽しむ②
| by
東橋内中学校
短歌の基礎知識は覚えましたか?
まだの人は「短歌を楽しむ①」をもう一度見てね ('ω')
短歌を楽しむ②
「金色のちひさき鳥のかたちして…」
【おまけ】 与謝野晶子について
ここでは与謝野晶子(よさのあきこ)の短歌を紹介しています。
実際に声に出して音読してみることで、
31音のリズムを楽しみながら読み味わってみましょう。
12:48
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project