日誌

3学期 >> 記事詳細

2024/03/12

3年 6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

6年生を送る会が行われました。全校が体育館に集まって「6年生を送る会」を行うのは、3年生の子どもたちにとっては初めてのことです。朝から「緊張してきた。」「大きな声で言えるかなあ。」などなど、子どもたちがドキドキしている様子がうかがえました。3年生は全員が2人ずつペアになってよびかけを行い、その後「沈丁花」という歌を歌いました。本番は、歌もよびかけも、どの子も一生懸命に大きな声で発表できました。他の学年や6年生からも歌やクイズの発表があり、子どもたちはとても楽しんでいました。それを見て、中には泣いている6年生もいたほどでした。会が終わってから「みんなでがんばったから成功したよな!」と、笑顔で話す子どもたちの姿がありました。どの学年も練習した成果を発揮し、6年生への感謝の気持ちを伝えることができた会となりました。




08:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

令和5年度1学期
12
2024/01/12

令和5年度6年生 修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

修学旅行

 

最高のお天気に恵まれ、修学旅行に行ってきました。友だちと協力し、心に残る楽しい修学旅行にすることができました。2日間一緒に過ごしたことや楽しい思い出を共有していることは、子どもたちのつながりを強く、深くしてくれるようで、きっとクラスや学年がよりまとまっていくような気がします。明小学校のみなさんともなかよくなれてよかったです。楽しい思い出をつくることができたのは、家族をはじめ修学旅行を支えてくださったたくさんの方々のおかげです。これからますます最高学年としての自覚と責任をもって、しっかり学校生活を送ってほしいと思います。







09:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/01/12

令和5年度5年生 デイキャンプ

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

デイキャンプ おいしいご飯が炊けました!

 11月17日(金)に、津市青少年野外活動センターでデイキャンプを行いました。水を分量通りに用意したり、火を起こして米を炊いたり、普段なかなかできないことを体験することができました。子どもたちの感想を見ると「みんなで作るご飯はいつも以上においしかった!」「友だちと協力して作ったのが楽しかった!」と改めて、友だちと協力することの大切さや楽しさを感じることができたようです。持ち物のご準備等ご協力ありがとうございました。





09:55 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/01/12

令和5年度4年生 体験学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

 ユニバーサルデザインのまとめとして体験学習・出会い学習をしました。その後、心のユニバーサルデザインとは何か?クラスの中で誰もが過ごしやすいクラスにしていくために自分にできることは何かについて話し合いました。





09:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/01/12

令和5年度3年生 社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

社会見学に行ってきました ~井村屋~

11月20日に、津市久居にある井村屋へ、肉まん工場の見学に行ってきました。工場では、井村屋の歴史や小豆についての動画を見せていただいたり、肉まんを作っている様子を窓ガラス越しに見せていただいたりしました。10月から12月は一番出荷量が多く、一日に作る肉まんの量は100万個になることもあると聞いて、子どもたちは驚いていました。




 


09:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/01/12

令和5年度2学期 2年生 遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

 9月27日()1年生と中勢グリーンパークへ遠足に行きました。前半は1年生と、ドッジボールやおにごっこをして遊び、おやつタイムをはさんで、後半は遊具で遊びました。秋晴れの中、たくさん体を動かして、笑顔いっぱいの姿が見られました。












09:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/01/12

令和5年度2学期 1年生 お芋ほり

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

おいもほり

11月9日においもほりをしました。1学期につるさしをしたおいもです。「大きくなっているかな?」「たくさんできるかな?」とドキドキ、わくわく♪ほってみると、大きいおいもがたくさんとれて、子どもたちは大満足でした。とれたおいもでやきいもパーティーもしました。おいもを洗ったり、アルミホイルをまいたり、いろいろな経験ができました。みんなで育てたおいもをおいしくいただくことができて、いい経験になりました。
                                        


07:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

6年生 「交通安全教室」の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

 526日に交通安全教室を開いてもらいました。6年生になったので、今回はシートベルト体験車にもきてもらい、みんなでシートベルトをなぜするのかを考え、実際の急ブレーキを体験しました。少し怖がる様子もありましたが、シートベルトが体を支えてくれることが分かったみたいで、これからもシートベルトはしっかりしようと口々に話していました。また、自転車の講習も行ってもらい、安全な自転車の乗り方・気をつけることなどを話してもらいました。さすが、6年生といった感じで、市役所の方からの質問にもどんどん積極的に答えていました。これからも自転車に乗る機会はたくさんあると思うのでルールやきまりを再確認し、安全に過ごしていってもらいたいと思います。









18:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

5年生 

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

6月7日(水)に地域の方(紀太さん、稲垣さん)と一緒に学校周辺にある花壇やプランターに花を植えました。この方たちは芸濃町をよりよい町にしようという「まちづくり協議会」の方々です。よりよいまちづくりを考えてみえるみなさんの思いを考えながら、自分たちも学校や地域をきれいにしようという気持ちで、構図を考え、植えました。これからは5年生が水やりや草取りを行いながら、きれいな花が咲き続けてくれるように、しっかり世話をしていきたいと思います。










18:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

4年生 

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

総合の時間に、東日本大震災をはじめ、さまざまな自然災害について学んできました。

そのなかで、国交省三重河川国道事務所の協力を得て、雲出川について学びました。アユ釣り、河川敷公園など私たちがどのように雲出川を利用しているのかについて知り、その後、雲出川の水害について学習しました。続いて6月28日(水)、雲出川の模型をお借りし、降水量によってどのように水かさが増え、その水量によっては堤防を越水し、どのように洪水被害が広がっていくのかという実験を見せていただきました。

越水した水は、低い海の方へ広がることや、山に囲まれた土地は水が引きにくいことを教わりました。市内を流れる川について深く知り、川の良さや危険について学んだことを今後の生活に活かしていきたいと考えていました。
















18:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

3年生 さつまいものつるさし~芸濃ツリーハウスの方々と~

Tweet ThisSend to Facebook | by 津市立芸濃小学校長

6月6日(火)芸濃ツリーハウスの方々と一緒に、さつまいものつるさしをしました。芸濃ツリーハウスのみなさんは、様々なイベントを企画されていて、地域の人々とのつながりを大切に活動されている方々です。子どもたちは、たくさん収穫できる植え方と、大きなお芋ができる植え方を聞いて、どっちにしようかなと考えながら楽しんでつるさしをしていました。秋には、もう一度ツリーハウスの方々と一緒に収穫する予定です。今から収穫が楽しみです。







18:33 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12

日誌

現在公開されている日誌はありません。
Welcome to
Geino Elementary School
Website!
 
学習支援サイト リンク
 学習支援サイト「津市e-Learningポータル」
 みんなの学習クラブタブレット
 ロイロノート
 Zoom(ズーム ミーティングに参加する画面)

 津市立教育研究所
  「津市学び応援サイト」より、教育動画や学習プリント等へのリンクがあります。