できごと

学校行事・生活の様子
12345
2023/03/06

学校だより

| by 学校長
学校だよりを発行しました。

大里小だより 3月号.pdf
08:15 | 学校より
2023/02/27

6年生を送る会

| by manager
 2月27日
 6年生を送る会が行われました。本年度は、5年生が中心となって企画・運営を行いました。まず、縦割り班でゲームを楽しみました。それぞれのゲームで前向きな声掛けをする姿が見られました。ゲームが終わると、各班でお別れ会をしました。それぞれの班で6年生に感謝の気持ちを伝えるためにどうしたら良いか考えて行われました。
 6年生、在校生それぞれにとって心に残る6年生を送る会になったと思います。
         
15:41
2023/02/22

3・6年生 交流レク

| by manager
 2月22日(水)
 6年生が卒業前に下級生とレクをしてくれています。22日は3年生とのレクでした。
 レクでは、6年生が司会をして鬼ごっことドッジボールをしました。
 3年生からは、「6年生は足が速かったけど、最後まで逃げきれて嬉しかった!」や「(ドッジボールで)6年生を当てられて嬉しかった。」「ドッジボール、あと少しで勝てたのに!」といった言葉が聞かれました。
 6年生の卒業まで残り少ないですが、たくさんの思い出を作り、たくさんのことを学び取ってほしいと思います。
   
11:15
2023/02/21

学校だより

| by 学校長
学校だよりを発行しました。

大里小だより 2月号.pdf
08:15 | 学校より
2023/02/16

3年生 窪田の獅子舞

| by manager
 2月16日(木)
 地域にお住いの立松さんに大里窪田の獅子舞についてお話をしていただきました。パワーポイントや動画を使ってとても分かりやすく伝えていただきました。
 これから学習を進め、地域を愛する気持ちや様々な人とつながり合っていくことの素晴らしさを学んでいきたいと思います。
  
10:49
2023/02/10

4年生 命の授業

| by manager

 2月9日(金)
 助産師の中谷三佳先生にお越しいただき、「いのちの授業」として学習しました。子どもたちは、自分たちが宝くじで1億円が100回連続で当たるような確率で生まれてきたということを知り、とても驚いた様子でした。

 また、実際の赤ちゃんに似た大きさの人形を抱かせてもらい、楽しく学習することができました。

   
16:51
2023/02/10

6年生 箏体験

| by manager

 28日(水)2,3限

三重県生涯学習センターの文化体験プログラム「日本音楽の楽しさを体験しよう」を実施しました。

お箏を16面持ってきていただいて、音の出し方を教えていただきました。講師の方に「春の海」を演奏していただいたり、つめを右手の親指と人さし指,中指にはめて「さくら」を演奏したりと貴重な体験ができました。

     
15:48
2023/01/31

班別ドッジボール大会

| by manager
1月31日から縦割り班対抗のドッジボール大会が始まりました。
毎日、20分休みに1試合ずつしていきます。残り少ない令和4年度ですが、縦割り班での交流を楽しんでほしいと思います。
  
10:42
2023/01/28

任命式・表彰式・児童集会

| by 大里小学校
2月1日(水)

5限目に、任命式・表彰式・児童集会を行いました。
任命式では、3学期の学級委員の任命をしました。
表彰式では、1月に開かれた津市書写展入選者の表彰をしました。
そして、児童集会では給食委員会からの読み聞かせ、ダンスクラブの発表、児童会からのクイズがありました。
   
13:34
2023/01/28

土曜授業 (学校公開日)

| by 大里小学校
1月28日(土)
28日は土曜授業をおこないました。
2・3限目には学校公開として、多くの保護者の方々に参観をいただきました。
ありがとうございました。
13:32
12345

学校行事・生活の様子

現在公開されている日誌はありません。