日誌

2021年入学 >> 記事詳細

2024/12/16

校外学習 水分(みくまり)神社

| by 高茶屋小教職員
12月16日(月)に、水分神社に行きました。社会科の学習で習った、西島八兵衛たちが作った雲出井の様子を実際に見に行きました。水路は住宅街の間を流れていること、コンクリートで固めてあること、ところどころに小さな水門があってそこから水が流れるようになっていることなどを学びました。
また、水分神社では、ここを起点に水路が3つに分かれていること(分水)も確かめました。児童は、気づいたことを熱心にメモをとっていました。また、神社にある碑文や説明文を一生懸命読んでいる児童もいました。

18:08

日誌

2020年入学
12345
2024/02/29

六年生を送る会

| by 高茶屋小管理者
2月29日木曜日、体育館で六年生を送る会が開かれました。
リコーダーもダンスも120%の力ですることができ、6年生も喜んでくれました。

18:20
2023/12/15

雲出井水見学

| by 高茶屋小管理者
12月15日(金)、雲出井水に見学に行きました。
社会科の教科書に載っている所を見学することができ、とても良い学習となりました。

16:11
2023/11/22

人権集会

| by 高茶屋小管理者
11月17日に、体育館にて人権集会がありました。
4年生は、「見つけたよ~ユニバーサルデザイン~」の発表と、手話で「さんぽ」を歌いました。

16:03
2023/10/17

4年生社会見学

| by 高茶屋小管理者
10月17日(火)、関宿と四日市ポートビルへ社会見学に行きました。
天候にも恵まれ、学びある社会見学となりました。

15:33
2023/09/21

4年生UD研修会

| by 高茶屋小管理者
9月21日~22日、2FホールでUD研修会をしています。
「ユニバーサルデザイン久居」のみなさんにユニバーサルデザインについて詳しく教えていただきました。

17:02
2023/07/03

学年集会

| by 高茶屋小管理者
7月3日月曜日、2Fホールで学年集会をしました。
「ことば」についてみんなで考えました。言葉に気をつけて、安心して過ごすことのできる4年生になるとよいですね。

14:59
2023/06/15

パッカー車見学

| by 高茶屋小管理者
6月15日(木)5限目に、体育館・運動場にてパッカー車見学がありました。
ごみの回収のされ方や、処理方法、ごみ出しのルールなどを話していただき、子どもたちは生活に活かそうとしていました。

16:33
2023/05/27

運動会

| by 高茶屋小管理者
5月27日(土),運動会がありました。
天候にも恵まれ、子どもたちも生き生きとしていて、素晴らしい運動会となりました。

16:02
2023/05/01

春の遠足

| by 高茶屋小管理者
5月1日(月)、春の遠足で御殿場海岸に行きました。
5年生のお兄さんお姉さんが考えてくれたレクリエーションを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたり、楽しい遠足となりました。

14:31
2023/03/10

津市のよいところを発表しました

| by 高茶屋小教職員
社会科の学習では、津市の人口や街の様子について
学習しています。津市の人口が減っているという
課題から、津市に人を呼び込むにはどうしたら
いいかを考えました。そこから、津市をアピール
するカードを、タブレットで作ることになりました。
津市の名物やスポットだけでなく、家族連れが
住みやすいところも上手に説明していました。

15:12
12345