7月11日(木)に水泳インストラクターの方にお世話になり、4・5・6年生を対象に着衣水泳指導を行いました。
服を着たまま落水した場合どうなるか、プールの中で歩いたり、走ったり、泳いだりして、動きにくさを体験しました。さらに、どのようにしたら浮くことができるのか、どんなものにつかまれば浮きやすいのかを体験しました。また、おぼれている人を見つけた時は自分では絶対に助けに行かず、すぐに大人を呼ぶ、近くにあるものを投げる等、対処の仕方も学びました。
学校で指導する一番大切なことは「自分の命を大切にすること」だと思います。もうすぐ夏休みですが、水難事故、交通事故、怪我に十分注意して、健康に明るく過ごしてほしいと思います。
