お知らせ

*令和5年度から合的な学習の時間に、高野尾町の魅力を大勢の人に発信する「高野尾アクションプロジェクト」として「高野尾町の魅力が表れるLINEスタンプ」を作成し販売しています。令和6年度は¥7,635円の収益がありました。収益はAEFAを通じて、ラオスのピアラ―小学校に全額寄付します。LINEスタンプは引き続き販売しますので、今後ともご協力をお願いします。

【R5年度作成LINEスタンプ】







【R6年
度作成LINEスタンプ】







【高野尾小】令和7年度学校経営の改革方針.pdf

【高野尾小】R7気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf

【高野尾小】R7大地震発生時等の対応について.pdf

* いじめ防止基本方針

*災害時の連絡方法について
 メール配信ができない場合は、「災害用伝言ダイヤル171」を使用します。
使用方法
①「171」に電話をする。
②再生「2」を押す。
③学校の電話番号を押す。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/10/25

ふれあい運動会

| by 学校長
 10月19日(土)に高野尾地区のふれあい運動会が開催されました。
 高野尾小学校では児童数の減少にともない、数年前から高野尾地区体育振興会が主催するふれあい運動会と合同で運動会を開催させていただいております。
 当日は天気が心配でしたが、午前中は何とか曇り時々晴れ。午後からは雨予報となっていましたので、午後のプログラムで運動場でしか実施できない競技を午前中に回して実施しました。
 お昼ご飯を食べ終わり、いざ、午後の部を開始しようとした時、予報どおり雨が降り出しました。そのため、残念ながら午後の部は体育館に移動しての実施となりました。しかし、高野尾小学校の少人数ならではの体育館での実施となり、保護者の方、地域の方に温かく見守られながら子ども達は一生懸命普段の体育学習の成果を発表することができました。
 保護者の方には授業参観で子ども達の様子を見ていただくことはありますが、地域の方に子ども達の様子を見ていただけることは貴重な機会だと思います。これからも学校教育を温かく見守っていただきたいと思います。












13:23