このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
COUNTER
学校教育目標から
「自ら進んで学び、豊かな心を持ちながら、たくましくのびてゆく豊が丘の子」
本HPの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
Copyright © 津市立豊が丘小学校 All Rights Reserved
お知らせ
文部科学大臣賞 受賞!
令和6年度子供の読書活動において、優良実践校である
と認められ文部科学大臣賞を受賞しました。
メニュー
トップページ
学校紹介
豊小百景
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
災害時の対応
学校感染症治療証明書
いじめ防止基本方針
学習に役立つリンク集
本校のマスコットキャラクター
豊豆(とよまめ)くん
保護者専用(要ログイン)
日誌
豊小百景
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/31
チューリップ
| by
manager
1年生の一人一鉢のチューリップが咲いてきました。赤塚植物園から
いただいた球根。暖かかった日にパッと咲き、寒の戻りの日は、閉じ
ています。色とりどりで、大きさも様々で、咲く時期もちがって、花
にも個性があります。どれもみんなきれいです。
14:30
2025/03/14
つぼみが出てきました!
| by
manager
1年生が栽培しているチューリップ。このところの暖かさで、
花のつぼみが顔を出し始めました。一番です。さて、何色の
花が咲くでしょう。楽しみです。
20:09
2025/03/12
梅の花
| by
manager
校舎裏の土手に梅の木が1本あります。このところの暖かさで、
梅の花が咲き始めました。あいにくの雨ですが、淡いピンクで、
美しいです。
19:00
2025/02/28
3月の英単語
| by
manager
ALTのデビット先生が3月にかかわる英単語の掲示をしてくださいました。
故郷であるアイルランドのお祭り、セントパトリックスデーについても
紹介してくださっています。毎年3月17日に行われるそうです。どんな
お祭りかは、調べてみるといいですね。
14:29
2025/02/26
芽が出たよ
| by
manager
寒かった2月ですが、ようやく暖かさを感じる日々がきました。
1年生の植木鉢では、チューリップの芽が顔を出してきました。
何色の花が咲くのか楽しみにしながら水やりがんばっています。
え
14:43
2025/02/18
図書室前掲示版
| by
manager
図書ボランティアの方が2月の掲示から、春らしい3月の掲示へと
変えてくださいました。卒業をお祝いする掲示です。6年生も喜ん
でいます。図書室内の窓もきれいに飾っていただきました。ますま
す卒業する気持ちが高まってきています。ありがとうございます。
16:29
2025/02/04
2月の英単語
| by
manager
ALTのデビット先生が2月にかかわる英単語の掲示をしてくださいました。
17:46
2025/01/28
鬼と一緒に
| by
manager
図書室前の掲示板は、本日図書ボランティアさんに来ていただき、
12の干支バージョンから節分と雪合戦に変えていただきました。
もうすぐ節分。「健康で幸せに過ごせるように」と願いを込めて
悪いもの(鬼)を追い出し、よいもの(福)を呼び込みます。
誰にでもある心の中の鬼を退治して、みんなが笑顔で生活できる
ようになってほしいですね。素敵な掲示をありがとうございます。
15:21
2025/01/15
1月の英単語
| by
manager
ALTのデビット先生が1月にかかわる英単語の掲示をしてくださいました。
11:18
2025/01/08
新年の掲示
| by
manager
2025年、令和7年となり、今日から学校も3学期が始まりました。教室
内や廊下には、新年のあいさつとともに、先生や子どもたちからの
素敵なメッセージや絵が掲示されていました。一部紹介します。
13:11
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project