日誌

学校生活の様子
12345
2025/06/26new

命の学習

| by 立成小学校
 助産師の方にお越しいただき、5年生に命の授業をしていただき
ました。
 命の誕生のこと、人の命のおわり、そして人の命のバトンリレー
について、映像を使い、心に訴えかける語りで、命の大切さ、その命
を大切にしていくことが 次の命につながて行くことを学びました。
 しっかりと心で聴いて涙を流す子、自分の気づきを近くの子と話す
子の姿がありました。

15:28
2025/06/23

集中すごい

| by 立成小学校
 2年生の教室で、しっかりと勉強に向き合っている子がいました。 
 「しっかりした字を書いているね。」と声を掛けましたが返事があ
りません。
 二、三度声をかけたところで、彼は黙ってうなずきました。
 ものすごく集中していたんだと思います。

22:52
2025/06/20

交通安全教室

| by 立成小学校
 1年生対象に交通安全教室を開催していただきました。

12:50
2025/06/18

プール開き

| by 立成小学校
 プール開きです。
 大変暑い日になったので、プールにミストを発生さて熱中症予防を
行いました。
 子どもたちは久しぶりのプールに気持ちよさそうに入水していまし
た。

13:05
2025/06/13

4年生社会見学

| by 立成小学校
 4年生が、「ごみのしょりと活用」、「くらしをささえる水」の学習で
津市リサイクルセンター、クリーンセンターおおたか、雲出左岸浄化セ
ンターに社会見学に行ってきました。
 見たい、聞きたい、触りたい、メモしたい、人に話したい、このよう
な姿が、学びに向かう姿の一つだと思います。


21:05
2025/06/12

実力

| by 立成小学校
 4年生が習字に取り組んでいました。
 子どもたちは、一瞬一瞬にものすごく集中したり、考えたりする
姿を見せていました。
 きっと、その姿が、その子の持っている実力だと思います。
 一人一人のそのような実力をたくさん発揮させたいと考えていま
す。

22:22
2025/06/12

6年生のおかげ

| by 立成小学校
 6年生がプール掃除をしました。
 プール内、プールサイド、更衣室の掃除、ごみの運搬など、6年生が
2時間しっかりと掃除に取り組んだおかげで、プールの準備ができまし
た。

22:06
2025/06/11

勉強したことを行動に

| by 立成小学校
 勉強したことを生活に活かすことが大事と言われています。
 5年生の子どもたちが、道徳で社会のルールについて考え
ポイ捨てについてもなぜよくないかも考えました。
 そのことから、自分たちにできることとして、校庭のごみ
拾いをするということに繋げました。ナイスです。

18:25
2025/06/10

プール水泳を前に

| by 立成小学校
プール水泳の授業に備え、久居の消防署職員のみなさんに講師になって
いただき、職員のAED講習会を実施しました。

19:31
2025/06/10

掃除頑張ています

| by 立成小学校
子どもたちは、とても熱心に掃除をしています。
今日は、雨ふりで校舎もじめっとしていましたが、掃き掃除、拭き掃除
本当によく頑張っています。

17:57
12345