日誌

学校生活の様子
12345
2025/11/21new

自分たちで始められます

| by 立成小学校
 3年生が、先生が前に立たなくても自分たちで並んで、体操を始
めていました。
 早く体育を始めようと、まわりにきつく言って、トラブルになる
こともよくある場面ですが、子どもたちは、うまく声を掛け合って
いました。自分たちで始められるって大事なことです。
 


16:10
2025/11/20new

複線型の授業

| by 立成小学校
  今、全国的に注目されている授業スタイルに「複線型の授業」が
あります。
 複線型の授業とは、授業中に複数の学習内容や活動が同時に進行し、
児童が自分の興味・疑問・理解度に応じて学習課題や学び方を選択し、
主体的に学習を進めていくスタイルです。
 従来の一方向的な授業とは異なり、多様な探究方法を通して児童同
士の意見交換や協働的な学びが促されることが特徴です。
 現在、立成小をはじめ全国の多くの学校が、このような授業スタイ
ルの実現を目指し、先進校の視察や研修会での指導法の学習を通して
研究を進めています。
 そのような中、今日の5年生の算数では、「サッカーの得点の平均を
求める過程で気付いたことを考える」授業を行いました。すると子ど
もたちからは
「平均に小数ってあり得るの?」
「0点だった試合の0は足すの?」
「小数になった平均は四捨五入しないといけないの?」
など、次々と疑問が生まれ、授業は自然と複線的に広がっていきました。
 子どもたちは席を離れて意見を交流し合い、互いの考えに触れながら
疑問を追究していきました。
 単に平均を求めるだけでなく、数多くの情報や視点を得ながら、深い
学びにつながる時間となりました。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。




19:01
2025/11/19new

授業参観ありがとうございました

| by 立成小学校
 大変寒い日になりましたが、たくさんの保護者の方にお越しいた
だき、授業を参観していただきました。
 ありがとうございました。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。

18:11
2025/11/18new

一日防災について考える日

| by 立成小学校
 6年生の子どもの発言から「一日防災について考える日」が実現し
ました。
 避難所に必要な簡易トイレ、段ボールベッド、発電機の使い方や液
状化の実験、東日本大震災の体験談を三重県防災コーディネーターの
方々から教えていただくとともに、かまどで薪を燃やして防災食を作
る体験をしました。
 今日の経験が、いざという時に、子どもたちが活躍する力につなが
ってほしいと思います。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。


17:48
2025/11/17new

後期クラブ

| by 立成小学校
後期のクラブ1回目がありました。
休み時間にするドッジボール クラブのドッジボール、同じドッジ
ボールでも子どもたちにとってはぜんぜん違うようです。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。

17:22
2025/11/13

卒室式

| by 立成小学校
 1の2のクラスの仲間が初期日本語教室「きずな」での勉強を終え
たので、みんなで卒室のお祝いをする会を開きました。
 おめでとう。

きずな教室とは 
 日本語がわからない外国につながる子こどもたちが、日 常生活で必
要な日本語の 力を「話す・聞く」「読む・書く」のカリキュラムに沿っ
て短期間(3ヶ月~4ヶ月)で習 得することを目的にした津市教育員
会が開設している教 室です。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。








16:16
2025/11/13

いのちの学習

| by 立成小学校
 2年生が助産師さんを講師に招いて「いのちの学習」の授業を
しました。
 心臓の音を実際に聞いてみたり、赤ちゃんの重みを感じたり、
へその緒の実物を見たりして、いのちについて考えました。
 赤ちゃん人形を持つ体験をしている子が、「もつのこわいなあ」
とつぶやきながら、大事そうに赤ちゃん人形を抱き上げていまし
た。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。


16:04
2025/11/13

昇降口の掃除

| by 立成小学校
4年生の子たちが1棟昇降口の掃除を丁寧にしています。
「ここの掃除場所はどうですか」と尋ねると
「土が多くて大変です。」
「土が飛びちらないようにやさしくはいています。」
と話してくれました。
そして、また掃除に集中していました。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。

15:37
2025/11/10

くるりんペーパーありがとうございます

| by 立成小学校
たくさんのくるりんペーパーの協力ありがとうございます
委員会の子どもたちが計量と集計を行っています。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。


19:17
2025/11/07

1,2年遠足

| by 立成小学校
 最高のお天気の中、1年生が津偕楽公園へ、2年生がお城公園へ
遠足に出かけました。

※写真は、学校用ipadを使って撮影しています。

22:08
12345