学校だより

学校の様子
12345
2025/10/06

10月6日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆委員会活動
後期委員会のスタートです。
どんな仕事をするのか確認したり、練習をしたりしていました。
全校のみんなが気持ちよく過ごすことができるよう、支えてくれます!
よろしくお願いします!



15:46
2025/10/03

10月3日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆算数(1年生)
3つの数のたしざん、ひきざんの学習です。
今日は、まとめのテストをしていました。
「6-3+4」は、ひだりから順に計算します。時々指を使いながら、一生懸命考えていました。



◆算数(2年生)

三角形と四角形のかたちの特徴をみつけます。
まず、なかまわけをしました。
どうやってわけたのか、理由を発表しています。



◆国際教育(3年生)

イスラムについて、学習しました。
あいさつも言えるようになったかな?
文化や考え方のちがいを認め合うことが大切ですね。





◆家庭科(5年生)
調理実習の計画をしていました。
みそしるを作ります。具材は、何でしょう?
手順や分担も決めて、あとは、楽しみな実習ですね。




13:07
2025/10/02

10月2日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆ユニバーサルデザイン体験学習(4年生)
社会福祉協議会の方々にきていただき、ユニバーサルデザインについえて学習しました。
津市の人口の約3分の1が65歳以上であることや「バリアフリー」の意味などを教えていただき、その後、3つのグループにわかれ、体験活動を行いました。

だれもが安心して過ごすことができるようにするためには、環境を整えることだけでなく、相手を思いやる心を持つこと、自分の価値観で見たり考えたりして物事を決めつけていないかを考えることも大事であることを、あらためて学ぶことができたようです。






13:52
2025/10/01

10月1日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
いただいたコスモスが咲き始めました。
今年の夏は、雨がほとんど降らなかったため、何本か枯れてしまいましたが、ピンクや白の花を咲かせ、和ませてくれます。



◆社会(3年生)
社会見学先の工場について学習しています。
安心・安全に作るための工夫を見つけていました。



学習後、給食の検食をした私に、「味、どうだった?ほこりとか入ってなかった?」と聞いてきた子がいました。「おいしかったよ。給食も、安心・安全に気を付けて作ってくれているよ」と答えると、「工場と一緒だね」と言っていました。
学習したことと自分たちの生活と結び付けて考えられからこそできた会話ですね。
13:21
2025/09/30

9月30日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆音楽(3年生)
リコーダーもだんだん上手にふけるようになってきました。
列ごとに順番に演奏しました。となりの列の子が階名をよみながら教える姿もありました。




自分の番ではないとき、指だけ動かして練習する子もいました。すばらしい!

◆社会(4年生)
「森林が「緑のダム」と言われているのはなぜか」という問題について考えました。



◆国語(5年生)
物語の山場をどこだろう?
ひとりでじっくり考える5年生です。




◆家庭科(6年生)
調理実習です。
3種類の野菜をつかった、「野菜炒め」を作りました。
にんじんをうすく切ることが、少しむずかしかったようです。
いろいろな切り方も覚えたかな?



15:16
2025/09/29

9月30日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆食育(5年生)
栄養教諭による食育をしました。
ふだん私たちが食べている食材は輸入されているものが多くあります。
地元の食材を食べると、どんないいことがあるのかをいろいろな視点から考えました。




◆任命式・表彰式・集会

2学期の学級委員の任命式、津市社会科展、津市教育科学展、社会を明るくする運動の作文の表彰を行いました。



また、教育実習生2名から、みんなへあいさつがありました。
4週間の実習も、明日でおわりですね。


最後に、児童委員から、「白塚小学校をもっとよりよくするために」という目的でクイズがありました。また、相手を大事にすることやルールを守ることなどについてお話をしてくれました。



2学期も、「明日もいきたくなる学校」をめざして、取り組みましょう!
14:08
2025/09/29

9月26日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆算数(4年生)
教育実習生の特練です。
「ある二つの数量の関係」に着目して比べる学習です。
何倍になるかで比べること、理解できたかな?





09:56
2025/09/25

9月25日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆きずな教室
初来日した児童の日本語習得のため、ひらかれています。
2名の児童が、学習していました。
今日は、プレアシスタントの2名が授業の様子を見学しました。



◆音楽(1年生)
音楽に合わせて「貨物列車ごっこ」を楽しそうにしていました。
じゃんけんで勝つと大喜びしていました。



◆算数(2年生)
教育実習生の特練です。
ひっ算の仕方を学習していました。
こどもたちもよくがんばっています。




◆図工(3年生)
作品作りの計画です。
いろいろな場面を想像したり、図鑑から探したりしながら考えていました。




13:46
2025/09/24

9月24日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
◆算数(6年生)
「データの活用」の学習をしています。
データからどんなことが読み取れますか?
どんな数字に着目するとよいですか?
気付きを交流しながら学習しています。





14:18
2025/09/22

9月22日の学校の様子

| by 津市立白塚小学校長
今日は風もあって、過ごしやすい日でした。
昼休みは、外で元気に遊ぶ姿が見られました。



17:03
12345