津市立東橋内中学校
     学校教育目標
     豊かな心と健康な体をもち、目標に向かって主体的に行動し、学び合う生徒の育成
                                  ~1%の可能性を信じて~
 

日誌

理科3年
12345
2020/05/19

3年 理科 化学⑲「水素と酸素で電池になるのか?」

| by 東橋内中学校
さて、5月25日〆切の課題をするための動画はこれで最後となりました。

こんな夢のような電池があることをぜひ知ってもらいたいです。

そして、夢ではなく、すでに生活に役立てられているという。

では、どうぞ!


3年 理科 化学⑲「水素と酸素で電池になるのか?」
19:00
2020/05/18

3年 理科 化学⑱「化学電池の種類とは?」

| by 東橋内中学校
ここまで勉強してきた化学電池。
私たちの生活に欠かせないものとなっています。
どんな化学電池があるのでしょうか?


3年 理科 化学⑱「化学電池にはどのような種類があるのか?」
19:15
2020/05/18

3年 理科 化学⑰「身近なもので電池はつくれないか?」

| by 東橋内中学校
「電解質の水溶液」と「種類の異なる電極」
この2つの条件さえ整えば電池になり得ますね。
だったら、こんな材料でも電池になるのでしょうか?


3年 理科 化学⑰「身近なもので電池はつくれるか?」
19:12
2020/05/16

3年 理科 化学⑯「電池になる理由」

| by 東橋内中学校
電池(化学電池)になる条件は分かりましたか?

この動画は、どうして電気エネルギーが取り出せるのか?を解説しています。

電解質のこと、電離のこと、イオンのこと、電子のこと、

いろんな知識を活用してこの解説動画も理解しましょう。


3年 理科 化学⑯「電離になる理由」
19:32
2020/05/16

3年 理科 化学⑭「電池は作れるのか?」仮説編

| by 東橋内中学校
「電解質の水溶液は電気を通す」

このことを使って、電気を取り出す装置「電池」が作れないか、仮説を立てました。

仮説を立てることは、科学的な考え方の一つです。

何も考えずに実験を行うより、仮説を立てて、それに基づいて実験を行う方が、思考力も格段に上級です。


3年 理科 化学⑭「電池は作れるのか?」仮説編
19:27
2020/05/14

3年 理科 化学⑬「電離式を書くときの裏技教えます」

| by 東橋内中学校
一応、電離式の書き方が理解できたところで、このような方法でも電離式を書区ことができますので、それを紹介します。

自分に一番あった方法でこの後の勉強も進めてくださいね。


3年 理科 化学⑬「電離式を書くコツ」
19:24
2020/05/14

3年 理科 化学⑫「電離式Part2」

| by 東橋内中学校
電離式の書き方は分かりましたか?

今回は、少し違う電離のようすを例にして、やってみましょう。

これが理解できたら電離式はほぼOKですよ!


3年 理科 化学⑫「電離式Part2」
19:21
2020/05/14

3年 理科 化学⑪「電離のようすを式で表す」

| by 東橋内中学校
電解質がイオンに変わるときのようすを表す方法はないのでしょうか?


3年 理科 化学⑪「電離式」
19:19
2020/05/14

3年 理科 化学⑩「電解質が水にとけるとき」

| by 東橋内中学校
電解質は水にとけると電気を通す液体になりますね。
そこにはイオンが関係しているわけですが、それを説明したいと思います。


3年 理科 化学⑩「電解質が水にとけるとき」
19:15
12345