このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ひとみかがやき えがおあふれる 明小学校
<学校教育目標>
主体的に学び合い 認め合い たくましく生きる子どもの育成
来訪
メニュー
学校の様子2025
給食の紹介2025
学校の様子2024
給食の紹介2024
学校の様子2023
給食の紹介2023
年間行事予定
気象等警報発表時の対応
いじめ防止基本方針
アクセス・地図
学習支援サイト
学校だより
日誌
令和4(2022)年度の授業や行事の様子を紹介します。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/03/08
6年生 保健
| by
明小学校職員
6年生が5限目に学校薬剤師の先生による出前授業を受けました。
授業では、「たばこ・飲酒・薬物乱用防止・くすりの正しい使い方」と、沢山の内容を教えていただきました。
くすりの正しい使い方の実験では、くすりを水で飲んだ場合と、お茶で飲んだ場合の違いをみせてもらいました。くすりにもよるそうですが、お茶で飲んだ場合は、くすりが真っ黒になり、本来の効き目をなくしてしまうそうです。実験の結果に、子どもたちは興味津々でした。
15:51 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project