5年生が社会見学で、「四日市公害と環境未来館「と「四日市港ポートビル」を訪問しました。
四日市公害と環境未来館では、まず、1階で動画を視聴し、その後、講師の方から四日市公害について小学生向けにわかりやすく説明していただきました。子どもたちは、熱心に話を聴き、クイズに答えたりしました。
その後2階、3階の見学をしました。3階では、昔の暮らしの展示を見学しました。
2階では、具体的な資料を前にして、説明員の方から、四日市公害とそれに対する取り組みについて、さらに詳しく話を聴かせていただき、あっという間に時間が過ぎました。 午後は、四日市港ポートビルに行きました。お弁当を食べた後、14階の展望展示室「うみてらす14」で動画による四日市港の説明をみました。そのあと係の方から、南、東、北の3方向に見える四日市港の様子を詳しく説明していただきました。南側には石油化学コンビナートも見えましたので、午前中の学習と関連した学習ができました。
子どもたちは、日ごろ目にすることのない、高い場所からの迫力満点の四日市港の様子、コンテナや自動車を船に積み下ろしする様子などに目を輝かせていました。
北方向には、四日市港とともに、川越火力発電所も見えました。