津市立戸木小学校
住所:〒514-1138 三重県津市戸木町880
電話:059-255-2542
FAX:059-255-1994
E-MAIL: e2552542@res-edu.ed.jp   
 

日誌

学校だより
12345
2025/07/17new

2学期に向けて

| by 戸木小学校長
夏休み直前!です。3限目は大掃除でした。1学期間お世話になった下駄箱の中も一つひとつ箒で掃いてきれいにします。下駄箱の上の方は2学年にとってはまだ手が届かいない高い場所です。そこに登場したのが3年生のお兄さんお姉さん。救世主たちが「お任せあれ!」とばかりに手伝ってくれています。
短縮日課で掃除がない日には高学年が休み時間返上で学校中を掃除してくれていました。「これぞ『戸木小』」です。



14:06
2025/07/14new

「祭り」

| by 戸木小学校長
いよいよ1学期最終週です。この間までの暑さもちょっとマシ?!になったかなぁ・・・。個別懇談会も3日目。給食は今日と明日の2回しかありません。
夏の暑さを吹き飛ばしてくれる「ジャージャー麺」が給食に登場です。

13:25
2025/07/11

大活躍!

| by 戸木小学校長
1学期の給食もあと3回。今日は1年生が「〇〇を●●●、△△△△△△」が登場しました。

14:34
2025/07/10

学期末です

| by 戸木小学校長
夏休みまで登校するのもあと6日。
今日から個別懇談会が始まりました。保護者のみなさまには暑い中ご多忙の中ありがとうございます。子どもたちの1学期の成長や頑張りを短い時間ではありますがお家の方々にお伝えできるよう準備を進めています。どうぞよろしくお願いします。

13:45
2025/07/08

感謝!!!

| by 戸木小学校長
昨日(7日)は、毎朝子どもたちの登校を見守ってくださっている「見守り隊」の方々の会議を行いました。
今年は三重県交通安全協会の方にもきていただき「安全な横断歩道の渡し方」についてお話をききました。安全協会の方曰く。「子どもたちの安全を守るのと同じだけ見守り隊の方の安全も守ってください。」

13:41
2025/07/07

クイズ求めて

| by 戸木小学校長
13時40分。子どもたちの楽しそうな笑い声が校舎に響き渡っています。
今日は、児童会主催の「七夕まつり」。12のクイズが校舎のどこかに貼られていて、それを探しながら解いていくウォークラリーです。迷子にならないように1年生の手をつなぐ6年生。素敵な姿です。

14:12
2025/07/04

涼しくなぁれ!!

| by 戸木小学校長
13時前、ついに暑さ指数が「原則屋外での活動中止」となる31を超えました。昼休みは外遊び✖となり、ガッカリする子どもたち。「1,2限、3年生プール入っとったのに、なんで昼休みは遊べないのか?!?」と訴える子どもたちですが、そもそも9時と13時では「気温」が違います。渋々教室へと戻っていきました。
今日は時折楽しそうな声が1階の廊下に響きます。7日月曜日の「たなばたまつり」に向けて、児童会が取ってきてくれた笹に願い事を書いた短冊をぶら下げていました。



13:20
2025/07/03

暑さ指数との闘い

| by 戸木小学校長
子どもたちが登校してくる時間は「大雨」。一時は車のワイパーもフルモードになるほど。さぞかし今日は涼しいのかと期待したのに・・・。暑さ指数は時間を追うごとにじわじわと上がっていきます。そろそろ休み時間の外遊びも×にしなくてはいけなくなってきました。給食の時間には毎日のように「暑くなってきました。水分をしっかりとって外で遊ぶ人は日陰で過ごしたり、短い時間にしましょう。」と放送が流れます。暑くても外遊びの魅力には勝てないようで、言われたように日陰で遊ぶ子どもたちです。

13:31
2025/07/02

明暗 Part2

| by 戸木小学校長
今朝8時の時点では・・・

13:07
2025/06/30

コリコリとプチプチ

| by 戸木小学校長
「激暑」の6月最後の給食は「大豆入りキーマカレー」でした。細かく刻まれた大豆がコリコリといい食感!(ちょっと「大豆過多」のような気もしましたが・・・)「煮豆」や「五目豆」だと手が伸びにくい子どもたちもカレーに入っていると食が進むようです。サラダにはトウモロコシが入っていてこれまたプチプチ感が最高!

13:36
12345