津市立戸木小学校
住所:〒514-1138 三重県津市戸木町880
電話:059-255-2542
FAX:059-255-1994
E-MAIL: e2552542@res-edu.ed.jp   
 

日誌

学校だより
12345
2025/10/16new

緊張と疲労感

| by 戸木小学校長
雨の授業参観となりました。昨日マチコミメールで再度お願いしましたが、たくさんの保護者の方が徒歩で来校いただきました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
子どもたちはもう朝からソワソワでした。2限目が終わると一階に下りてきてたくさんの保護者の方をみてより一層緊張する子も!

13:41
2025/10/15new

期待でいっぱい!!

| by 戸木小学校長
しばしのご無沙汰です。出張が続きに続き、朝から夕方まで一日学校にいるのは10日ぶりです。子どもたちにも朝から「ご無沙汰感満載」で見られました。
今日は後期の認証式でした。2学期の始業式はZoomだったので全校が体育館に集まるのは2学期初!です。

14:53
2025/10/06

右見て、左見て、もう一回右見て

| by 戸木小学校長
1年生が2限目に「交通安全教室」に参加しました。
津市交通安全協会の方々やPTA交通安全保護者の会のみなさんが、10月とは思えない暑い体育館で1限目から準備をしてくださいました。

15:04
2025/10/03

大満足の秋晴れの日

| by 戸木小学校長
秋晴れの10月2日。5年生が社会見学に行ってきました。
まずは「本田技研」です。セキュリティーがものすごく厳しくて、バス以外の車は一切入れません。緊急車両として引率している車もNGです。
そのあとはお楽しみの「鈴鹿サーキット」。まずはとっても見晴らしのいいレース場の観覧席でお弁当を食べました。ここでF1など国際レースが行われているのかと思うとワクワクします。



13:24
2025/10/01

秋の味覚

| by 戸木小学校長
今日から10月。令和7年度も折り返しです。
あんなに暑い暑いと言っていた頃から1か月。子どもたちは手のひらを返したように「寒い」と言い出しました。
給食も今日は秋の味覚のお出ましです。その名も「秋のにぎわいシチュー」。



14:03
2025/09/29

地域の大先生たち

| by 戸木小学校長
インフルエンザの猛威おさまらず・・・。明日から2日間、2年1組と5年2組「学級閉鎖」です。

「お手玉」「おはじき」「こままわし」「めんこ」「あやとり」「けん玉」と聞くと『懐かしいなぁ』と思うのは昭和の子?『何それ?!』と聞くの令和の子?!
今日は1年生が地域の大先生たちを講師にお迎えし、昔の遊びを教えてもらいました。







13:30
2025/09/25

インフルエンザの猛威

| by 戸木小学校長
9月26日(金)から28日(日)まで、2年生1組と5年生2組は「インフルエンザによる臨時休業(学級閉鎖)」になりました。
この3日間は「自宅待機」となります。
手洗い、うがいを徹底してしっかり休養をとってください。(詳細については、マチコミメールを確認してください。)
月曜日にはまた元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。
体調不良のみなさんお大事に。
14:38
2025/09/24

スロッピージョー

| by 戸木小学校長
「スロッピーージョー」とは????

13:17
2025/09/22

津波てんでんこ

| by 戸木小学校長
子どもたちには予告せず「地震を想定した『避難訓練』を行いました。
2限目始まりのチャイムが鳴り終わると、教頭先生が「今から『地震が来たという想定で避難訓練』を行います」と放送を入れてくれました。一瞬ざわめく校舎内。
「緊急地震速報です!!」という放送が流れると子どもたちは一斉に机の下に隠れました。その後「揺れがおさまりました。みなさん避難してください。」との声で子どもたちが運動場に避難を始めました。

13:05
2025/09/17

今年度「初」

| by 戸木小学校長
今年度初の「社会見学」でした。
4年生が「三重県総合博物館MieMu」「津市リサイクルセンター」に行ってきました。まずは「Miemu」です。ユニバーサルに関することや三重県の伝統文化や祭りについて学芸員さんからお話を聞きました。
楽しみなお弁当Timeは予定では外の芝生広場で!だったのですが、「暑い」。MieMuの中のお部屋を借りてみんなでワイワイいただきました。


15:07
12345