このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
住所:津市下弁財町津興1350 TEL:059-228-6148 FAX:059-228-6149
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップメニュー
令和7年度 学校の様子
令和6年度 学校の様子
学校紹介
学校経営方針
アクセス・地図
緊急のお知らせ
いじめ防止基本方針
★学習支援サイト
オンライン学習の説明動画
たけのこ教室
日誌
学校の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/10/26
10月26日 高まる思い!
| by
HP担当
阿漕の平治の練習が大詰めを迎えてきました。
というのも、実は、育っ子まつりは11月18日(金)なのですが、6年生はそれに先立って11月2日(水)に開催される津市音楽会に出場するのです! 出場する学校数は小中7校程度なのですが、リージョンプラザで開催されるのです。ZTVの生放送9:30~10:30、翌日にはダイジェスト版が12:00~13:00で再放送されます!
今日は、阿漕の平治の歌物語を作られた方をお招きして、作詞・作曲に込められた思いや今まで歌い継がれてきた約20年に及ぶ歴史を語っていただきました。
阿漕の海の音を奏でる手作り楽器を体験させていただきました。まさしく波の音、阿漕浦の穏やかな海が思いうかんできます。
自分たちの合唱を聞いていただきました!
心のこもった歌声、すばらしかったです。
お褒めの言葉と本番に向けたアドバイスをいただきました。
終了後、いろんな話で盛り上がりました。
これは、動画を見てもらっているところです。その内容は・・
下校時に、意気投合した5人の児童が、阿漕塚の前で阿漕の平治の歌を歌っているというものです! 発表前に、塚に眠る平治さんにささげに行ったというところでしょうか! 発想も行動力もすごいです!
こちらは現在教鞭をとられている大学のお話を訪ねているところ。
阿漕の平治が紡ぎ出す人と人とのつながり、思いの共有を目の当たりにし、伝統・地域の力の大切さを感じずにはいられませんでした。きっと本番でも力を発揮してくれることと思います!
20:03 |
投票する
| 投票数(2)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
育生地区の名所
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project