津ドライビングスクールの方々に来ていただき、1,4年生を対象に交通安全教室を行いました。
1年生は、安全な歩行の仕方を、4年生は、自転車の乗り方を中心に教わりました。
1年生は、信号機のある歩道、見通しの悪い道、障害物のある道での歩き方を学びました。車が来る方向である右手を大きく挙げることや、右左右を確認することなどを教わりました。
4年生は、安全な自転車の走り方の説明を聞いた後、自転車シュミレーションを使って、発進や一時停止、交差点の走り方などを体験しました。また、自転車の点検場所「ブ」レーキ、「タ」イヤ、「ハ」ンドル、「しゃ」たい、「ベル」を、「ぶたはしゃべる」という合い言葉で教わったほか、ヘルメットをかぶることの重要性を学びました。
交通安全教室開催にあたっては、PTA役委員の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。