自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
5年の部屋
12345
2022/03/23

1年間の振り返り(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、1年間の学校生活を振り返っていました。大きな行事や日々の出来事などを思い出し合いながら、それぞれがしっかりと書いています。最後に記述する内容は「“こんな6年生・最高学年になりたい!そのために、こんなことをばんばります!”を書きましょう。」で、5年ならではの問いでした。







09:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/09

外国語の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、簡単な会話の復習を通し、これまでに習った内容を確かめ合っていました。今日は、ALTのジャリッドさんが本年度の授業に参加する最後の日なので、これ終わったら運動場に出て、英語の掛け声やカウントの仕方などの復習も兼ねた縄跳びのレクリエーションを行うそうです。





12:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/07

算数の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、日常の生活から円柱や角柱などの物体を探し、紹介し合っていました。これらの見取図や展開図を書くことが本時のめあてです。ある子が「教室の壁かけ時計も、薄いけど円柱だよ。」と言ったら、周りから「成る程な。」などのつぶやきがあがっていました。



















11:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/04

理科の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、教科書の「たしかめよう」に取り組んでいました。単元「電流と電磁石」のまとめ問題です。ある子の「そういうことか…分かった。」を聞いた周りの子どもたちが嬉しそうな表情を浮かべていて、観ている私も嬉しくなりました。











09:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/02

ダンスの振り付け(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが運動会の時に披露したダンスの動画を視聴していました。「?」と思いながらしばらく観ていたら、出産した教諭に贈る“お祝いメッセージ”の動画内容を考えているところでした。贈ってもらう本人を差し置くことになって申し訳なく思いつつ…出来栄えが楽しみです。




10:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/02/24

6年生を送る会に向けて(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
明日の「6年生を送る会」に向け、5年の子どもたちが体育館の会場設営と当日の予行練習を行っていました。本番は、皆が力を合わせて運営や司会なども担う予定です。子どもたちは、各係グループに分かれ、壁面の飾りつけを行ったり、各学年の発表内容に即した準備物や立ち位置などを確認し合ったりしていました。



15:43 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/02/22

算数の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、円の直径の長さと円周の長さについて考えていました。2つの値が比例の関係であることを理解する内容です。ある子が「円周率の約3.14って、なんで“”なん?」とつぶやいたことが皮切りになって、本年度も例年のごとく円周率にまつわるトッピックスに花が咲いていました。















11:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/02/16

国語の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の教室に立ち寄ったら、子どもたちが教材の一場面を詳しく読み合っているところでした。単元「大造じいさんとガン」の学習です。程良く和む発言などもあって、子どもたちがしっとり感をもちながら展開する授業でした。

















10:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/02/14

外国語の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
子どもたちの楽しそうな声が聞こえたので、5年の教室に立ち寄ったら、アルファベットビンゴのアクティビティに取り組んでいるところでした。アルファベットの聞く・読む・書くを定着させる基本的なツールの一つです。子どもたちが難なく取り組むことができ、著しく接触するような場面も全く生じない“今時”のアクティビティ教材でもあります。











11:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/02/08

理科の授業(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
5年の子どもたちが、単元「電流と電磁石」の実験を行うための装置を作っていました。電池ケースやスイッチなどもあって、電動プラモデルを組み立てているみたいです。ある子は、「これ、どっち向きに付けるんやろ。」などとつぶやいて、組立説明書とにらめっこしていました。











09:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345