自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
トピックス >> 記事詳細

2022/09/22

各クラスの授業の様子

| by manager
 今日の授業の様子です。
 なお、学校運営協議会委員の皆様にも、子どもたちが頑張っている授業中の姿を見ていただきました。

≪1ねんせい≫ 
 さんすう「10よりおおきいかず」
数直線を使って考えています。




≪2年生≫
 しょしゃ「画の長さ」
漢字を書く時の、画のバランスについて考えています。




≪学習ルーム3≫
 算数 めあて「長さの計算ができる。」
暗算の練習のあと、「ふくろリレー」に取り組んでいます。




≪学習ルーム2≫
 書写や言葉の学習など、それぞれの課題に取り組んでいます。




≪国際ルーム≫
 算数「公倍数と公約数」
めあて「3つの数の公倍数の見つけ方を考えよう」
 先生の説明を、集中して聞いています。




≪3年生≫
 外国語活動「I like blue.」
めあて「好きな色を英語で答えたり、たずねたりできる。」
 まず、ジャリッド先生と英語でジャンケンをします。




≪4年生≫
 社会「自然災害から人々を守る」
まとめのテストをしています。




≪5年生≫
 算数「公倍数と公約数」
めあて「3つの数の公倍数の求め方が分かる。」
 2と3と4の公倍数について考えています。




≪6年1組≫
 社会 「金閣寺・銀閣寺 どっちに住みますか?」
それぞれの特徴を調べ、自分の意見を発表しています。




≪6年2組≫
 国語「やまなし」
めあて「作品の世界をとらえ、自分の考えを書くことができる。」
 思い浮かんだ情景や疑問点について、それぞれがまとめています。




 落ち着いて学習に取り組んでいる様子をご覧になって、神戸小学校の子どもたちのことを、とてもほめてくださいました。
17:45