自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
トピックス >> 記事詳細

2025/11/13new

6年生 自治会合同防災訓練

| by 校長
 神戸地区の連合自治会の皆様といっしょに、防災訓練を行いました。

 まず、「段ボールベッド」と「パーテーション」の組み立て方を教えていただきます。


 では、見本を組み立ててみましょう。




 体育館の中に、「お部屋」ができました。


 「ベッド」の準備です。「大きな段ボール」の中に「小さな段ボール」が6個入っているので、とても丈夫です。


 上半身は囲いがあるので、落ち着いて寝ることができます。


 次は消防士さんに、AEDの使い方を教えていただきます。


 代表児童が体験します。

 
「2本の棒」と「1枚の毛布」で、「たんか」を作る方法も教えていただきます。




 この「簡易たんか」で、人を運ぶことが出来ます。


 「三角巾」を使って、腕を固定する方法も教えていただきます。




 では地区ごとに分かれて、「段ボールベッド」と「パーテーション」を組み立ててみましょう!
















 快適な「ベッド」が出来ました。「お部屋」の中にいると落ち着きますね。


 さすが6年生!
あっという間に組み立て方を覚え、てきぱきと作業をしていました。


 訓練のあとは神戸野外活動センターへ移動し、炊き出しの「非常食」として、「α米」で作った「わかめごはん」と、「豚汁」をいただきました。
 とても美味しくて、おかわりをしている子がたくさんいました。




 「神戸小学校の子でよかった~。6年生でよかった~。」と言っている子がいました。


 「非常食」をいただいたあとは、広い芝生の広場で自由時間を過ごします。


 消防士さんも、一緒におにごっこをしてくださいました!


 お世話になった自治会の皆様にお礼を言って、学校へ戻ります。




 子どもたちが、自分たちにも出来る事がたくさんあると実感できた「防災訓練」でした。自治会の皆様、ありがとうございました。
21:16