このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
メニュー
トップページ
お知らせ
トピックス
いじめ防止基本方針
インターネット利用校内取扱規定
欠席等届
出席停止証明書
入学案内
気象警報発令時等の対応
下校時刻
保護者専用(要ログイン)
ログインID
パスワード
パスワード再発行
保護者専用メニュー
カウンター
COUNTER
トピックス
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/09/29
4年生 社会見学①
| by
manager
待ちに待った「社会見学」の日になりました。
4年生は「環境」についての学習を深めるために、四日市市にある「三重県環境学習情報センター」へ向かいました。
児童玄関前で出発式です。
バスで約1時間、「三重県環境学習情報センター」に到着しました。
午前中は、実験を行います。
まず、「水の大切さ」と「水のよごれ」についてのお話を聞きます。
いよいよ実験です。
まず、家から持ってきた「水」を、ビーカーにそそぎます。
「グッピーを飼っている水槽の水」「シャンプーしたあとの水」「津城のお堀の水」「お米のとぎ汁」など、色々な「水」をそれぞれが用意してきています。
「CODパックテスト」で、水のよごれを調べています。
一人ずつ、結果を発表します。
「ややきれいな水」「かなりよごれている水」など、よごれ具合は様々です。
持ってきたその水に、生き物はすめるのでしょうか。表を見て確認しています。
結果を記入し、水をよごさないようにするために出来ることを考えています。
きれいな水を守るために、これからできることを発表しています。
次は、館内の「展示コーナー」を見学します。
お昼になりました。お待ちかねのお弁当をいただきます。
早朝よりご準備いただいたおかげで、みんな素敵な笑顔です。
21:39
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project