自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
トピックス >> 記事詳細

2023/01/13

2年生 身体そくてい

| by manager
 さいしょに、養護の先生から「教室の空気を入れかえることの大切さ」についてお話がありました。



 新型コロナウイルスやインフルエンザに感せんしないように、教室の空気を入れかえることが大切です。
 まどを「1かしょ開けた場合」と「2かしょ開けた場合」、空気がどのように入れかわるのかをくらべた実験のようすを、動画でみせてもらいました。



 白いけむりは、よごれた空気を表しています。


 まどを「2かしょ」開けると、「1かしょ」の時よりもずっとはやく、空気がきれいに入れかわることがよく分かりました。
 「もっといっぱい開けると、もっといい!」という声があがりました。



 お話を聞いた後は、身長・体重を測ります。どのくらい成長しているか、楽しみですね。

14:15