このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
メニュー
トップページ
お知らせ
トピックス
いじめ防止基本方針
インターネット利用校内取扱規定
欠席等届
出席停止証明書
入学案内
気象警報発令時等の対応
下校時刻
保護者専用(要ログイン)
ログインID
パスワード
パスワード再発行
保護者専用メニュー
カウンター
COUNTER
トピックス
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/10/17
全クラスの授業を見ていただきました
| by
manager
津市教育委員会から指導主事の先生にお越しいただき、神戸小学校の子どもたちが頑張っている様子を見ていただきました。
その一部を紹介します。
【学習ルーム1】 算数「数の学習」
「抹茶ようかん」を10等分しました。1つ分、2つ分の表し方を考えます。
【学習ルーム3】 国語「カタカナで文をつくろう」
「カ」のつく「ことばあつめ」をしています。この後は、「文づくり」です。
【3年生】 理科「太陽の動き」
9時と12時に、「日なた」と「日かげ」の温度を測りました。結果を比較し、考察します。
【5年生】 算数「分数のたし算とひき算」
分母が違う分数の「たし算」の仕方を考えています。
「ここまでは分かるんやけど、この先が分からん…。」という声が聞こえます。
【6年生】 社会「戦国の世の統一(豊臣秀吉)」
天下統一のための事業が、織田信長からどのように引き継がれていったのか調べます。
【1ねんせい】 こくご「くじらぐも」
「くじらぐも」は、どんな おななしなのか、みんなで かんがえます。
「きょうの めにゅう」
ひとりで かんがえたい子、ペアやグループで かんがえたい子。
じぶんに あった、かんがえかたを しています。
19:19
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project