表示すべき新着情報はありません。

 

日誌

2025学校の様子 >> 記事詳細

2025/09/01

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

   元気いっぱいの子どもたちに会うことができて、とても嬉しく思います。

2学期から新しい先生を迎えました。

真剣なまなざしで、お話を聞く子どもたち。

9月から1か月間、教育実習も行われます。

「よろしくお願いします。」の気持ちを込めて
全校で校歌を体育館いっぱいに響かせました。

2学期は、1年間で最も長く77日間あります。

 2学期も子どもたちがさらに成長し、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

そのために大切にしてほしいことを三つお話しました。

 1つ目は、「命を大切にしましょう」

私たちは一人一人大切な命をもって生まれてきました。自分も周りの人たちもみんな替え替えのない存在です。


夏休み期間中に、戦後80年という言葉を、見たり聞いたりしたことと思います。しかし世界では今も戦争が続いている国があります。あたりまえではない平和の尊さを知り、「今、私たちにできることは何だろう?」と考えたとき、「まず、私たちのクラスが、私たちの学校が、私たちの住む地域が、安全に安心して暮らせる、そんな社会を目指し、一人一人が一歩ずつ進んでいけたらと思っています。


 雲出地域の方々も、みんなの暮らしや登下校の安全・安心を見守る活動をしていただいていますが、この2学期からは、「雲出地区こどもの見守り活動ネットワーク」という一つの大きなチームとなって 今まで以上に活動してくださいます。登下校で地域の方に出会ったとき、「おはようございます」「ありがとうございます」と感謝の気持ちを届けてほしいと思います。

 

   2つ目は、「みんなと助け合って、仲よくしましょう」

いろいろな学習や活動をすることで、お互いをもっとよく知って、仲間とのつながりを深めていきましょう。

  
3つ目は「自分を信じて、最後までやりとげましょう」

自分の目標をもち、その目標に向かって挑戦し続けていきましょう。結果よりもまず行動すること、自分を信じて、あきらめず進んでいきましょう。

 

 そして、2学期もみんなで「自分がすき 仲間がすき くもずがだいすき」と言える「えがおまんかい雲出小学校」にしていきしょう。

各教室の黒板には、子どもたちを迎える担任からのメッセージが書かれていました。

今日は「防災の日」であることを知りました。


新しい教科書に、ていねいに名前を書きました。

新しい2学期ドリルの復習問題に挑戦しました。


  2学期もみんなでがんばるぞ!






17:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

登録フォーム

現在、登録業務を中止しています。

カウンタ

カウンター142506