日々の子どもたちの様子を、写真を中心に紹介します。

令和5年度学校の様子 >> 記事詳細

2023/10/23

和文化体験(5・6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 5・6年生が平安時代の貴族の服装について説明を受け、当時の服装を体験する「和文化体験」を行いました。

  ↑6年生の担任が、ゲストティーチャーの方たちに、小袖袴姿(部屋でくつろぐ時の装い)から女性貴族の正装「十二単」姿に着つけをしてもらう様子を、実際に見せてもらいました。


  ↑4人の方に衣装を着せてもらっていきます。全部で重さ12kgにもなる十二単を着付けを見せてもらいながら、着せ方のの工夫や、平安時代の習わしなどについて説明をしてもらいました。


  ↑5年生の担任は、平安時代の男性貴族の正装「束帯」姿です。衣装の色は位階で決められていたことを説明していただきました。


  ↑次は、子どもたちが順番に体験をしていきます。「十二単」「束帯」のどちらがいいか、各自好きな方を選んで着付けをしてもらいました。貴重な体験になりましたね。
09:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)