日々の子どもたちの様子を、写真を中心に紹介します。

令和5年度学校の様子 >> 記事詳細

2024/01/26

授業参観日

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 人権授業参観を行いました。

  ↑1年生は『とびだしたスーパーボールちゃん』の紙芝居を使い、仲間外れにされたスーパーボールちゃんの気持ちについてと考えました。


  ↑2年生は『これまでのわたし これからのわたし』という学習で、おうちの人から聞き取った、「自分が生まれたころのこと」を発表しあいました。どの子も大切にされてきたかけがえのない存在であることがよく伝わってきました。


  ↑3年生は『ちくちく言葉とふわふわ言葉』について、自分が言われて嫌だった経験、反対に言われてうれしかった経験を出し合い、自分がこれからどんな言葉や言い方をしていきたいかを考えていきました。


  ↑4年生は、自分自身や友だちを、肯定的な見方に変える『リフレーミング』を行いました。授業後半にグループで、普段の友だちの姿を思い出しながら、本人が短所と思っていることを、肯定的に捉え直そうと話し合う活動をしました。


  ↑5年生は、『街角ウォッチング』という教材の地図を見て、「いいな」と感じたところや「おかしい」と感じたことを出し合いました。自分ならどうするだろうかと自分ごととして考えました。


  ↑6年生は『解体新書のできるまで』で、差別の中を生き抜いた人々の社会的な功績や生き方について考えることを狙いとして学習を進めました。資料を見ながら考える中で、差別の不合理さに気づいていくことができました。
14:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)