学校運営協議会委員さんに 初めに 授業の様子を参観していただきました。
1・2年生は音楽です。
楽器をリズムに合わせて 演奏していました。
元気な歌声も 聞こえてきました。

3・4年生は 算数です。
3桁×1桁のひっ算のやり方を考える3年生
1万までの位のがい数にする方法について学習する4年生です。


5・6年生は 理科です。
振り子の実験で、ひもの長さをかえると 振れる時間ばどう変わるのか 協力して実験をしていました。

その後の協議会には 6年生が参加しました。

地域のみなさんに支えていただいていることへの感謝の気持ちや 自分たちの学校生活を振り返って感じていること これからがんばりたいと思っていることを 聞いていただきました。
運営委員さん方からは 自分の考えをしっかりもち 堂々と話す6年生に たくさんお褒めの言葉をいただきました。


話し合いの中でいただいたご意見をもとに 今後の学校運営を進めていきます。

ありがとうございました。