今日は 3・4年生の社会見学です。
最初の見学地は クリーンセンターおおたか です。
まず、スライドでごみの処理についてのお話を聞き、その後は、施設内を見学させていただきました。


人数が少ないということあり、操作室にも入れていただきました。
間近で、クレーンがごみをつかみ上げるところを見て、
「お~っ!」「すごっ!」とおどろく子どもたちでした。



次の見学地は 三重県庁です。
県知事さんから ビデオで歓迎のお言葉をいただきました。
その後は エレベーターで屋上へ。
お天気もよく、津市のようすがとてもよくわかりました。



次は 議事堂をです。
県議会の仕事や施設の設備についてについて いろいろと教えていただきました。
「自由に見学してもいいですよ。」という うれしいサプライズもありました。
子どもたちは「めっちゃ楽しい。」とのことでした。




子どもたちにとって もう一つのお楽しみである「お弁当タイム」です。
とことめの里の遊歩道にある休憩所のような屋根のあるところで
みんな 仲よく食べました。

最後の見学地の高野浄水場です。
飲み水ができるまでの工程を 簡単な実験で体験しました。
汚れていた水が だんだんときれいになります。


その後、浄水場の施設を一つひとつていねいに 見学させていただきました。
実験でしたことが 施設のそれぞれのところで行われています。
最後に きれいになった飲み水をいただき、「おいし~」と声が出ていました。



今日は とても楽しく そして よい勉強ができました。
それぞれの施設のみなさま 本当にありがとうございました。
