9月25日に時の子午と久居八幡宮、9月30日に須ヶ瀬町、10月7日に明神町へ、みんなで地域探検に出かけました!子どもたちは自分たちの足でたくさん歩き、地域の風景や施設をよく見て、気づいたことを熱心にメモしていました。
久居八幡宮では、神主の山中さんから「久居」の名前の由来や歴史について教えていただきました。須ヶ瀬町では、豊かな田んぼが広がる様子を見ながら、洪水対策や土地の工夫について学びました。明神町では、自治会長さんと一緒に町を歩き、地域の活動についてお話を聞きました。さらに10月15日には、久居げんき会の石川さんに「町を元気にする取り組み」について教えていただき、子どもたちは「自分たちにもできること」を考えるきっかけになりました。
地域の方々の温かさにふれながら、子どもたちは自分たちの町をもっと大好きになったようです。