今日の5限目に児童集会が行われました。
ここ2年間、感染予防のため児童全員が集まる児童集会は行われていませんでした。
今回はZOOMで各教室と会議室とをつないで行いました。
今回の児童集会は、児童委員会のみなさんが白塚小学校にある9つの委員会(生活・放送・図書・給食・体育・環境・保健・国際・児童)の紹介をしてくれました。
校長のあいさつの後、児童会会長のあいさつがありました。

次に児童委員による委員会紹介です。
児童委員さんは、今日までに各委員会が「どんな活動をしているか」や「みなさんに気をつけてほしいこと」等を聞きに行って、よく分かるよう紙にまとめてくれていました。

各教室では大型テレビで発表の様子を見ています。

続いて、委員会の委員長さんの話をビデオにとったものも紹介しました。みんな、しっかり聞いています。

委員会紹介の後、白塚小学校クイズがありました。
遊具や校舎などについてのクイズが出されていました。

教室でもみんなで何が正解か考えてくれていました。

最後に児童会副会長のあいさつがありました。

今回、児童委員会が計画してくれた集会を聞いて、5・6年生がいろいろな委員会が学校の仕事をしてくれていることが分かったと思います。
今日の児童集会を計画準備してくれた児童委員のみなさんも、緊張しながらも、しっかり発表してくれて、終わった後は、とっても嬉しそうでした。
これから、こういった集会がどんどんできるといいなあと思います。