◆誘拐防止教室(1年生)津警察署生活安全課の方に来ていただき、誘拐防止教室を行いました。
「い・か・の・お・す・し」の合言葉を教えてもらいました。



「お」は「大声を出す」です。
クラスごとに「たすけて!」と大きな声で言ってみました。
子どもたちの防犯意識も高まったかと思います。
◆民生委員による出前授業(6年生)白塚地区に住む民生委員のかた4名にお越しいただき、民生委員・児童委員の役割を教えていただきました。


登下校の見守りだけでなく、みんなが安心して生活できるよう、相談にのったり助けてくれる場所を紹介してくれたりしていることを初めて知った子もいました。

私たちの暮らしは、たくさんの方に支えられていますね。
◆図工(2年生)人権ポスターが完成しました。
表情豊かな顔がいっぱいです。


みんな笑顔で過ごすことができる白塚小に、みんなでしていきましょう!
◆生活科(2年生)野菜の観察の前に、タブレット端末の使い方を学習しました。
写真や動画の提出の仕方です。
家庭で学習したこと(写真や動画の撮影など)を、学校で提出します。



どうしたらよいのか困っている様子の子に、やさしく声をかける姿もありました。
すてきです。