◆国語(図書) (1年生)図書ボランティアさんと図書館司書さんによる、「読み聞かせ」をしていただきました。
子どもたちは、真剣に絵を見たりお話を聴いたりしていました。
◆理科(3年生)磁石を使って、実験です。
「目には見えない磁力があるよ。」と教えてもらっていました。
磁石をくっつけると、たくさんのクリップがついてきましたね。
◆算数(4年生)分数の引き算です。
テープ図を使ったり、今まで学習したことを使って、問題にチャレンジしていました。
少し難しい問題も、みんなの力でがんばれたようです。
◆国際授業(4年生)「パキスタン」の国のことを学びました。
日本とのちがいに気付いたり、文化を知ったりすることができたようです。
◆社会(5年生)情報社会の学習です。
SNSを安全に使うには、どうしたらよいのだろう?
トラブルに巻き込まれないようにどうすればよいのか、具体的な場面を想像しながら考えました。
◆図書ボランティアさんによる読み聞かせ会◆20分休みと昼休みに、図書室で「図書ボランティアさんによる読み聞かせ会」がありました。
楽しくお話を読んでいただきました。
参加した子には、手作りのしおりをプレゼントしてもらいました。
ボランティアのみなさま、ありがとうございました。