3学期が始まりました。テストはしっかりとできましたか?
今日の給食は、麦ごはん・ぶりの照り焼き・紅白なます・雑煮・牛乳です。
お正月に、おせち料理を食べた人も多いと思いますが、今日の給食もおせち料理ですね。
元々、おせち料理は神様にお供えするもので、一年の家内安全と無病息災を願うものです。一品一品に意味があります。なますは、紅白の水引をかたどっており、平安や平和を願うもの。ぶりは出世魚ということで、立身出世を願う。雑煮は、収穫された農作物を大切に食べることで、豊作や家内安全を願うものとされてきました。
ちなみに、雑煮に入っているお餅は、西日本が丸形、東日本は角形、三重県は混在しているそうです。
今年一年も良い年となるように願いながら、給食をいただきましょう。