日誌

2024学校の様子
2024/12/19new

2学期もおいしくいただきました。

| by manager
19日で2学期の給食が終了しました。
安全、安心、おいしい、栄養満点の給食を毎日作ってくださった藤水小学校の調理員さん、給食の配送や配膳をしてくださった配送員、配膳員さん、ありがとうございました。

12月16日(月)
【八宝菜 じゃがいものおかかまぶし 麦飯 牛乳】

八宝菜は、中国料理です。「八」は、数が多いこと、「菜」はおかずのことで、たくさんの宝を集めて作ったおいしいおかずを意味します。

12月17日(火)
【ツナサンド かぶのスープ ヨーグルト 牛乳】
  
かぶの旬は、春の3月から5月と秋の10月から12月の2回あります。秋かぶは、春かぶより甘みが強くなっています。

12月18日(水)
【ぶりの幽庵焼き 冬至かぼちゃ 白みそ汁 麦飯 牛乳】

冬至にちなんだ献立です。冬至には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。

12月19日(木)
【フライドチキン 青菜ととうふのスープ 黒糖パン 牛乳 みかん】
  
みえ地物一番給食です。今日のみかんは、津市大里で収穫されたものです。地元のみかんを味わいましょう。
17:55
2024/12/18new

大作ぞろいです!

| by manager
12月17日から校内図工作品展を行っています。
高学年作品は3階少人数教室、低学年作品は2階生活ルームに展示しています。
今年度は各学年部の作品をひとつの教室に集めてギャラリー風にしました。
お子様の学年以外の作品も見ていただけます。20日までの開催ですが、ぜひこの機会にご覧いただければ幸いです。

【高学年】
  
  

【低学年】
  
  
13:17
2024/12/17new

大豆の変身!

| by manager
12月11日(水)3年生が待ちに待った「きな粉づくり」の日です。種まきから収穫までお世話になったゲストティーチャーさんに作り方を教わります。

まずは、大豆をフライパンで煎ります。
  
香ばしい香りが廊下にまで漂ってきました。 

次にこんがり煎った大豆を石うすで挽きます。
  
  
ごろごろ…。かなり力が要ります。

次は白玉団子を作ります。
「2年生の時に作ったことあるよ!」と子どもたち。
手際の良さに、ゲストティーチャーさんも驚いてみえました。
  

団子をゆでた後、砂糖と塩で味をととのえたきな粉をたっぷりまぶして出来上がりです。
  
「今まで食べたきな粉の中でいちばんおいしい!」
「世界一おいしいきなこだんご!」
と、みんな大絶賛!!
石うすで挽いたきな粉は、香ばしい香りとじゃりじゃり感が残っていて、絶品でした。
  

大豆の変身、おみごとでした。さて、次回は何に変身させようかな。
16:05
2024/12/17new

2学期最後の放課後学習会

| by manager
12月9日(月)2学期最後の放課後学習会がありました。

  
苦手意識を克服するために、個別学習に取り組みます。
継続は力なり!みんな集中してがんばっています。
15:58
2024/12/17new

くもずっ子お楽しみ会!

| by manager
12月7日(土)
雲出地区社会福祉協議会さん主催の「くもずっ子お楽しみ会」が開催されました。
雲出地区に在住する幼児から中学生までの子どもたちが参加し、楽しい1日を過ごしました。

午前中は体育館や外での遊びコーナー。
  
  
お昼は家庭科室と理科室で豪華ビュッフェランチ。
  
  

午後からは大ビンゴ大会。
  
雲出地区の各団体様、企画準備等でお世話になりました。
当日はどの子も「えがおまんかい!」でした。
子どもたちのためにとご尽力いただいたすべての方に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
15:40
2024/12/12

社会見学、最高!

| by manager
「社会見学は、普段行けないところに特別に行かせてもらって、話を聞いて、知らないことが知れて、最高やな!!」とお弁当を食べながら、話していた4年生です。
こんな気持ちを持ってくれる4年生も最高!です。

では、12月6日(金)の社会見学の様子をどうぞ。

【 雲出川左岸浄化センター 】
津市に住む約10万人が使った水を魚が住めるまでにきれいにして、海に流します。
微生物が大きな役割を果たしていることを学びました。
  

【 津市リサイクルセンター 】
津市内で出された資源ごみを処理する施設です。
分別された資源ごみを効率的に処理し、リサイクル・資源化しています。
  

【 神楽洞夢 】
星の世界へいざなわれ、満天の星空を眺めうっとり。
理科の授業で、月や太陽や星の動きを学んでいるので、学芸員さんの説明に反応もばっちりでした。

19:01
2024/12/12

今週の給食(12月2週目)

| by manager
12月9日(月)
【カレーライス(麦飯) チンゲンサイのサラダ 牛乳】

チンゲンサイは、中国から伝わった野菜です。カロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄分も多く含んでいます。

12月10日(火)
【さわらのパン粉焼き ミネストローネ パン 手作りりんごジャム 牛乳】

ジャムは、果物や野菜に砂糖などを加えて煮詰めたもので、長く保存することができます。りんごジャムは給食室の手作りです。

12月11日(水)
【いかのあおさあげ のっぺい汁 香味漬け 麦飯 牛乳】

あおさは、三重県の海でたくさん養殖されている海藻です。汁ものや、揚げ物などの料理に入れると、磯の良い香りが楽しめます。

12月12日(木)
【豆乳シチュー れんこんサラダ 米粉入りパン 牛乳】

れんこんは、秋から冬が旬です。食べているところは、根ではなく、土の中に伸びた茎がふくらんだものです。

12月13日(金)
【さばの一味焼き 白菜とアレッタのごま和え ふろふき大根 麦飯 牛乳】

ふろふき大根は、大根をだしでやわらかくゆでて、みそなどの調味料をかけて食べます。昔から食べられてきた寒い時期の料理です。
18:48
2024/12/11

子どもたちが楽しみにしていたんです!

| by manager
12月5日(木)、給食献立表を配布した時から、多くの子どもたちが楽しみにしていたメニューがいよいよ登場です!

【みそラーメン シュガービーンズ パン 牛乳】

大豆は「畑の肉」と呼ばれるように、たんぱく質を多く含んでいます。カルシウムや鉄分、食物繊維など栄養素の種類も豊富です。

「うどんと揚げパン」のメニューに匹敵するくらいの人気メニューになりそう・・・かな?
おいしくいただきました!
18:14
2024/12/11

2学期のクラブ活動!

| by manager
12月2日(月)2学期のクラブ活動がありました。
今回もふれあいを大切に、わくわく楽しめる活動ができました。

インターナショナルクラブ
  
津ユネスコ協会主催「異文化理解の教室」の一環で、国際交流員の3名をゲストにお招きしました。みんなでブラジル・中国・オーストラリアの遊びを楽しみました。「もっと遊びたい!」「また来てほしい!」という子どもたちの声に交流員さんも感激!!

くもずわくわくクラブ
  
雲出市民センターのお料理教室の講師の先生に、みたらしだんごを教えてもらいました。
もちもちして、香ばしくて、甘くて最高!だったようです。
「次回もお料理を教えてほしい!」ですって。

ニュースポーツクラブ
  
スポーツ推進委員さんをゲストティーチャーに、キンボールを楽しみました。
ルールをすぐに覚え、白熱したラリーが続きました。「ナイスプレー!」

マジッククラブ
  
マジシャンも顔負けのN先生が今回もカードマジックを教えてくれました。

室内ゲームクラブ
  
「雲出小学校クイズ」をグループで解き明かしました。先生たちに関するクイズもあったそうで・・・。

3学期のクラブ活動も楽しみですね。
ご協力いただいた地域のみなさまに感謝です。次回もよろしくお願いします。
17:47
2024/12/04

異文化理解の教室「ちがいを楽しむ」

| by manager
12月2日(月)5年生が津ユネスコ協会主催の「異文化理解の教室」に参加しました。
ユネスコ(UNESCO)は国際連合の機関で、国際平和と人類の福祉の促進を目的として活動しています。
  
今回は外国につながる人と交流して、それぞれの国の文化や生活を理解し合い、お互いに尊重することの大切さを学ぶことが目的です。

三重県国際交流員の3人(中国出身・オーストラリア出身・ブラジル出身)の方をゲストティーチャーにお迎えし、3グループに分かれてそれぞれの国のことや学校生活の様子などを遊びやクイズなどを交えて楽しく交流しました。

子どもたちの感想を紹介します。
【中国】
  
・中国の面積が日本の25倍もあることを知ってびっくりしました。
・パンダがかわいかった。
・花火大会を冬にすることを知りました。
・中国の料理、おいしそうだけど、ちょっと辛そう。
・中国語をもっと知りたいです。
・中国の文化をもっと調べてみたいです。

【オーストラリア】
  
・オーストラリアの方が日本より面積が広いのに、人口は日本の方が多いことを知りました。
・カンガルーの数が人口の2倍と聞いてびっくりしました。
・オーストラリアの海がきれい。いってみたいな。
・めちゃくちゃ分かりやすく説明してくれてうれしかったです。
・英語をもっと覚えたいし、他の国のことも、もっと知りたいと思いました。
・ユネスコの世界遺産のことももっと知りたい。

【ブラジル】
  
・ブラジルのゲームがめっちゃ楽しかったです。
・ブラジルの学校生活を体験してみたいです。
・日本は給食があってうれしいけど、ブラジルは自分で持ってきたおやつを食べるのが楽しそう。
・ブラジルのことが好きになりました。
・ブラジルの国旗の色の意味を初めて知りました。
・ブラジルに行ってみたい。
・ブラジルに「三重(みえ)橋」という橋があるなんてびっくりした。

今日の経験を活かして、これからももっと世界の国の人と出会い、違いを楽しみ、そしてお互いを尊重し合える人に成長してほしいと思います。まずは身近なところから。
17:11
2024/12/04

11月のおはなし会

| by manager
11月28日(木)図書館ボランティアさんによるおはなし会がありました。
子どもたちへの心温まる読み聞かせをいつもありがとうございます。1日のスタートを落ち着いた雰囲気で始めることができます。

1年生の様子です。
  
2年生の様子です。 
  
3年生の様子です。
  

昼休みは全校対象です。1年生も6年生も同じお話を聞いています。
今回は谷川俊太郎さん特集でした。
  
ありがとうございました。
16:57
2024/12/04

おいしくいただいています。

| by manager
久しぶりに給食一気載せです!

11月27日(水)
【吹き寄せごはん 厚揚げのみそ汁 金時豆の甘煮 牛乳】

吹き寄せごはんには、さつまいもやきのこなど秋の味覚がたくさん入っています。

11月28日(木)子どもたちの(職員も!?)大人気メニュー!
【鶏南蛮うどん キャベツの甘酢づけ きな粉揚げパン 牛乳】

きな粉は、香ばしく炒った大豆をひいて粉にしたものです。和菓子などにもよく使われています。

11月29日(金)
【さわらの南部焼 白菜と小松菜の生姜醤油和え おからの炒り煮 麦飯 牛乳】

おからは、豆乳や豆腐を作るときに出るしぼりかすです。食物繊維がたくさん含まれています。

12月2日(月)
【肉じゃが おかか和え 麦飯 ひじきふりかけ 牛乳】

三重県は、古くからのひじきの産地で、「伊勢ひじき」と呼ばれています。長くて太く、風味がよいのが特徴です。

12月3日(火)
【おから入りハンバーグ 野菜スープ 米粉入りパン 牛乳】

給食のハンバーグは、給食室で一つひとつ丸めて、オーブンで焼いて作っています。

12月4日(水)
【厚揚げと野菜のそぼろ煮 小松菜とツナの和え物 麦飯 牛乳】

厚揚げは、大豆の加工品です。豆腐を厚めに切って、油で揚げて作ります。中は豆腐のままなので、生揚げとも呼ばれています。
14:12
2024/12/03

自分たちで育てたおいも。ほくほく、うまうま。

| by manager
11月27日(水)1・2年生が収穫したさつまいもをおいしくいただきました。
シンプルでさつまいもの味を味わえる「ふかしいも」にして食べました。
 

大きな蒸し器で蒸気がシューシュー出てきます。家庭科室が暖かくていい匂いに包まれました。
 
 
「おいし~い」「もっと食べたい!」「ほくほくしてる~!」
お代わりする子もたくさん。みんなでおいしくいただきましたとさ。(笑。)

追伸:この日の給食のメニュー「吹き寄せご飯」の中にもさつまいもがたっぷり。
みんなさらにおなかぱんぱんになりましたとさ。(笑笑。)
17:05
2024/12/03

夢をかなえるためには・・・。

| by manager
11月22日(金)大学の先生をゲストティーチャーにお招きして、「~ネットを自制する力を身につけて~ 自分の目標・夢をかなえるワーク」に6年生が参加しました。
  
ネットメディアは自分の生活を豊かにするのに役立つ一方、ついつい暇さえあれば触ってしまう、やめるよう注意されてもやめられないという子も中にはいます。
先生のお話から、自分とネットとの関係をしっかりと振り返り、ネットメディアの使い方を見直そうと考える子もいました。

ネットメディア機器は「楽しいことができる」「すぐに触れることができる」という特徴から依存になりやすいように作られていることも知り、だから依存にならないように心がける必要があるということも教えていただきました。
  

「ネットに夢中になることで、みんなにはたくさんの可能性があるのに、これからの目標や夢が達成できなくなるかも。」という言葉もかけていただき、みんなで「夢をかなえるワークシート」を作成しました。
  
大事なことは
⑴今、できることを実行して積み重ねる → 習慣にする
⑵「できる」と自分に自信をもつ → 成長した自分を実感する

この日から6年生は、今までは何となくスマホやゲームをしていた時間を、夢に向かってできることに変えて実行しています。継続は力なり。みんな少しずつがんばっていこうね!
10:20
2024/11/26

寒い日は温かい給食がありがたい・・・。

| by manager
11月21日(木)
【マカロニグラタン カレースープ 米粉入りパン 牛乳】

カレー粉には、ターメリック、コリアンダー、クミン、赤とうがらし、こしょうなどの香辛料が入っています。

11月22日(金)
【いかの甘酢炒め ゆばと小松菜のスープ 麦飯 牛乳】

湯葉は、豆乳を加熱した時にできる薄い膜です。大豆の栄養がたくさん入っています。

11月25日(月)
【チキンカレーライス(麦飯) 大根サラダ 牛乳】

大根は、秋から冬に旬を迎えます。寒さが増すにつれて、凍らないように糖分が作られ、甘い大根になります。

11月26日(火)
【しいらのピザ焼き ポトフ パン 牛乳 みかん】
(画像はありません。)
しいらは、ハワイ語で非常に強いという意味があり、釣り上げるときの引きが強い大きな魚です。
18:01
2024/11/21

雲出地区 津波避難訓練

| by manager
11月20日(水)雲出地区津波避難訓練が行われ、全校児童、教職員が参加しました。
雲出地区自主防災協議会さん主催による訓練は、雲出小・雲出保・保護者・学童クラブ職員・雲出地区諸団体・地域住民総勢300人を超える参加となりました。

  
緊急地震速報からの震度7を想定した避難のあと、
津波警報が発令。速やかにイオン津南へ避難指示。
  

5・6年生は保育園の園児と、1~4年は異学年でペアを組み、地域の方々とともに出発しました。

    
  
上学年が下学年をサポートし、黙々と歩きます。安全にかつ迅速に行動することができました。
  
5・6年生と保育園児も無事に屋上に到着しました。

全員避難完了の報告の後、お話を聞きました。
  
イオンのマネージャーさんからは、想定される津波の高さは10m。イオンの屋上は24mあるので、一時的避難ビルとして利用することができるということを教えていただきました。
自主防災協議会の会長さんからは、自分たちだけでも高いところへ避難することが大事です。とお話いただきました。

休みの日やお家にいるとき、登下校中や放課後など、いつ地震や津波が起こるか分かりません。どこに避難すればよいのか、日頃からご家族で話し合っておくことが大切だと改めて思いました。
地域ぐるみで防災について考え、行動する機会をいただき、ありがとうございました。
13:50
2024/11/21

11月18日~20日の給食です。

| by manager
11月18日(月)
【伊勢茶入りかきあげ 美里みそのみそ汁 つぼ漬け 麦飯 牛乳】

三重県は、全国で3番目のお茶の産地です。「伊勢茶」という名でブランド化され、販売されています。

11月19日(火)
【和風スパゲッティー 大豆サラダ パン 牛乳】

大豆サラダは、かみかみメニューです。よくかんで食べることで丈夫な歯が作れます。

11月20日(水)
【麻婆豆腐 バンサンスー 麦飯 牛乳】

バンサンスーは、糸のように細く切った野菜と春雨を酢で和えた中国の料理です。
13:17
2024/11/19

1枚の板から芸術作品が・・・。

| by manager
授業参観の午後、5年生の学年活動が行われました。
     
↑ 見てください!素晴らしいこの作品を!

これは、フランス生まれの「カプラ」という板を積み重ねてできた作品です。
親子で、友だち同士で、グループのみんなで、アイデア満載の作品が出来上がりました。
  
1枚の板からおもしろいアイデアがたくさん!
子どもも大人もとっても楽しそうです。
  
髙いタワーにも挑戦!スカイツリーがそびえたっていました。
  
PTA学級委員のみなさま、企画・準備・運営などお世話をおかけしました。
ありがとうございました。
17:41
2024/11/19

授業参観、ありがとうございました。

| by manager
11月19日(火)人権学習に関する授業参観が行われました。たくさんのお家の方に見に来ていただき、ありがとうございました。

1A「いいところ 大さくせん」


2A「明日へジャンプ ~まとめよう じぶんのこと~」


3A「それって、ほんと?」


4A「雲出井 ~西島八兵衛物語~」


5A「思いを受け止め、伝えよう」


6A「わたしのせいじゃない ~責任について~」

17:12
2024/11/18

秋の大収穫祭 PART2!!

| by manager
3年生が1学期に植えた大豆が大きく生長し、茶色くなってきました。
  

今日は種まきからずっとお世話になっている、農業ボランティアさんをゲストティーチャーにお招きしていよいよ収穫です。よろしくお願いします。
  
枝ごとぐっと手でつかみ、根っこまで一気に引き抜きます。
  
なかなか力がいる作業で、みんな友達同士力を合わせて引き抜いていました。
慣れてきた子は、ひょいひょいと抜く姿も…。「○○さん、すごいなあ。」という声も聞こえてきましたよ。
  
根の部分は切って、土に戻します。根についている丸いこぶ(根粒菌)は土の栄養になると教えていただきました。

  
みんなで手分けして、生活ルームに運びました。
きな粉やみそ、とうふやしょうゆ・・・。大豆はいろいろな食べ物に変身します。
3年生の子たちは何に変身させるのでしょうか…。楽しみですね。
14:52
2024/11/18

栄養教諭の先生と学ぶ…。

| by manager

11月14日(木)藤水小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する授業を行っていただきました。今日は1年生と5年生です。

まずは1年生。「マナーを守って食事をしよう」がテーマです。
正しい姿勢やお箸やお茶碗などの持ち方、口に入れたままおしゃべりをしないなどクイズ形式で楽しく学ぶことができました。
ふり返りでは、個々のできていないところに気づくことができ、先生からは「今日の給食からしっかりとマナーを守りましょう!」と励ましていただきました。
  

5年生は、「魚を食べるよさを考えよう」がテーマでした。
11月の献立表を見て、魚(海藻も含む)のメニューが何回登場するかを確認しました。
みなさん、何回くらいだと思いますか・・・?
ここにまず驚いた5年生。どうしてこんなに多く出るのかなあとグループで考えました。
ご家庭でも「魚の食べるよさ」をぜひ考えてみてはいかがでしょうか。
  
               こたえ 14回
14:30
2024/11/18

11月11日(月)~15日(金)の給食

| by manager
11月11日(月)
【キムチチャーハン トックスープ ヨーグルト 牛乳】

トックは、韓国語で「おもち」という意味があります。日本のお餅とは違い、うるち米で作られています。

11月12日(火)
【大学いも 白菜と肉団子のスープ パン 牛乳】

大学芋は、油で揚げたさつまいもに甘い蜜をからめて作ります。おやつとしても食べられています。

11月13日(水)
【さばの塩焼き 沢煮椀 風味漬け 麦飯 牛乳】

沢煮椀は、たくさんの具材を細く切って入れた汁物です。「沢」には、沢山(たくさん)のという意味があります。

11月14日(木)
【津ぎょうざ 春雨スープ 黒糖パン 牛乳】

津ぎょうざは、給食のメニューとして考えられました。給食室で、一つひとつ肉の具を包んで作っています。

11月15日(金)
【みそおでん ごま和え 麦飯 牛乳】

みそおでんは、愛知県などで多く食べられている赤みそで煮込んだおでんです。

今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
14:17
2024/11/14

人権について考える・・・。

| by manager
11月は「人権を考える」ための行事が多く設定されています。
中学校区では、幼小中の保育・授業を公開し、11年間の子どもの育ちを教師同士がお互いに学び合っています。
雲出小学校は、11月13日(水)に2年生の公開授業を行い、南郊中学校区の多くの先生方が参観に来てくださいました。
  
  

また、6日(水)には、南郊中学校区(南郊中・高茶屋小・雲出小)子ども人権フォーラムがありました。
  
本校からは5・6年生の希望者が参加し、「ことば」をテーマに「自分のこと」・「友だちのこと」・「お互いを大切にすること」などについて意見交流をしました。

9日(土)には「南郊地区人権フェスティバル」があり、保育園・幼稚園・中学校・特別支援学校の子どもたちや地域の団体・PTAなどがステージ発表やパネル展示などを行いました。
  
本校からは、4年生の「雲出井」の劇と作文発表、PTA人権研修部の「LGBTと子どもたち」の発表、3年生の「人権ポスター」のパネル展示で参加しました。
  
準備や練習、作品作りなどを経て、人権について改めて考え、意見を交流することで、自分のこととして考えられたのではないでしょうか。ご参加いただいたみなさん、ご参観いただいた方々、ありがとうございました。
14:25
2024/11/14

秋の大収穫祭!

| by manager
11月1日(金)1・2年生がサツマイモの収穫を行いました。どんなおいもが出てくるかな、と楽しみな子どもたち。つるを切って、さあ、いもほり開始!
  
「あっ!出てきた!」「ここにも。」「ミミズもおる!」など、楽しそうに掘り進めていました。
さすがに手で掘るのは大変。途中で先生に土を掘り起こしてもらって、無事に全部のおいもを収穫。 
  

11日(月)には、1年生がおいものつるでリースを作りました。教えてくれる先生は、用務員のO田さんです。
  
つるを上手に編んで丸い形にしていきます。
みんなとっても上手にできました。
しばらく乾かしたあと、飾りをつけていきます。どんなリースができるかな。楽しみです。
  
13:41
2024/11/12

今年も登場!はたらくクルマ!

| by manager

今年も雲出小学校にショベルカーがやってきました。
1年生の国語「じどう車くらべ」と、5年生の図工「写生」のモデルとして、保護者の方のご厚意で1日お借りすることとなりました。本物を見て、学習を深められることは、何事にも代えがたい貴重な経験です。

1年生が歓声を上げて運動場にやってきました。
  
自分のタブレットを使って、全景や一部分を撮影したり、自撮りをしたり・・・。

5年生とバトンタッチをして、
  
さすが。じっくりとデッサンをしています。

次回は着色。タブレットで撮影した構図を参考に校内で行います。
出来上がりが楽しみですね。


13:02
2024/11/12

おはなし会、いやされます…。

| by manager
前回のおはなし会は10月31日に行われました。朝は低学年(1~3年)の各教室で、昼休みは全校対象に聞きたい子どもたちが集まってきます。
昼休みのおはなし会の様子をのぞいてみました。
  
はじめのお話は「ねこざかな」。さかなをたべようとしたねこが、逆にさかなにたべられて、ふたりはぴったんこ。「ねこざかな」になっちゃった。さあ、どんなことがまちかまえてい
るのでしょう…。
  
次のお話は、「こうつうあんぜんなぞなぞ」です。
「道路にとびださない」「信号のルール」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」など道路での約束をなぞなぞで教えてくれます。みんなしっかり考えて反応をしていました。

図書館ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
11月もよろしくお願いします。
11:27
2024/11/08

感謝の気持ちを忘れずに食べよう

| by manager
11月1日(金)
【高野豆腐の卵とじ 磯香和え 納豆みそ 麦飯 牛乳】

高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させて作ります。納豆は、大豆にナットウ菌を加えて発酵させて作ります。

11月5日(火)画像がありません
【きのこのチャウダー セルフツナサンド 牛乳】
きのこには、まつたけ、しいたけ、なめこなどの種類があります。今回のチャウダーには、しめじとエリンギを使っています。

11月6日(水)
【さといものそぼろ煮 しそ和え ツナふりかけ 麦飯 牛乳】

さといもは、秋から冬に旬を迎えます。さといものねばねばは、おなかの調子を整える働きがあります。

11月7日(木)
【あじのバーベキューソースかけ さつまいもの豆乳ポタージュ パン 牛乳】

豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮た汁をこして作ります。にがりを加えると豆腐になります。

11月8日(金)
【さけのごまみそがらめ おかかあえ とろろ昆布汁 麦飯 牛乳】

とろろこんぶは、こんぶを甘酢に浸して何枚も重ねてブロック状にし、薄く削ったものです。
12:52
2024/11/07

役になりきっています。

| by manager
4年生は、運動会の練習と並行して、南郊地区人権フェスティバルで発表する劇の練習に取り組んできました。

11月1日、今日は体育館練習の様子をのぞいてみました。
  
社会科の授業「地域の発展に尽くした人」を学んだ4年生。
今から約380年前に、干ばつ対策として「雲出井(くもずゆ)」という灌漑工事を行った西島八兵衛さんのことを知りました。
  
人権フェスティバルでは、八兵衛さんの功績や当時の人々が力を合わせて水路を作ったこと、苦労もあったけど、後世の人たちのためにも何としても作り上げるという熱い思いを劇(ビデオ)と作文発表で伝えます。

南郊地区人権フェスティバル、よろしければぜひ、お越しください。。
11:50
2024/11/07

10月最終週の給食です。

| by manager
10月29日(火)
【豆乳チャウダー コールスロー 米粉入りパン 牛乳】

ゆでた大豆をしぼると、豆乳とおからができます。今回は豆乳を使ったスープです。

10月30日(水)
【かつおの角煮 豚汁 香味漬け 麦飯 牛乳】

かつおの旬は年に2回あります。秋にとれるものを「戻りがつお」といいます。脂がのっているのが特徴です。

10月31日(木)
【あじのハーブグリル ふかしいも 青菜と豆腐のスープ パン 牛乳】

さつまいもは、9月から11月にかけて収穫されますが、少し寝かせた今頃から甘みが増しておいしくなります。

10月もおいしくいただきました。感謝…。
11:16
2024/10/26

笑顔まんかいの運動会!(速報)

| by manager
応援ありがとうございました。
くもずっ子の一生懸命な姿、かっこよかったです。
  
    
  
  
  
  
  
  
  
  
15:16
2024/10/25

10月21日~25日の給食です!

| by manager
10月21日(月)
【鶏の照り焼き けんちん汁 いもごはん 牛乳】

けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」の修行僧が、野菜をたくさん食べたのが始まりと言われています。

10月22日(火)
【チンジュワンズ ワンタンスープ 黒糖パン 牛乳】

中華料理には、肉団子にもち米をまぶした珍珠丸子(チンジュワンズ)のほか、小麦粉の皮で包む、シュウマイやぎょうざがあります。

10月23日(水)
【いかのレモン風味 まこもたけのきんぴら すまし汁 麦飯 牛乳】

みえ地物一番給食の日です。きんぴらに、津市美杉町で収穫された、まこもたけを使っています。

10月24日(木)
【さけのムニエル 大根サラダ 白菜スープ パン 牛乳】

大根には、体の調子を整える働きのある、ビタミンCがたくさん含まれています。

10月25日(金)
【いわしのからあげ たくあんの和え物 五目豆 麦飯 牛乳】

いわしは、骨も身もやわらかく食べやすい魚です。しっかり噛んで食べましょう。

今週もおいしくいただきました。
13:32
2024/10/25

いよいよ運動会!

| by manager
運動会に向けて全校練習が行われました。
「最後まで全力で楽しんで、最高の思い出に残る」運動会にするために、一人ひとりの思いをひとつにして全校練習に取り組んでいます。

開閉会式、ラジオ体操もきびきびと。
  

今年はひまわり班の団体種目を行います。
  
大玉転がしと綱引きです。
縦割り班の子どもたちがお互いに協力してがんばります。
どうぞお楽しみにしてください。
11:12
2024/10/24

秋のお出かけ目白押し!

| by manager

ようやく秋の訪れを感じる季節になりました。
秋は、社会見学や遠足など、見て聴いて感じて学ぶ校外学習が目白押しです。

まずは3年生。

9月27日に
津市消防本部久居消防署と
  

津南警察署へ。
  
このあとは三重県立博物館へも行きました。


同じ日に 5年生は
   

  
四日市にある テラ46と四日市公害と環境未来館に行きました。

1・2年生は 10月11日に
  
 
津偕楽公園に遠足に行きました。
グループで秋みつけをした後、いっぱい遊びました。

どの学年もしっかり学び、思い出に残るお出かけになりました。


16:52
2024/10/23

後期も「子どもが主役!」

| by manager
後期の児童会活動が始まっています。
9月26日に、児童会役員を決める立会演説会と選挙があり、
  
   

児童集会で任命され、後期の活動がスタートしました。
  

早速、生活目標を考えて、全校児童への取組を進めています。
       
18:00
2024/10/16

運動会に向けて・・・。

| by manager
10月に入り、子どもたちは毎日、運動会の練習に励んでいます。
低学年の様子をのぞいてみると…。
  
どの子も一生懸命、リズムに乗ってダンスをしています。体育館の練習も仕上げに入り、隊形変更の練習もばっちりです。
とにかく、楽しそう。みんなの笑顔に思わず先生たちも笑顔まんかいです。
  
お天気がすぐれない日もあり、運動場での練習はこれからですが、あと1週間でさらにノリノリになることでしょう。

お次は高学年です。
  
昨年度は5・6年生での組体操でしたが、本年度は4年生もいっしょです。人数が増えたせいか、ダイナミックな表現ができそうです。この日は、ウェーブの練習を何度もがんばっていました。
  
どんな技をみんなで繰り広げるのか、どうか当日をお楽しみにしてください。
18:22
2024/10/04

今週の給食(9月30日~)

| by manager
9月30日(月)
【じゃがいもの中華炒め ワンタンスープ 麦飯 牛乳】

ワンタンは、小麦粉からできています。中国料理では、肉が入ったものがよく食べられています。

10月1日(火)
【ほきのカップ焼き 白いんげん豆のスープ 米粉入りパン 牛乳】
画像はありません・・・。

白いんげん豆には、「大福豆」や「手亡豆(てぼうまめ)」などの種類があります。今日のスープは、「手亡豆」を使います。

10月2日(水)
【厚揚げとうずらたまごのカレーチャンプル 小松菜ともやしのおかか和え 麦飯 牛乳】

うずら卵は「うずら」という鳥が産んだ卵で、日本で売られている一番小さな卵です。

10月3日(木)
【クリームスパゲティー 大豆サラダ パン いちごジャム 牛乳】

クリームスパゲティーは、鶏肉とにんじんやねぎなどの野菜が入ったクリームソースをかけていただきます。

10月4日(金)
【さばの一味焼き ごまあえ まこもたけのみそしる 麦飯 牛乳】

10月から11月にとれるさばは、秋さばと呼ばれます。脂がのっておいしい時季です。

暑さも和らぎ、気持ちの良い秋空が広がる季節になりました。秋は「実りの秋」といわれるように、おいしい旬の食べ物がたくさん出回る時期です。
食欲の秋!秋の味覚を楽しみましょう!(食べすぎには気を付けて・・・。)
12:47
2024/10/04

本は心の栄養です。

| by manager
9月26日(木)図書館ボランティアさんによるおはなし会の日です。
昼休みの読み聞かせをのぞいてみました・・・。

ボランティアさんのお話にじっと耳を傾け、お話の世界にひたります。
  
ワクワクしながら次のストーリーを想像する子、くすっと笑顔になる子など聴き方はさまざま。

「みんながとっても静かに聴いてくれてうれしかったです。」とボランティアさんからうれしいお言葉をいただきました。こちらこそ、ありがとうございました。

12:36
2024/10/04

除草作業へのご協力、ありがとうございました。

| by manager
9月28日(土)早朝より雲出小学校の除草作業にたくさんの方々にご参加いただきました。PTA会員のみなさま、そして地域のみなさま、そして今年は中学校の生徒さんにも助けていただきました。


この日に向けて、子どもたちもそうじの時間を使って草引きをがんばりました。
  
また、保護者の方にボランティアで夏休み中~9月に草を刈っていただきました。ありがとうございました。

草刈り隊と草集め隊に分かれて作業をしていただいているので、どんどん草の山ができます。
  
学校の周りの枝木も払っていただき、とてもすっきりしました。


いつも地域のみなさまには「雲出の子どもたちのために」と優しいお言葉とお力をいただいています。地域のみなさまに支えられていることに感謝し、子どもたちも将来、地域のために役立てる人に成長していってくれたらなあと思います。
本当にありがとうございました。
09:50
2024/09/27

今週の給食、一気載せ!!

| by manager
9月24日(火)
【ツナとトマトのスパゲティー フレンチサラダ パン 牛乳】


ドレッシングの主な材料は、酢・塩・サラダ油です。給食では手作りしています。

9月25日(水)
【かわりビビンバ トックスープ 牛乳】

ビビンバは、韓国の料理で、「まぜごはん」という意味です。ごはんと具をよく混ぜるとおいしいです。

9月26日(木)
【さけとじゃがいものネギソースがらめ 野菜スープ 牛乳 ヨーグルト】

ヨーグルトには、乳酸菌が多く含まれています。腸の働きをよくして免疫力を高めます。

9月27日(金)
【とりの照り焼き しそ和え 高野豆腐とひじきの煮物 麦飯 牛乳】


高野豆腐やひじきなどの乾物は、長期間保存がきくので、災害用に備蓄するのにも向いています。
18:34
2024/09/27

学び合う学び

| by manager
9月18日(水)「津市特化研究プロジェクト雲出小学校公開授業研究会」が行われました。午前中は講師の先生や津市教育委員会の先生方に全クラスの授業を参観いただき、午後からは、6年社会の研究授業を津市内の多くの先生に参観いただきました。

  
  
  

講師の先生からは、「子どもたちの聴き合う姿が身についてきましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。授業の基本は「話し合い」ではなく「聴き合い」であることを全教員で取り組んできた成果であると考えます。
さらに、子どもが他者と協働し、没頭する・夢中になって学べるための「課題づくり」にも取り組んでいきたいと思います。
18:21
2024/09/27

おもいでキャンプ!

| by manager
9月14日(土)雲出地区青少年育成協議会さん主催の「おもいでデイキャンプ」が津市神戸青少年センターで行われました。雲出小学校の子どもたち、保護者のみなさま、小さいきょうだいさん、たくさんの方々にご参加いただきました。
津市ジュニアリーダーさんや南郊中学校のボランティアサークルのお兄さん・お姉さんとの初めての出会いもあり、はじめはちょっぴり緊張した様子もありましたが、すぐに打ち解け、それぞれの班でゲームやカレーライスづくりを楽しみました。

  

今年は飯盒でご飯を炊き、大きなお鍋でカレーを作りました。

みんなで力を合わせて作ったカレーライスはとびっきりおいしかったです。
    

さて、そのあとは待ちに待ったすいかわりタイムです。なかなか思うようには割れなかった・・・かな。このあと、みんなでおいしくいただきました。

      

子どもたちのために企画運営をしていただいた青少年育成会のみなさま、本当にありがとうございました。

     

    
18:09
2024/09/20

9月19・20日の給食

| by manager
9月19日(木)
【ほきフライ カレースープ パン 牛乳】
ほきは、白身魚です。オーストラリアやニュージーランドの海でとれる深海魚です。


9月20日(金)みえ地物一番給食
【じゃがいものそぼろ煮 冷ややっこ 麦飯 ひじきのふりかけ 牛乳】

地物一番給食の日です。豆腐に使われている大豆やひじきは三重県産です。
14:48
2024/09/20

10才を祝う会

| by manager
9月12日(木)4年PTA学年活動で「10才を祝う会」を行いました。
この日に向けて、みんなで協力して準備を進めてきた4年生です。職員室にもこんな案内状が届きました。
 
歌や合唱の朝練習も行い、図工室の飾りつけもばっちり。いよいよ5限目から祝う会のスタートです。
  
司会進行もすべて子どもたちの手で。

親子で色紙の制作です。
  

最後には歌と合奏、そして感謝のメッセージを伝えました。
  
「今まで育ててくれてありがとう。」
「わがままを言ったこともあったよね。」
「これからもよろしくお願いします。」など、心のこもったメッセージをおうちの方に届けました。
4年生のみんなへ大きな拍手が届けられました。

10才という節目を迎えた子どもたち。これからも自分の進む道を探りながら一歩一歩、歩んでいってくださいね!10才、おめでとう!!
14:17
2024/09/20

自由参観日!

| by manager
9月12日(木)2学期の自由参観日がありました。
出会い学習の様子や
  
  
オンライン工場見学
  

そして家庭科や外国語科、図画工作など、普段あまり参観できない教科も見ていただきました。
                              たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございました。
13:58
2024/09/20

お月見給食でした!

| by manager
9月17日(火)中秋の名月
【とりごぼう とうがん汁 麦飯 牛乳 月見団子】

十五夜には、団子を備えて月見をする風習があります。

18日(水)18時30分ごろ、学校の中庭から見た満月です。(うまく撮れていませんが…。)

13:31
2024/09/17

1年生 ミニ運動会

| by manager
9月12日(木)3・4限目に1年生PTA学年活動「ミニ運動会」がありました。今回は室内で楽しめるニュースポーツ(カローリングとディスクゴルフ)に挑戦しました。講師はスポーツ推進委員の大河内さんです。

 
 
初めての体験でしたが、みなさん何度もやるうちにこつをつかんだ様子。あちらこちらから歓声が沸いていました。
予想外の猛暑が続く9月ですが、この日も暑かった~!1年生のみなさん、保護者のみなさんお疲れさまでした。
18:34
2024/09/17

9月12日 人気の黒糖パン

| by manager
9月12日(木)
【しいらのピザ焼き 豆乳コーンスープ 黒糖パン 牛乳】

黒糖は白い砂糖よりカルシウムや鉄、カリウムなどが豊富に含まれています。
18:30
2024/09/11

9月11日の給食は・・・。

| by manager
9月11日(水)
【さわらのごまがらめ チンゲンサイともやしの磯香あえ 赤だし 麦飯 牛乳】

一汁三菜を基本とする和食は、栄養のバランスが良く、健康的なため、世界から注目されています。
17:31
2024/09/10

ひまわり班そうじ始まる!

| by manager
今日からひまわり班(縦割り班)のそうじが再開しました。
2学期からは、そうじ場所が変わる週の初日に、一斉に集合する方法に変更してみました。
  
1~7班に分かれた子どもたちが、担当の先生の話をしっかり聞いています。
 
次に、6年生のリーダーがメンバーにそうじの場所をお知らせします。どんなところをきれいにするのか、めあても確認します。
  

  

そのあと、みんなでそうじ場所に出発します。
  
高学年と低学年が手をつないでいるところが、とってもほほえましいですね。
これで、「あれ?次のそうじ場所ってどこかな?」と戸惑う子は少なくなりそうです。

そうじの様子をちらりとのぞくと・・・。
  
みんな黙々とそうじに取り組んでいました。1年生もほうきやぞうきんの扱いが上手になっていました。広い校舎だけど、みんなの力できれいな学校にしましょう!
17:58
2024/09/10

9月9日(月)10日(火)の給食紹介!

| by manager
9月9日(月)
【チキンカレーライス くきわかめのサラダ 牛乳】

給食のカレールーは、熱した油に小麦粉を入れて炒め、そこにカレー粉を加えて作っています。

9月10日(火)
【肉みそうどん 中華コーンサラダ パン いちごジャム 牛乳】

東海地方では、大豆と塩で作られる豆みそがよく使われています。赤みそとも呼ばれています。
17:36
2024/09/06

9月5日・6日の給食です。

| by manager
9月5日(木)
【ポークビーンズ ドレッシングサラダ 梨 米粉入りパン 牛乳】

梨は今が旬の果物です。「幸水」や「豊水」などの品種があり、津市でも多く栽培されています。

9月6日(金)
【焼きししゃも 厚揚げのみそ炒め 香味漬け 麦飯 牛乳】

焼きししゃもは、かみかみメニューです。頭からしっぽまでよくかんで食べましょう。
17:33
2024/09/04

ミニ保健指導がありました。

| by manager
2学期の身体測定の前に、養護教諭によるミニ保健指導がありました。
6年生の時間にのぞいてみました…。

今回のテーマは、「つめ」です。
人間のつめは、なんのためにあるのだろう?
・物をつかむ
・指先を守る
・こまかい作業をする
(足のつめは、体を支える。つま先に力が入りやすい など)

つめが長いと、
・つめが割れる
・けがをする、けがをさせる
・ばい菌がたまりやすい

このあと、正しいつめの切り方を教えてもらいました。
詳しくは、6日(金)配布の保健だより「すこやか」をご覧ください。

 
15:05
2024/09/04

防災の日にちなんだ給食

| by manager
9月4日(水)
【ちくわのあおさ揚げ みそしる かまだきめし 乾パン 牛乳】

今日は防災の日にちなんだ献立です。給食室の釜で炊いた釜炊き飯や保存食の乾パンです。
14:57
2024/09/04

給食開始!

| by manager
9月3日(火)の給食
【さわらのトマトソースかけ かぼちゃのポタージュ 黒糖パン 牛乳】

かぼちゃは、夏に多く収穫されます。ビタミンが多く含まれており、体の調子を整えてくれます。

2学期もおいしくいただきます!
12:27
2024/09/03

2学期もよろしくお願いします。

| by manager
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
9月2日(月)2学期始業式が行われました。

始業式後のクラスの様子です!
 
 

 
2学期はたくさんの行事があります。「じぶんがすき・なかまがすき・くもずがだいすき」の合言葉をみんなで実行していきましょう!
17:00
2024/07/19

1学期終業式

| by manager
7月19日(金)
1学期の終業式が行われました。
8時50分が開始時刻だったのですが、全学年が5分前行動を意識して集合できました。
お互いを意識した行動がとれていることがすばらしいですね。

まずはじめに校歌を斉唱しました。
今まで、儀式的行事や運動会など校歌を歌う機会はあったのですが、なぜか2番までしか歌っていませんでした。
「校歌の3番があるよ。」という子どもたちの気づきから、今回の終業式に向けて音楽の時間などに3番の練習をしてきました。
3番
きょうのいのちを ひたむきに
いきるくもずの よいこらが
おおきなゆめを いだきつつ
あしたにかける にじのはし
そらにきぼうの くもがわく
みらいの くもずしょうがっこう

子どもたちの元気な歌声が体育館に響き渡りました。

次に、校長の話・生徒指導担当の話がありました。みんな落ち着いた表情で、最後までしっかり聞いてくれました。
  
長い休みにしかできないことにチャレンジして、2学期につなげよう!
自分の命・相手の命を大切にしよう!
  
交通事故に気を付けよう!
お金や物のやり取りは絶対にしない!

44日間の休みが有意義なものになりますように…。

続いて、よい歯のコンクールの表彰がありました。
おめでとうございます。


全校のみなさん。夏休み中も規則正しい生活で、歯と口の健康を心がけましょう!

そして、9月2日に笑顔で学校に帰ってきてくださいね!

16:02
2024/07/19

1学期、最後の給食です。

| by manager
7月17日(水)1学期最後の給食でした。
(厚揚げと野菜のカレーそぼろ煮 ごま酢和え 麦飯 焼きのり 牛乳)

焼きのりは、海藻を板状にして乾燥させ、焼き上げたものです。ビタミンやミネラル、食物繊維など、栄養が豊富です。

1学期の給食が無事に終了いたしました。ありがとうございました。
10:41
2024/07/16

7月16日 晴れてよかったね!

| by manager
3連休、いかがお過ごしでしたか?
晴れたり、くもったり、大雨が降ったりと天候不順でしたが、本日はてるてる坊主のご機嫌もよく、曇り空から日差しがこぼれ、水泳に出発する3.4年生を明るく照らしてくれました。

今日は3.4年生の水泳最終日。水泳日和となりました。
「いってきます!」と元気にバスの中から手を振ってくれました。
  

さて、20分休みの運動場。
今日の熱中症指数は久しぶりに「警戒」レベル。
暑いんですが、風もあったので、外遊びもまあ安心。かな。

今日は中学年が水泳に行っているので、低学年&高学年のドッジボールでした。赤白ぼうしは1年生。大きな学年の子たちと果敢にドッジボールをしている姿。成長を感じます。

そして、今日の給食は・・・。

(ひじきの和風スパゲッティ コーンサラダ パン 牛乳)
ひじきには、歯や骨を作るもとになるカルシウムが豊富です。また、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えます。

明日で給食終了です。
そして19日は、1学期終業式です…。

17:50
2024/07/12

今日の給食

| by manager
7月12日(金)
(鶏肉のさっぱり煮 野菜の炒め物 麦飯 しそとごまのふりかけ 牛乳)

ごまには、白ごま、黒ごま、金ごまなどの種類があります。カルシウムや鉄分など、私たちの体に必要な栄養素が含まれています。
17:28
2024/07/11

図書館ボランティアさんの活動は・・・。

| by manager
子どもたちが帰った後の図書室をのぞいてみました。
今日は、図書館ボランティアさんの図書館環境整備の日でした。
  
本の読み聞かせだけではなく、環境整備にもお力をいただいています。
今日は、季節の飾り付けを和気あいあいとやってくださっていました。

  
梅雨の季節の飾りから、今回はくまちゃんをモチーフとした飾りを作っていただいていました。かわいい海水パンツをはかせて、水遊びの様子かな。
子どもたちが図書館に足を運びたいと思える環境を整えていただき、ありがとうございます。

17:08
2024/07/10

今日の給食

| by manager
7月10日(水)【みえ地物一番給食の日】
(いかのあおさ揚げ 盆汁 麦飯 きゅうり漬け 牛乳)

盆汁は、夏野菜が入ったみそ汁で、お盆に食べられる三重県の郷土料理です。津市美里町の大豆から作られた、美里みそを使っています。
13:57
2024/07/09

民生委員・児童委員ってなあ~んだ?

| by manager
7月8日(月)南郊地区(雲出・高茶屋)担当の民生委員・児童委員さんをお招きして、5・6年生を対象に出前授業を行いました。

「民生委員?」「児童委員?」子どもたちにとっては聞きなれない言葉かもしれませんが、実は、毎日のようにお世話になっていることが分かりました。
登下校の見守りをしていただいている緑色のベストを着ている方々の中にいらっしゃるそうです。いつもありがとうございます。
  

雲出地区には8人の民生児童委員さん、1人の主任児童委員さんがみえて、地域の人たちのために活動をされています。
民生委員・児童委員さんの活動は、大きく3つあるそうです。
① 見守る    
一人暮らしのお年寄りや障がいがある方などのお家を訪問しています。
② 話を聞く
地域の人たちの話し相手になり、困っていることなどの相談にのります。
③ つなぐ
専門の相談先を教えたり、福祉のサービスの利用のお手伝いなどをしています。

  
たくさんのことをお話やビデオ、クイズなどを交えて分かりやすくお話してくださいました。

この日は、テレビ局の取材もあり、みんなの様子を撮影してくださいました。(放送日等は未定です。分かり次第、保護者の皆様にお知らせします。)
  
地域のためにボランティアで活動いただいている民生委員・児童委員さんに感謝し、将来は地域を支える一人として活動していけるといいですね。

14:46
2024/07/09

今週の給食は…。

| by manager
7月8日(月)
(青椒肉絲(チンジャオロースー) 中華麺入りスープ 麦飯 牛乳)
チンジャオロースーは、中国の料理です。「チンジャオ」とは、ピーマン、「スー」は、細く千切りにするという意味があります。

7月9日(火)
(ほきのカップ焼き じゃがいもとにんじんのポタージュ 黒糖パン 牛乳)
ほきは、くせがなく、淡白な味わいの白身魚で、食感がやわらかいのが特徴です。体を作るたんぱく質が豊富です。
 

14:22
2024/07/09

歯と口の健康について学びました。

| by manager
7月4日(木)4年生の児童対象に学校歯科医さんと、歯科衛生士さんにご来校いただき、歯科指導をしていただきました。

物を食べたり飲んだりすると、ミュータンス菌が歯を溶かしてむし歯を作り出そうとします。しかし、だ液が、歯が溶けるのを防いで守ってくれます。
よく噛んだり、硬いものを食べたりして、だ液をたくさん出すことが歯を守ることにつながるのですね。

前歯の表側は、たてみがきとよこみがきをして、歯の表面、歯と歯の間、歯と歯ぐきの間をみがきましょう。裏側も忘れずにね。

どこが汚れているかな、みがき残しの場所はあるかな、と鏡を見ながらみがきました。
正しい歯ブラシの動かし方を教えていただき、つるつるの歯になりました。
      
これからも継続して歯を大切にしていきましょう。

14:12
2024/07/05

7月第1週目の給食です!

| by manager
7月1日(月)
(カレーライス フレンチサラダ 牛乳)

カレーには、クミンやターメリックなど、いろいろなスパイスが使われています。カレーの色や香りのもとになります。

7月2日(火)
(鮭のムニエル ラタトゥイユ ぶどうゼリー パン 牛乳)

今年は、フランスのパリでオリンピックが開かれます。ラタトゥイユは、夏野菜を煮込んだフランス料理です。給食では、ズッキーニやなす、トマトなどの夏野菜を使います。

7月3日(水)
(麻婆豆腐 バンサンスー 麦飯 牛乳)

バンサンスーは、中国の料理で、「バン」は和える、「サン」は3種類、「スー」は、糸のように細く千切りにするという意味があります。

7月4日(木)
(大豆のチリソース煮 ひじきサラダ 米粉入りパン 牛乳)

大豆は、「畑の肉」と呼ばれ、肉や魚のように、体を作るたんぱく質が豊富です。豆腐やみそなど、さまざまな食品に加工されます。

7月5日(金)
(七夕麵 ししゃものから揚げ こまつなとキャベツのごま和え 麦飯 牛乳)

今日は七夕の行事食です。七夕には、そうめんを食べて、健康を願う風習があります。給食の七夕麺には、冷麦を天の川に、オクラを星に見立てました。

今週もおいしくいただきました。ありがとうございました。
13:27
2024/07/04

わくわくする!クラブ活動

| by manager
7月1日(月)2回目のクラブ活動がありました。
今年のクラブ活動は、「初めての経験いっぱい」をテーマに、新たなクラブを立ち上げました。
経験者も未経験者も得意・不得意も関係なく、みんながわくわく目を輝かせて楽しんでいます。
では、今年度のクラブを紹介します。

くもずわくわくクラブ

雲出地区のみなさんとのふれあいから「地域に学ぶ」「地域の方々のやさしさを知る」体験を行っています。(今回は絵手紙体験)

ニュースポーツクラブ
  
津市スポーツ推進委員さんをゲストに、学校の体育の授業では学習しない新しいスポーツや、生涯スポーツを体験します。(今回はボッチャとカローリング)

室内ゲームクラブ

複数で楽しめるボードゲームやカードゲームをしています。

インターナショナルクラブ

世界の国の生活習慣や遊びなどを学んだり体験したりします。(今回はインドネシアの遊び「バンブーベラ」体験)

マジッククラブ

手品が得意なN村先生がやさしくマジックの手ほどきを教えてくれます。
17:11
2024/07/03

今日は晴れた~!!水泳授業

| by manager
6月26日から始まった水泳授業。
今年から、香良洲市民プールを利用して行うことになりました。
待ちに待った初日(26日)は、5・6年生。
2日目(27日)は1・2年生。
3日目(28日)は、3・4年生 ・・・だったのですが、雨で中止。
リベンジの本日(7月3日)、3・4年生も無事に行うことができました。首を長くして待っていたおかげで、今日は今まででいちばんいいお天気に恵まれました。 
  
送迎は津市のスクールバスです。快適な10分間の移動です。
 
 
では、各学年部の様子をどうぞ。

5・6年生です。
  
 

1・2年生です。
   

最後は3・4年生です。
 
 

今後もお天気が続き、子どもたちの歓声がプールに響き渡りますように。

なお、今回の水泳授業に際しPTAボランティアの皆様に、子どもたちの安全面に係るプール監視をしていただいています。暑い中、ありがとうございます。
17:22
2024/07/03

6月最終週の給食です。

| by manager
6月24日(月)
(ガパオライス 春雨スープ ゆでとうもろこし 牛乳)

ガパオライスは、タイ料理のひとつです。いわしで作られた調味料「ナンプラー」で味付けしています。

6月25日(火)
(豚肉のアングレーズ カレースープ パン 牛乳)

アングレーズは、「イギリス風」という意味があり、ウスターソースと砂糖で作ったソースで味付けしています。

6月26日(水)
(まこもたけいり回鍋肉(ホイコーロー) ワンタンスープ 麦飯 ヨーグルト 牛乳)

まこもたけは、古くから日本で食べられているイネ科の植物です。今回は回鍋肉に入っています。

6月27日(木)
(さわらのハーブグリル かぼちゃの豆乳ポタージュ 黒糖パン 牛乳)

かぼちゃは、夏野菜のひとつで、カロテンが豊富な緑黄色野菜です。今回はポタージュでいただきました。

6月28日(金)
(いかごぼう 磯香あえ こんにゃくの土佐煮 麦飯 牛乳)

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」でした。かみごたえのある物をよくかむことで、じょうぶな歯が育ちます。

6月もおいしくいただきました!
16:56
2024/06/26

修学旅行、行ってきました!!その2

| by manager
続きです…。

  
  
「お家で食べるごはんの次においしい!!」と、お食事のおいしさに大喜び。

  
  
太秦映画村では、「将来は、俳優さんになるのもいいかも・・・。」と時代劇の衣装やお侍さんの立ち居振る舞いに見とれ…。

思い出いっぱいの充実した修学旅行となりました。
たくさんのみなさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

18:09
2024/06/26

修学旅行、行ってきました!!

| by manager
6月20日(木)21日(金)
6年生24人が奈良・京都への修学旅行に行きました。
お天気が心配でしたが、2日目の朝に少し雨が降っただけで、全行程をスムーズに進めることができました。
   
  
歴史的な建造物を目の前に歴史のロマンに浸り、

  
奈良公園での鹿とのふれあいは、もはやアトラクションのようになり(笑)

続きます…。

17:03
2024/06/19

今週の給食(6月17日~19日と20日&21日の予告)

| by manager
6月17日(月)
(豚肉丼 美里みそのみそ汁 牛乳)

美里みそは、津市美里地区で育てられた「美里在来(みさとざいらい)」という大豆で作られたみそです。

6月18日(火)
(津ぶっこグラタン トマトとレタスのスープ パン いちごジャム 牛乳)

津ぶっこグラタンには、津市産のたけのこが使われています。たけのこの歯ごたえが楽しめるグラタンです。

6月19日(水)
(あじの竜田揚げ 小松菜ともやしのおかか和え たたきごぼう 麦飯 牛乳)
夏の初めに収穫されるごぼうは、「新ごぼう」と呼ばれ、やわらかいのが特徴です。

そして予告!

6月20日(木)
(肉みそうどん 中華風ごまだれサラダ パン 牛乳)
ごまは、白ごま、黒ごま、金ごまなどの種類があり、高温多湿な環境で育つといわれています。)

6月21日(金)
(かわりビビンバ トックスープ 牛乳)
ビビンバとは、韓国発祥の料理です。ごはんとその上にのせた野菜や肉の具をよく混ぜて食べます。

どちらも大人気メニューです!
が、修学旅行のため、私、食べられません。次回を楽しみにしています。


15:37
2024/06/18

いかのおすし

| by manager
6月18日(火)津南署のおまわりさんをお招きして、1年生の「誘拐防止教室」を実施しました。
おまわりさんのお話や、DVDを見ての勉強に熱心に参加していた1年生。

  

小学生になって行動範囲も広くなり、ひとりで遊びに出かけることもあるかもしれません。
そんなとき、もし知らない人から誘いの言葉をかけられたらどうする?
「わたしはいやだ」「ぼくはいかない」といえるかな?
そんなピンチの時の合言葉「いかのおすし」を教えてもらいました。

  

いか・・・いかない
の・・・乗らない
お・・・おおごえをだす
す・・・すぐにげる
し・・・知らせる


この5つの行動を覚えて、自分の命をしっかりと守りましょう。

最後におまわりさんが大切なことを教えてくれました。
それは、日頃の「あいさつ」です。
登下校で出会う大人の人、地域のみなさんや先生に、自分からあいさつができますか。
あいさつでつながった人たちは、いざとなったとき、必ず味方になって助けてくれます。
そして、ふだんから元気にあいさつをしていると、もしこわい思いをした時でも、「たすけて~!」と大きな声を出すことができます。
あいさつは心と心、そして自分の命も守ってくれますよ。

津南署のおまわりさん、ありがとうございました。

16:44
2024/06/14

1週間の給食、一気載せ!

| by manager
6月10日(月)
(夏野菜のカレーライス アスパラガスのサラダ 牛乳)

春から夏にかけて出回るアスパラガスは、昔、外国から伝わり、当時は「西洋うど」ともよばれていました。

6月11日(火)
(鮭のマリネ 粉ふきいも 豆腐スープ 米粉入りパン 牛乳)

米粉入りパンは、三重県産の米粉が使われています。米の甘みと、もっちりした食感が味わえます。

6月12日(水)
(なすと厚揚げのみそいため すまし汁 麦飯 梅干し 牛乳)

なすは、夏が旬の野菜です。なすの紫色は、アントシアニンという色素によるものです。

6月13日(木)
(ツナサンド チンゲンサイのクリーム煮 牛乳)

ツナといえば、まぐろの油漬けのことですが、かつおも油漬けとしてよく食べられています。

6月14日(金)
(きびなごのから揚げ キャベツときゅうりの浅漬け 五目豆 麦飯 牛乳)

きびなごは、骨ごと食べられる小魚です。給食ではから揚げにすることが多いです。

1週間おいしくいただきました。ありがとうございました。
12:13
2024/06/14

6月のおはなし会

| by manager
6月13日(木)図書館ボランティアさんによるおはなし会がありました。
2年生の教室をのぞいてみると・・・。
みんなボランティアさんの読み聞かせに集中!



今日のお話は、いもとようこ作・絵の「ごめんなさい!」
いのししくんとあらいぐまくんが、どうしておばあちゃんに「ごめんなさい」ってあやまっているの?
さつまいもを育てている2年生にぴったりのお話を選んでいただきました。ありがとうございました。

お昼休みは全校向けにアーロン・レイノルズ作 中川ひろたか訳 ピーター・ブラウン絵の「きょうふのおばけにんじん」「きょうふのおばけパンツ」の2本立て!

  

主人公うさぎのジャスパーが繰り広げる不思議なそしてどきどきのお話に、参加した1年生から6年生、そして先生も夢中になりました。
楽しいひとときをありがとうございました。

09:55
2024/06/13

授業参観&児童引き渡し訓練

| by manager
6月3日(月)授業参観&児童引き渡し訓練が行われました。
お家のみなさんにいいところを見せようと、張り切っていた子や少し緊張している子などさまざまでした。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

  

  

  
今回の引き渡し訓練は、運動場にて実施しました。実際に引き渡しをするようなことがあってほしくはないのですが、どんなときにも対応できるよう、昨年度は教室へのお迎え、今年度は運動場での引き渡しと方法を変えています。保護者のみなさまには、自家用車の誘導や一方通行にご協力いただきありがとうございました。

  

18:34
2024/06/07

5年生がデイキャンプを行いました!

| by manager
5月31日(金)5年生が「ブッシュクラフトから学ぶ防災デイキャンプ」を行いました。
ブッシュクラフトとは、「自然で生きる知恵を身につけることを目的とするキャンプ」のことです。
講師の先生をお招きし、急な災害に見舞われたときにも役立つ、生きる知恵を楽しく教えていただきました。  

① 竹を使ったスプーンと串作り
竹をナイフで割って節をとり、持ちやすい太さ、口に合う大きさに加工します。
普通のスプーンよりあえて長く作るのには訳があり、しゃもじやお玉にも代用するためです。(なるほど。)

     

     
5年生の子どもたち、みんな集中!
S倉先生も、子どもたちと一緒にがんばっています!
串は、お楽しみのマシュマロスイーツのときに使います。

② 貴重な水を最小限しか使わないカレー作り
いつでもどこでも水がふんだんに使えるわけではありません。米は洗わず、そのままビニール袋に入れ、米1合に対し水を180ml注ぎます。空気の入らないようにしばり、沸騰したお鍋に入れて20分。火を消して蒸らし10分。このときのお鍋の水は口には入らないので、いざというときは川や池の水などでもよいそうです。(なるほど。)

 
その後、レトルトカレーをそのお鍋で温めます。紙皿に炊き上がったお米をビニール袋ごとおいて、封を開けます。お皿が汚れないようビニールをかぶせてご飯をほぐし、そこへカレールーを入れます。(お皿を何回も使うことができますね。なるほど。)

 
今回は特別に、講師の先生手作りの、杉焼のお肉を差し入れていただきました。(T岡先生とK川先生に切ってもらいました。)豪華なカレーになりました!ありがとうございました。
このあと、運動場の小枝を拾って暖をとり、マシュマロスイーツを食べる予定でしたが、前日の天候不良のため、家庭科室のコンロを使って行いました。焦がさないように気を付けて…。ちょっと焦げても味は最高!です。



③ ロープワーク
ロープ1本でいろいろな結び方ができることを教えてもらいました。今回は4つの結び方(ダブルハーフヒッチ・クローブヒッチ・リーフノット・トートラインヒッチ)に挑戦しました。



この結び方を活かして、簡単にテントを組み立てることができました。(すごい!)

 

人が生き延びるための5つの要素は、
① 空気 ② シェルター(家) ③ 水 ④ 火 ⑤ 食べ物
だそうです。

起こってほしくない自然災害ですが、いざとなったとき、子どもたちも大人の人と協力して乗り切っていけるといいですね。
貴重な体験をした5年生でした。


18:27
2024/06/03

5月30日・5月31日・6月3日の給食

| by manager
5月30日(木)
(たらとポテトのグラタン ジュリアンスープ パン みかんジャム 牛乳)



たらは1mを超える大きい魚です。おなかがふくらんでおり、下あごに1本の太いひげを持っています。

5月31日(金)
(カツオのから揚げ キャベツのしそ和え 若竹煮 麦飯 牛乳)



かつおには、血合いという部分があります。血合いには、血を作るもとになる鉄分が多く含まれています。

6月3日(月)
(豆腐の肉みそかけ ひじきとじゃがいもの炒め煮 小松菜ともやしのごま和え 麦飯 牛乳)



今日の豆腐には、みえ地物一番のマークがついています。三重県産の大豆で作られた豆腐です。
18:23
2024/06/03

交通安全教室

| by manager
5月30日(木)1年生を対象に、交通安全教室が行われました。津市交通教育プロバイダの方から道の歩き方や横断歩道の渡り方などDVDを交えてお話しいただいた後、体育館に移動して、実際に交通ルールを守って歩く練習をしました。

 

1年生の子どもたちは、「信号を守る」こと、「右側を歩く」こと、「右、左、右を確認してから横断する」こと「手を上げて横断歩道を渡る」ことなどに気を付けて行動することができました。
PTA安全広報部のみなさま、準備や運営等でお世話になり、ありがとうございました。

 

お家のみなさま、地域のみなさまの毎日の安全への見守り、ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。

18:16
2024/06/03

子どもが主役の学びを・・・。

| by manager
「令和の日本型教育」といわれる授業改善が進められています。津市は、「子どもが主体となって学び合う授業づくり~教師は子どもの伴走者~」をテーマとして全市的に授業改善に向けての取組を行っております。
それまでの教師主導の一斉型授業から子どもたち一人ひとりが主人公となる教育へ雲出小学校も学校全体で取り組んでいるところです。

    

5月29日(水)は外部講師をお招きし、教師の授業改善のための研究会を行いました。
午前中は各クラスの授業参観。講師の先生が全クラスの授業を参観してくださいました。

    

課題に応じて、一人で考える時間やペアやグループで考える時間を取り入れた授業形態をとりながら、子どもたちはインプットとアウトプットを繰り返しながら学んでいました。

    

午後からは教師同士の学び合い。子どもの様子を中心に、学びに向かうための効果的な課題設定や、「聴く」力をどのように育てるのかを中心に話し合いました。

    

雲出小の子どもたちは「聴く」力が身についてきたこと、さらにじっくりと考えなければいけないような課題の設定をすることが大切、など助言を受けながら、教師の学びを深めることができました。
今後もさらに研修を深め、授業改善に取り組んでいきます。


16:02
2024/05/28

今日の給食は人気メニュー!

| by manager
5月28日(水)

(とりなんばんうどん キャベツの甘酢づけ 伊勢茶ときな粉の揚げパン 牛乳)


みえ地物一番給食の日です。三重県は、お茶の栽培が盛んで、今日は津市でとれた伊勢茶を使っています。

18:52
2024/05/28

図書館ボランティアさんのおはなし会

| by manager
5月23日(木)図書館ボランティアさんによるおはなし会が行われました。
朝の学習時、3名のボランティアさんにお越しいただき、1・2・3年生の読み聞かせをしてくださいました。

        
   
「読み聞かせ」は、読解力を向上させるだけでなく、感情の表現や「共感力」の育成にも大きな効果があるそうです。また、お話に登場する人物などの感情や行動を通して、他者の感情や視点を理解することができ、他者との関わり方や共感力、コミュニケーション能力が向上するそうです。



昼休みには、全校向けのおはなし会もあり、1年から6年までの子どもたちが参加してくれました。おはなしの中に入り込み、しっかりと耳を傾ける子どもたちの姿がうれしかったです。
図書館ボランティアの皆様、ありがとうございました。

18:43
2024/05/27

5月27日の給食

| by manager
5月27日の給食
(カレーライス 春キャベツのサラダ 牛乳)


カレー粉は、さまざまなスパイスを混ぜて作られます。黄色い色を付けているのは、ターメリックというスパイスです。

13:15
2024/05/27

地域の企業様からご寄付いただきました

| by manager
雲出長常町に工場を構える吉村工業様より、南郊中校区3校(雲出小・高茶屋小・南郊中)へ子どもたちの教育のためにとご寄付をいただきました。
吉村様のご厚志に感謝し、プロジェクター1基とテーブル・チェアのセット1セットを購入させていただきました。

プロジェクターは、講演会や集会活動・儀式的行事等で。
テーブルセットは多目的ホールに設置し、子どもたちのちょっとした憩いの場に。(保護者の皆様もご来校の際にはお使いください。)
吉村様、ありがとうございました。


11:43
2024/05/27

ゲートゴルフに挑戦!

| by manager
こちらのクラブは「ニュースポーツクラブ」です。
津市スポーツ推進委員さんをゲストティーチャーにお招きして、さまざまなニュースポーツを体験します。
第1回目は「ゲートゴルフ」。
和歌山県美里町発祥のこのスポーツ、「美里町」という地名が縁で、津市美里町でも行われるようになったそうです。(スポーツ推進員さん談)

ゲートボールとグランドゴルフのミックスのようなこのスポーツ、
まずは、I倉先生の始打式でスタートです。



I倉先生、お上手!見事ゲート通過!

    

ルールを教わりながら、広い運動場を行ったり来たり。草やでこぼこで思うように転がらないのがおもしろい!
橋や川も見立てて、川ポチャもあっておもしろいね。

    

今度はどんなスポーツをするのかな?楽しみですね。
スポーツ推進委員の大河内さん、阪さん、これからもよろしくお願いします。

11:33
2024/05/24

わくわくの体験! ~くもずわくわくクラブ~

| by manager
「じぶんがすき・なかまがすき・くもずがだいすき」を今年度の学校テーマにしてさまざまな活動を行っています。
5月20日(月)は、第1回クラブ活動があり、くもずわくわくクラブは、地域のグランドゴルフサークルさんといっしょにグランドゴルフ体験を行いました。

    

初めて体験する子が多かったのですが、部員さんの指導を受けて、みるみる上手になりました。
「○○さん、じょうずやなあ。」「ホールインワン!おめでとう。」「いいところねらったなあ。」など、優しいほめ言葉をたくさんいただいて、みんなのテンションもモチベーションも上がります。地域のみなさんとの交流で心もほんわか温かくなりました。

    

「もっとしたいなあ。」「ありがとうございました。楽しかったです。」といった子どもたちの声も聞こえてきました。

   

グランドゴルフサークルのみなさん、ありがとうございました。

18:44
2024/05/23

民生・児童委員さんからの心温まるプレゼント!

| by manager
5月8日(水)1年生の教室に、お客様がいらっしゃいました。
雲出地区の子どもたちや高齢者の方の安全安心を見守ってくださる民生委員・児童委員のみなさまです。



1年生のみなさん、ご入学おめでとう!と1年生の子どもたちのお祝いに来てくださったのです。
「あっ。この人知ってる!」「朝、会うよね。」とお顔を知っている子もちらほら。グリーンのベストが目印ですね。
いつも子どもたちの安全安心のためにご活動いただき、本当にありがとうございます。

お祝いの言葉がうれしかったけど、さらに子どもたちが歓声をあげたのは・・・。
一人ひとりにお手紙付きのミニランドセルをプレゼントしていただいたことです!

実は、この日のずいぶん前に、委員さんが校長室にいらっしゃって、
「1年生の子どもたち、一人ひとりの好きな色を教えてほしいのです。それに合わせてランドセルを作ります。」
とお話ししてくださっていたのです。

  

水色や黄色、紫や赤・・・。世界に一つだけのミニランドセルです。
一人ひとりに手渡された時の、子どもたちのうれしそうな笑顔。そして委員さんたちの笑顔。

  
まさに「えがおまんかい」のひとときでした。

そのあと、絵本の読み聞かせをしてもらい、記念撮影。
そして、「バイバ~イ!!ありがとう!!」
とお別れしました。

  

後日談:委員さんにお聞きしました。
「1年生の子たちと出会うと、『ランドセル、ありがとう。めっちゃうれしかった。』と声をかけてくれるんですよ。」
「抱きしめてあげたいくらい、うれしいわ。」

地域の方々とのあったかい心の交流が続きますように…。ありがとうございます。

18:58
2024/05/23

子どもたちの力で学校を作っていこう!

| by manager
今年度から、新しい取り組みとして、「児童議会」が発足されました。
自分たちにとって「もっと楽しい・もっと過ごしやすい雲出小学校」にするために、考えや意見を出し合います。
第1回は、学校生活で改善していけるところや、これから新たに取り組んでいきたい活動について話し合いました。

 

1 児童議会とは、
〇 子どもたちが主役になって、「もっと楽しい」「もっと過ごしやすい」雲出小学校にするための組織
〇 それぞれの代表者が意見を出し合って活動の計画を立てたり運営したりする

2 児童議会で考えたいこと
〇 日常生活の中で、自分たちが「不便だなあ」と感じているところを出し合い、改善策を考える。
〇 全校遊びや休み時間の行事を計画し、運営する。

子どもらしい、斬新な柔軟な考えがいっぱい生まれるといいですね。今後の活動が楽しみです!!

18:25
2024/05/16

みえスタディーチェックを実施しました。(4年・5年)

| by manager
5月16日(木)4年・5年を対象に「みえスタディーチェック」を実施しました。

    
三重県の小4・小5・中1・中2を対象に、国語・算数(数学)・理科(4年生を除く)の前学年までの力だめしと、学習や生活等に関する質問紙調査がありました。

     
一部の問題はCBTシステムを利用し、ダブレット端末で解答します。
難しい問題もありましたが、みんな粘り強く最後まで取り組んでいました。

みえスタディーチェックについて詳しくはこちらをごらんください。
https://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/miesta/r06/R6_miesuta_hogosya_leaflet.pdf


なお、掃除の時間に予定していました全校草引きは、5限目のスタディーチェックが時間通りにスムーズにスタートする必要があるため、延期となりました。

14:25
2024/05/16

5月15日(水)・16日(木)の給食です!

| by manager
5月15日(水)
(厚揚げとうずらたまごの中華煮 こんにゃくサラダ 麦飯 牛乳)


こんにゃくは、こんにゃく芋という芋の仲間から作られます。独特の食感を楽しみましょう。

5月16日(木)
(しいらのカレームニエル じゃがいものバター煮 キャベツとコーンのスープ 米粉入りパン 牛乳)


春キャベツは、新キャベツとも呼ばれています。葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴です。

14:23
2024/05/14

みんなの力で学校の環境を整えよう!

| by manager
本年度は、5月~9月にかけて、そうじの時間を利用して運動場の草引きを行います。
雨上がりの14日(火)に第1回除草作業を行いました。

   

上級生と下級生が協力しながら、せっせせっせと草を引きました。
「今日は雨の後やで抜きやすいな。」
「がばっと勢いよく抜ける草もあって、気持ちいいな。」
「ちょっと~!土をちゃんと払ってから袋に入れて~!」
など、みんな意外にも楽しく作業をしてくれました。

   
125人のパワーと草のパワー、果たしてどちらが勝つのやら・・・。草の勢いはこれからです。
毎日用務員さんが草刈りをしてくれていますが、草は容赦なし。
次回は16日(木)の予定です。
軍手のご準備をよろしくお願いします。

17:25
2024/05/09

子どもが主役の活動を!~前期任命式~

| by manager
5月8日(水)前期の任命式が行われました。
児童会役員・代議員・委員会委員長・学級委員の任命です。

   

任命状を受け取った児童会の役員さんから、力強い所信表明がありました。

   

明るい学校・元気な学校・楽しい学校・笑顔まんかいの学校にしたい
児童会の行事を自分たちで進めていきたい
昨年よりもっと全校遊びをして、さらにみんながなかよしになりたい
あいさつ運動に取り組みたい

など、やる気に満ち溢れていました。
全校のみんなも、うなずきながら役員さんの話を聞き、温かい拍手を送っていました。

125人で、すてきな雲出小学校にしていきましょう。

18:19
2024/05/09

5月8日(水)の給食

| by manager
5月8日(水)
(鰆の一味焼き 磯香あえ 五目きんぴら 麦飯 牛乳)



春に収穫されるごぼうは、新ごぼうと呼ばれます。少し早い時期に収穫する若いごぼうのことを言います。

17:59
2024/05/09

火災避難訓練を実施しました。

| by manager
5月8日(水)の2限目の授業中に、理科室から火災が発生!
という想定で、避難訓練を実施しました。
新しい学年になって初めての訓練でしたが、みんな落ち着いて行動することができました。
       

理科室を避けての避難ですので、子どもたちが普段使っている昇降口は使えません。
一番遠い出入口(旧給食室前)から、脱出!
合言葉は「お・は・し・も」。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

みんな合言葉を守って、安全に素早く避難することができました。

火事や自然災害に備えて「自分の命は自分で守る」
放送や指示をよく聞いて行動することができた訓練でした。

17:51
2024/05/08

5月7日(火)の給食

| by manager
5月7日(火)の給食
(フライドチキン 野菜のミルクスープ 黒糖パン 牛乳)

牛乳にはカルシウムが多く含まれています。そのほかにも、たんぱく質やビタミンなども多く含まれています。


08:59
2024/05/02

春の全校遠足

| by manager
昨日までの雨が心配だったのですが、朝から気持ちのよい青空が広がりました。
絶好の遠足日和となりました。
目的地は香良洲町にある西山公園です。全校125人で遊ぶにはちょうどよい公園です。
6・1年 5・2年 4・3年で一緒に歩きました。

 

大きな道に入ると、2年生を内側に、自分たちがさっと車道側に変わる5年生の姿。とってもかっこよかったです。

 

さて、公園につくと、ひまわり班での全員遊び。

 

 

だるまさんが転んだ、おにごっこ、しっぽとりやドッジボールなど6年生がみんなのために楽しい遊びをたくさん考えてくれました。
公園中ににぎやかな笑い声が広がりました。

ピーピーピー!!と笛の合図でお弁当タイム。
ひまわり班で囲み、おいしいお弁当をいただきました。
「これば別腹!!」とおやつもほおばります。楽しいひとときです。

 

 

おやつの後はまた遊び。今度は自由に遊びます。
小高い丘を駆け上がる子。ぶらんこや鉄棒などの遊具遊び。ドッジボールやくるくる迷路のような遊びなど、友だちや先生と楽しく遊びました。

 

 

帰り道も元気いっぱい。少々疲れている子もいましたが、無事に帰校することができました。
おうちの皆様、遠足の準備にご協力いただきありがとうございました。

尚、本日の遠足に際しまして、地域の方からペットボトルのお茶の差し入れがありました。「子どもたち、先生方のために」というお心遣いありがとうございます。
午後からのお茶として、思いっきり遊んだ子どもたちののどを潤すことができました。ありがとうございました。

16:19
2024/05/02

気持ちが整っています。

| by manager
4月のある日の校舎内の様子です。
一人ひとりの気持ちが整っていると、学校中が気持ちいいですね。

 

 

 


15:09
2024/05/02

【1年間、よろしくお願いします!】

| by manager
5月2日(木)1限目
遠足に出発する前に、今年度のひまわり班(縦割り班)の顔合わせをしました。

 
今後、児童会活動やそうじなど、6年生が中心となって活動していく仲間です。今年度は7班編成です。(そうじの班は7班をさらに細分化します。)
異年齢の関わりを通して、お互いを思いやる気持ちや感謝する気持ち、支え合える仲間づくりを目指しています。

 
今日、初めて班に分かれて活動を行いましたが、あたりまえのように高学年が低学年を、また、全学年が1年生を気遣い声掛けをする場面がたくさん見られました。
6年生の考えてくれたゲームでどの班も盛り上がりました。
1年間、仲良く活動していこうね。

 


14:54
2024/05/02

5月1日(水)の給食は・・・。

| by manager
風薫る5月・・・といきたいところですが、本日は曇り空。
明日の遠足は五月晴れとなりますように・・・。

5月1日(水)の給食は・・・。
(かわりビビンバ トックスープ 牛乳)


ビビンバは、韓国発祥の料理です。ご飯とその上に乗せた野菜や肉の具をよく混ぜて食べます。
みんなもりもり。人気メニューです!



07:18
2024/05/02

【4月最後の3日間の給食です!】

| by manager
4月25日(木)
(サーモンチャウダー 大豆サラダ パン いちごジャム 牛乳)

ジャムは、果物の果実や果汁に砂糖を加えて煮詰めた保存食品です。いちごの他、りんごやあんずなどさまざまな果物で作られます。

4月26日(金)
(かつおのごまソースがらめ ほうれんそうのおひたし あおさのすましじる 麦飯 牛乳)
かつおの旬は、春と秋の2回あります。春のかつおは、初がつおと呼ばれ、油が少なく、さっぱりしているのが特徴です。

4月30日(火)
(ハヤシライス わかめサラダ 牛乳)
わかめは、骨や歯を丈夫にするカルシウムや骨を作るのを助けるマグネシウムを多く含んでいます。

4月もおいしくいただきました!!

07:10
2024/05/01

4月24日(水)の給食

| by manager
4月24日(水)
(さわらの香味あげ しそあえ 麦飯 春大根のみそしる 牛乳)


大根には、春大根、夏大根、秋大根の3つがあります。
春大根は、少し辛みがあり、煮物のほか、サラダなどにも向いています。

18:46
2024/05/01

4月23日(火)の給食

| by manager
4月23日(火)
(スパゲッティミートソース ツナサラダ パン 牛乳)



今日のサラダは、油と酢、塩、さとう、こしょうを混ぜて作ったドレッシングで和えました。給食では、いろいろなドレッシングを手作りしています。

18:43
2024/05/01

4月20日(土) 今年度初めての授業参観

| by manager
4月20日(土)
今年度初めての授業参観が行われました。
たくさんのお家の方に来ていただき、子どもたちもうれしそう。
1年生は初めての5限授業にもかかわらず、みんな疲れた様子も見せず、張り切っていました。

 
新しい教室、新しい担任の先生となって2週間、どきどきわくわくしながら毎日を過ごしています。

 

 

 

 

 

授業参観の後は、学級懇談会が行われました。(4Aの画像がなくてごめんなさい。お邪魔したら、すでに終了していたのです…。)

 
お子様の学校の様子、お家での様子や日頃感じて見えることなど、担任と保護者がざっくばらんにお話しできることが学級懇談会のよさです。
日頃、クラスメイトの保護者同士で話すこともなかなかない昨今、こんな時間も大切ですね。

 
参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

18:32
2024/05/01

【4月15日~20日までの給食、一気に載せます!】

| by manager
【4月15日~20日までの給食、一気に載せます!】

4月15日(月)
(八宝菜 じゃがいものおかかまぶし 焼きのり 麦飯 牛乳)
みえ地物一番給食の日です。三重県は、古くからのりの養殖がさかんです。
今日の焼きのりは、三重県でとれたものです。

4月16日(火)
(マカロニグラタン カレースープ 米粉入りパン 牛乳)
グラタンは、フランス料理です。名前はフランス語で「おこげ」という意味があり、料理の表面を焦がすように調理した料理です。

4月17日(水)
(あつあげのみそ炒め 春雨の中華サラダ わかめごはん 牛乳)
厚揚げは、大豆の加工品です。豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。中は豆腐のままなので、「生揚げ」とも呼ばれます。

4月18日(木)
(津ギョウザ 中華野菜スープ 黒糖パン 牛乳)
津ギョウザは、給食のメニューとして考えられたものです。給食室で一つひとつ肉の具を皮で包んで作っています。

4月19日(金)
(鮭の照り焼き 青菜とちくわのぬた 切干大根の含め煮 麦飯 牛乳)

※画像が無くてごめんなさい!!

ぬたは、みそや酢、砂糖などで作る酢味噌で野菜や魚、貝などを和えた料理です。昔から食べられてきた和食のひとつです。

4月20日(土)
(鶏肉のから揚げ 野菜スープ パン 牛乳)
牛乳は、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさんあります。成長期の子どもにとって、大切な栄養素です。


18:29
2024/05/01

【2年生 張り切る!】

| by manager
【1年生にどんなことを伝えようかな ~学校たんけんの準備~】

2年生が学校内のおもしろいところを1年生に紹介するために、学校の中を探検しています。
今日は職員室と校長室に来てくれました。
昨年は案内される側だった立場でしたが、今年はすっかり頼もしくなっていますよ。
部屋の中のいろいろなところに目を向けて、たくさん質問をしてくれました。
みんなで、考えを出し合い、1年生が雲出小学校が大好きになってもらえるような学校たんけんができるといいですね。
がんばって!!2年生のみんな。
 

 



18:23
2024/05/01

4月12日 今日のひとコマ

| by manager
4月12日 今日のひとコマ

第1週目も今日で終わりです。
新しい学年、新しい教室、新しい勉強が始まり、みんな張り切っています。
今日は3年生と4年生の授業を参観しました。

3年生の図工は「はらぺこにじいろむし」。
絵の具を使って、色混ぜや色塗りの練習をしました。
「赤・黄・青」の3色だけでいろんなほかの色ができるんだということを学びました。
あわせる色の量の違いで、一人ひとり少しずつ違う色が出来上がり、オリジナルのにじいろむしが完成しました。

4年生の社会は、都道府県カードを使ったかるたで地方区分と、場所を覚える学習でした。
先生が出すお題(県名)をしっかり聞いて、パッと反応します。
この日は東北地方に集中。
集中すると、一瞬、シーンと静けさが生まれます。
「むずかしい~!!」と言いながらも、みんな真剣です。
かっこいい4年生の姿を見ることができました。


18:18
2024/05/01

【休み時間もえがおまんかい!】

| by manager
4月12日の休み時間

気候が良いので、20分休みは一斉に運動場に駆けていきます。
 
うれしいことは、いろいろな学年の友だちと当たり前のように遊べること。
先生も中に加わり、ドッジボールに真剣です。
そういえば、昨年度よりドッジボール人口が増えているような…。
それなのに、けんかのトラブルないよね・・・。
すごいすごい!遊びを通してお互いに認め合い、楽しめる仲間が生まれています。

遊具遊びは1年生が中心。高学年が一緒に遊んでくれてとっても嬉しそうです。

 
すてきな休み時間のひとコマでした。

18:13
2024/05/01

【1年生の給食が始まりました!】

| by manager
4月12日 【1年生、入学お祝い献立】
カレーライス(麦飯) 福神漬け 手作りみかんゼリー 牛乳



1年生の給食スタート! 1年生にも食べやすいと思われる献立です。
カレーのルウは、手作りです。(小麦粉とサラダ油とスパイスで作ります。)
みかんゼリーは、国産果汁100%のみかんジュースを使用しています。
1年生の教室からは、「おいしい!」「ちょっとからいけど。」などの声が聞こえてきました。
これからも、おいしく、楽しくいただきましょうね。

 



18:09
2024/05/01

4月11日の給食

| by manager
4月11日の給食
【いかフライ 野菜スープ パン 牛乳】

フライは、野菜や魚などにパン粉を付けて油で揚げた料理です。西洋料理をもとに、日本で作られた洋食のひとつです。

18:07
2024/05/01

【4月10日 2~6年の給食が始まりました。】

| by manager
今年度も藤水小学校で調理された給食をいただきます。
保冷・保温を十分に兼ね備えた保管庫に入った安心安全な給食がジャストタイムで配送されます。
(牛乳・パンは業者から直送です。)
管理職は検食をして、味付け、色・香り、温度、異味・異臭、異物混入などを確認します。
その後、配膳員が各学年のワゴンに積み替えて、各階へリフトで運び、配膳室へ。
そして、給食開始時刻に各階の配膳室を開錠。給食当番に引き渡されます。

4月10日(水)のメニュー
焼きししゃも キャベツとこまつなの胡麻和え 春野菜の煮物 麦飯 牛乳


焼きししゃもは、かみかみメニューです。よくかむと、歯の病気を予防したり、脳の働きをよくしたりするなど体によいことがたくさんあります。

 
 

17:52
2024/05/01

【4月のはじめの1年生いろいろ!!】

| by manager
学校生活がスタートした1年生。
担任の先生のお話をしっかりと聞いて勉強しています。


えんぴつの持ち方、姿勢もばっちりです。毎日安全に登下校もしていますね。

 

4月9日にはタブレット貸与式がありました。
津市教育委員会から、1年生のみなさん一人ひとりにタブレット端末が貸与されました。

 

このタブレットは、おもちゃではありません。教科書やノート、筆箱のような勉強に使う大切な勉強道具のひとつです。
タブレットを大切にかしこく使うと、国語や算数、ほかの勉強もよく分かるし、勉強がとっても楽しくなります。
約束を守って6年間使いましょう。

17:46
2024/05/01

【友達125人できるかな。】

| by manager
4月9日、1年生との対面式がありました。
入学式には5・6年生のみの参加だったので、今日は全校初顔合わせです。
入学式とは違うリラックスした表情で6年生と手をつないで入場した1年生を、2~5年生が拍手で迎えました。
 
児童会会長のあいさつの後、「くもずのいいところ」を2~6年生が紹介するコーナーでは、「みんながなかよし」「えがおまんかいがいいところ」「運動場が広いのでいっぱいあそべるところ」などが出ました。
それだけではなく、「1年生のいいところ」まで発表する姿があり、「とてもいいしせいですね。」「話をよくきいていますね。」「みんな元気ですね。」など1年生のすてきなところをどんどん見つけてくれました。(拍手!!)

 

最後に、1年生から「よろしくおねがいします」のご挨拶があり、対面式を終えました。

 

これからの学校生活、みんながえがおまんかいで過ごせますように。

17:39
2024/05/01

【令和6年度もよろしくお願いします。】

| by manager
4月8日 令和6年度がスタートしました。
新しい友だち、1年生を迎えて全校125人でスタートです。
着任した先生方は総勢9人。新入生は16人。
「じぶんがすき なかまがすき くもずがだいすき」の合言葉で1年間、がんばっていきましょう。

   
 

17:28
2024/05/01

【6年生の真心が☆キラリ!】

| by manager
4月5日、一足早く新学期が始まった6年生。
今日は入学式の準備のために登校してくれました。
新1年生を温かく迎えるため、隅から隅まできれいに掃除をしてくれたり、名前ラベルの貼り付けや教室飾りなどみんなが丁寧に仕事を進めてくれました。

 

 

準備が整ったあとは、入学式の練習です。歓迎の呼びかけは、声の大きさや間に気を付けて練習しました。息もぴったり、さすが6年生です!

      

8日の始業式・入学式が楽しみです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

16:55

登録フォーム

現在、登録業務を中止しています。

カウンタ

カウンター103755