◆算数(3年生)巻き尺の使い方を学習しています。

どんな時に、使うのか考えたあと、実際にはかっていました。

長い廊下も、巻き尺だと正しく測ることができることに気付きました。

◆算数(4年生)分度器の使い方の学習です。
どうやって角度を測ればよいのか、試行錯誤しています。




「60度」「120度」「60度と120度の両方」という答えが出てきました。
なぜその答えになったのか、自分の考えを発表しました。
正しい使い方をあえて教えてもらわず、このようにはかるとよいのでは?と既習内容をもとに考えている子もいました。
話し合いながら自分たちで考える学習は楽しそうです。
◆社会(5年生)お米の生産についての学習です。


資料からわかることをさがしました。
読み取る力、大切です。