学校の様子
12345
2024/12/11new

昔の遊び

| by 高茶屋小学校長
10日、津市の「長寿の会」の23名の方に来ていただき、1年生が昔の遊びを通して交流しました。こま、お手玉、おやとり、けん玉の4つのグループに分かれ、名人である皆さんにうまくなるコツを教えていただいたり、いっしょに楽しく遊んだりしました。短い時間でしたが、こまやけん玉が出来るようになったり、一緒に手遊びを楽しんだりして心温まる時間になりました。長寿の皆さん、ありがとうございました。

17:22
2024/12/09new

児童会 スタンプラリー

| by 高茶屋小学校長
5限目に、児童会主催の縦割り班でのスタンプラリーがありました。各クラスのクイズに答えたり、児童会の子が準備した、教室に隠された先生の写真を探したりして、とても楽しく活動できました。高学年が小さい学年の子たちをリードしていました。休み時間を使って、計画や準備をしてくれたみんなのおかげで楽しい時間になりました。2学期の活動も一つ一つ終わっていきます。あと10日余りで楽しみの冬休みです。

17:46
2024/12/09new

大正琴の演奏

| by 高茶屋小学校長
6日、南郊公民館で活動してみえる大正琴のグループの方に来ていただき、1年生に演奏を聞かせていただきました。1年生の子たちが素敵な音色を聞き音楽に合わせて指揮をしたり、知っている曲が演奏されると歌を歌ったり、とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。素敵な演奏をありがとうございました。

17:11
2024/12/04

1年生 球根うえ

| by 高茶屋小学校長
1年生が、チューリップの球根うえをしていました。毎年、津市の赤塚農園さんが小学校に球根を寄付してくださっています。プランターに土を入れ、2つ球根を入れ、土をかぶせ水をあげました。これから本格的な冬を迎えますが、春を迎えるころに、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。そのころには2年生ですね。

17:11
2024/12/02

花壇づくり

| by 高茶屋小学校長
今日は民生委員さん7名の方にお世話になり、園芸委員会と一緒に花を植える活動を行いました。高茶屋小学校の役に立つことがあれば、と民生委員さんが毎年続けていただいている活動です。委員会が始まるまでに、草引きや土をおこしていただきました。子どもたちがパンジーやチューリップの球根を植えました。これから、委員会で世話をしていきます。きれいな花が育つのが楽しみです。

16:43
2024/11/28

人権集会

| by 高茶屋小学校長
27日、「みんながなかよくなるために」をテーマに人権集会が行われました、それぞれの学年が、学んできたことを発信しました。自分のこと、友だちのこと、家族のこと、周りのいろいろな人たちのこと、地域のこと等を見つめなおす機会になりました。どの学年も工夫され、練習の成果を生かし、堂々と発表する事が出来ていました。素晴らしかったです。コロナ後、久しぶりに保護者の皆さんにも、ご参観いただく事が出来ました。お忙しい中、ありがとうございました。

17:52
2024/11/25

人権委員会 練習

| by 高茶屋小学校長
人権委員会のみんなは、27日の集会で司会をします。また人権委員会としても発表するため、20分休憩の時間を使って練習をしています。どの学年、人権委員会も今日明日の練習をしっかり行い、集会当日は力を出してほしいと思います。

17:35
2024/11/22

人権集会 練習

| by 高茶屋小学校長
27日の人権集会に向けて、体育館での練習を行っています。それぞれの学年が学んだことや考えたこと、これからのことをみんなに発表して届けます。どの学年の子たちも、立ち位置やセリフを覚え、一生懸命に声を出していました。27日はぜひ子どもたちのがんばりを見に来てあげてください。

17:13
2024/11/21

えほんばこ 工作

| by 高茶屋小学校長
今月は折り紙で「ラッキースター」を作り、そこに好きな絵をかいたり、ひもを付けたりして工作を楽しんでいます。学年別にしていただいているので、その日の20分休憩を楽しみにしている子どもたちもいます。今日は2年生の日でした。チャイムが鳴ると大急ぎでホールにたくさんの子どもたちがやってきました。いつもありがとうございます。

18:52
2024/11/18

4年生 出前授業

| by 高茶屋小学校長
4年生は、地域の発展のために活躍した、藤堂高虎、谷川ことすが、斎藤拙堂の3人のことを学習します。今日は斎藤拙堂のやしゃごにあたる斎藤正和さんを招き、クイズ形式にしてお話を聞きました。斎藤拙堂は医療や文学、人材育成等多岐にわたり活躍した方です。斎藤さんは94歳と高齢ですが、津市で活躍した斎藤拙堂のことを子どもたちにも知ってもらいたいということで高茶屋小学校にも来ていただきました。クイズに答えながら、楽しく学ぶ事が出来ました。

17:33
12345