学校の様子
12345
2025/11/21new

人権集会

| by 高茶屋小学校長
今日は人権集会本番でした。学習したことをどの学年もしっかり発表し、大切なことを伝える事が出来ていたと思います。誰もが大切にされ、安心して笑顔ですごせる学校や社会をみんなで作っていきたいです。学習したことをこれからの生活に活かしていってくれることを楽しみにしています。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにご参観いただきました。ありがとうございました。



17:17
2025/11/19

人権集会の練習

| by 高茶屋小学校長
5年生は、3組がインフルエンザで学級閉鎖をしています。金曜日に向けて練習を1、2組だけで行い、3組は、見られる子たちはZOOMで確認しています。金曜日の朝、本番前にそろって練習する予定です。急なことで思うように練習ができませんが、出来るだけのことをみんなで力を合わせてやっていきたいと思います。本番はいつも以上にドキドキかもしれません。

17:37
2025/11/14

人権集会の練習

| by 高茶屋小学校長
21日の人権集会に向けて、どの学年も本格的に練習を始めました。教室での役割決め、セリフを覚える、教室や体育館での練習と大忙しです。1年生は、小学校での初めての集会発表です。立つ位置を覚えたり、みんなでそろえてセリフを言ったり、がんばって練習していました。お忙しいことと思いますが、子どもたちの発表をぜひご参観ください。

19:25
2025/11/11

南郊地区人権フェスティバル

| by 高茶屋小学校長
8日土曜日、南郊地区人権フェスティバルが行われました。高茶屋小学校からは4年生がユニバーサルデザインの発表を行いました。UDの会の方から学んだことや、自分たちが学校や街で見つけたユニバーサルデザイン、それらから考えたことを発表しました。練習した成果を発揮する姿が素晴らしかったです。4年生の発表はもちろん、実行委員会による劇や他の団体の発表から、誰もが安心して暮らせる街づくりをみんなで進めていきたいと感じた人権フェスティバルでした。

17:38
2025/11/10

花壇づくり

| by 高茶屋小学校長
この時期は毎年、地域の民生児童委員さんに来ていただき、園芸委員会の子どもたちといっしょに花の苗や球根を植えています。委員会の前に早く来ていただき、草抜きや土づくりをしていただきました。パンジーやビオラ、チューリップの球根をいっしょに植えました。地域の方と触れ合ういい機会になりました。毎年ありがとうございます。

17:54
2025/11/06

南郊地区人権フェスティバル

| by 高茶屋小学校長
8日に行われる、南郊地区人権フェスティバルで4年生がユニバーサルデザインについて学んだことを発表します。土曜日開催のため全員参加ではありませんが、発表に向けて練習をしています。見に来てもらった皆さんに伝わるよう、一生懸命に声を出していました。歌声もよく出てきました。8日は高茶屋市民センターで行われます。南郊中学校の人権サークルの子たちの司会進行で、校区の学校や団体、実行委員会の皆さんが発表します。5年生をはじめ、他の園や学校の展示もあります。人権について考える機会ですので、ぜひご参観ください。

18:28
2025/11/05

今日の給食

| by 高茶屋小学校長
今日の給食は、学期に1回出される人気メニュー「津ギョーザ」でした。15cmの大きな津ギョーザは手作りです。朝から、720個の津ギョーザを調理員さんたちが一生懸命作ってくださいました。いつもおいしくいただいています。ごちそうさまでした。

17:24
2025/11/04

5年生宿泊学習

| by 高茶屋小学校長
先週、5年生の宿泊学習を行いました。1日目は、朝から社会見学として本田技研で自動車工場を見学し、午後はスズカト(鈴鹿青少年センター)で昼食、レクレーション、夕飯のカレーを作りました。みんなで協力しておいしいカレーが出来ました。夜はキャンプファイヤーで遊んだり歌ったりダンスをしたりして楽しみました。2日目は起床後ラジオ体操を行い、豪華な朝食をいただきました。スズカトを出た後は、鈴鹿サーキットでアトラクションを楽しみ、友だちとの絆を深めることを目標に活動した2日間を終えました。5年生保護者の方々には、お忙しい中、準備やお弁当作りをしていただきありがとうございました。


17:41
2025/10/27

3年生PTA活動

| by 高茶屋小学校長
24日、3年生の学年PTA活動がありました。3年生はドッジボールを行いました。子どもたちは誰かを当てようと本気でボールを投げたり、お家の人の投げるボールを受けたり、逃げたりしてがんばっていました。短い時間でしたが、普段はなかなかできない、お家の人たちとのドッジボールを経験する事が出来ました。保護者の皆さん、学級委員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

17:13
2025/10/23

1年生PTA活動

| by 高茶屋小学校長
22日、1年生の学年PTA活動が行われました。3限目は栄養教諭の考えた食育の〇×クイズを行いました。保護者の皆さんも楽しみながら一緒に考えてもらいました。4限目は、「猛獣狩りに行こうよ」などの楽しいゲームを行い子どもも大人も楽しみました。年に1回の行事ですが、多くの保護者の皆さんにご参加いただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。保護者の皆さん、学級委員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

17:42
12345