このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
学校の様子
学校経営の改革方針
校歌
緊急時の学校の対応
各種提出書類書式
いじめ防止基本方針
部活動指導方針
学校の概要
保護者専用(要ログイン)
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
リンクリスト
検索
三重県|三重県いじめ防止条例・生徒指導等
津市版家庭学習マニュアル
■津市立幼稚園、小中学校、義務教育学校ホームページ
南郊ナイトスクール
欠席連絡Webフォーム
津市防災のページ
令和7年度入学説明会
学校の様子
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/10
大人も子どももみんなで考える
| by
校長
8日(土)に高茶屋市民センターで、第28回南郊地区人権フェスティバルが開催されました。本校からも、人権サークルのメンバーたちが参加し、動画での発表をしたほか、会の司会進行や受付、終わりの挨拶などなど、たくさん活躍してくれました。
09:53
2025/11/07
誰一人取り残されない学びを目指して
| by
校長
5日(水)に2年生の社会で公開授業研究会を行いました。校内の全教員だけでなく、市内の他校からや市の教育委員会からも沢山の方々に見に来ていただき、「誰一人取り残されない学び」を目指した私たちの取組を見ていただきました。
09:48
2025/11/06
しっかりと取り組みましょう
| by
校長
4日(火)に後期のナイトスクールがスタートしました。後期は35人でのスタートとなり、中でも1年生の人数が多くなっています。サポーターの方々の話をよく聞いて、自分なりの目標をもって取り組んでください。
08:44
2025/10/28
地域でも活躍を続けています
| by
校長
26日(日)に、高茶屋市民センターで、高茶屋ふれあい元気まつりが開催されました。生憎の小雨模様でしたが、外でやる予定だったプログラムをすべて中のホールで行う形で行われました。本校の吹奏楽部も、ホールに集まった大勢の人たちの前で演奏を披露しました。また、NANKO手伝隊も4名が参加し、松阪鉄工所さんのブース運営のお手伝いと、赤い羽根共同募金の活動のお手伝い、会場の後片付け等をしました。
09:20
2025/10/24
南郊中を世界に発信
| by
校長
22日(水)と24日(金)に、3年生の英語教育の一環として、各クラスの生徒がオンラインで外国の生徒たちと交流する、オンライン国際交流の取組を行いました。22日は、2組と3組がインドネシア・フィリピンの学生たちと、24日は1組と4組がインドネシアの学生たちと交流しました。多少緊張しながらも楽しく取り組み、お互いに自己紹介や学校紹介をしたり、クイズを出し合ったりしながら盛り上がっていました。
14:10
2025/10/23
今だからこそ考えてほしい
| by
校長
23日(木)の5,6限目に、3年生の思春期ライフプランセミナーとして、金丸産婦人科の金丸恵子先生を講師に性教育講演会を行いました。講演では、望まない妊娠についての話や性感染症の話なども交えながら、衝動的な性行動でトラブルを抱え、希望がかなわず後悔することがないようにしてほしいという願いを伝えていただきました。
16:22
2025/10/23
後期の顔が決まりました
| by
校長
21日(火)に、今年度後期生徒会役員候補者の立会演説会と、選挙の投開票が行われ、新執行部役員7名が選出されました。7名は、南郊中学校の代表、いわば学校の顔として学校内外で活躍してもらうことになります。みんなに発表した公約が実現できるよう、しっかり取り組んでほしいと思います。
10:04
2025/10/22
いざというときに備えるために
| by
校長
20日(月)の1~4限目に、1年生の各クラスで三重大学きゅうめい部による救命講習を行いました。講習では説明の後、人形を使った心臓マッサージとAEDの使い方の実習を行いました。
14:04
2025/10/21
秋も地域で活躍中
| by
校長
19日(日)に、雲出市民センターで雲出フェアが開催されました。本校からは、吹奏楽部が招かれ、3年生引退後初めて1,2年生による演奏を披露しました。また、各団体のブースでは、NANKO手伝隊のボランティア生徒13名が活躍をしていました。
17:27
2025/10/16
ピカチュウ並みに輝き中③
| by
校長
展示第3弾。美術部の作品です。
12:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project