教育支援センターでは、次のことを行っています。
1 自主性を尊重し、自信を持って行動できるようにお手伝いをします
<対 象> 市内の小・中・義務教育学校および附属小・中学校に在籍する児童生徒
<通室時間> 月・水・金曜日 9:30~14:30
火・木曜日 9:30~13:30
(学校の休日は休み)
<活動内容>
・ 基礎学習(各教科の個別自主学習)、読書、コンピュータ
・ スポーツ(卓球、バドミントンなど)、音楽活動(和太鼓演奏、音楽鑑賞など)
・ 創作活動(描画、工作、手芸、木工、陶芸、ジグソーパズルなど)
・ ゲーム(トランプ、将棋、チェスなど)
・ 野外活動(現場学習、デイキャンプなど)
・ 調理実習、栽培活動
・ 図書館、体育館などの利用
2 不登校に関する相談を受けます 不登校の子どもたちや保護者の皆さんが不安に思っていることや悩んでいることについて、相談できます。
あなたの気持ちや考えを大事にするところです あなたの気持ちや悩みを受けとめ、あなた自身がそれを解決していくお手伝いをします。
疲れた心を元気にするところです 学校に行けない、または行きたくないあなたの気持ちを整理しながら、いきいきと生活できるように なるまでの、心の居場所と時間を用意します。
安心して話ができるところです ほほえみ教室、ふれあい教室の職員があなたの思いを聞きます(秘密は守ります)。
小・中学生や家族など、だれでも利用できるところです 学校に行けない、または行きたくないことについての相談や通室(学校に行く代わりにほほえみ教室・ ふれあい教室に通うこと)について、小・中学生やその家族、関係者がいつでも気軽に利用できるところです。
|
| 左のアイコンをクリックすると、 津市教育支援センターのリーフレットがご覧いただけます。
|