3学期が始まりました。
朝、児童玄関で子どもたちを迎えたところ、子どもたちが自分から「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。」と元気な挨拶をしてくれました。
始業式では、新年にあたり、3つの話をしました。
1 自分から進んで良いことをする、人の役に立つことをする、勉強すること。
これは、始業式のたびに、子どもたちに言い続けていることです。よりよいなかまをつくり、明小学校を素晴らしい学校にしていくために毎日、実行して欲しいです。
2 命の大切さ。
1月1日に発生した大地震の出来事にふれながら、かけがえのない命を守ることの大切さを話しました。
3 目標と、目標を実現するために何をするかを考え、実行すること。
終業式で、冬休みの間に、考えておくように、話をしたことを、確認しました。
みなさん、本年も明小学校の教育活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。