このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
自ら学び 心豊かな たくましい「かんべっ子」
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
メニュー
トップページ
お知らせ
トピックス
いじめ防止基本方針
インターネット利用校内取扱規定
欠席等届
出席停止証明書
入学案内
気象警報発令時等の対応
下校時刻
保護者専用(要ログイン)
ログインID
パスワード
パスワード再発行
保護者専用メニュー
カウンター
COUNTER
6年の部屋
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/22
6年教室の黒板
| by
manager
6年の教室に立ち寄ったら、学級担任のお祝いメッセージなどが前の黒板に残っていました。子どもたちがいなくなった教室内は、ガランとしていて、本当に静かです。
09:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/11
卒業式の通し練習(6年)
| by
manager
卒業式の通し練習を行いました。直前の予行練習ほどでありませんが、呼び掛けや式歌の斉唱なども入った本番に近い内容です。フッと横を見たら、子どもたちの頑張りを見ていた教員の一人が涙ぐんでいました。
12:03 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/03/10
卒業前作業(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが、児童用トイレや廊下の壁面などを清掃していました。卒業する前の子どもたちが行う恒例の作業です。校舎もきれいにしてもらって喜んでいると思います。ありがとう。
15:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/09
秘密の活動(6年)
| by
manager
6年の教室に立ち寄ろうとしたら、子どもたちから「校長先生は入らないでください。お願いします。」と言われました。「何で?」と訊いても、「秘密です。言えません。」しか返ってきません。そのやり取りを聞いていた近くの子が「今だったら隣のクラスはいいと思いますよ。」と言ってくれたので、のぞいてみたら学級担任と子どもたちが工作の手順などを説明する動画を観ているところでした。どうやら卒業に向けて何かを作ろうとしているようです。
12:58 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/03/07
出会い学習(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが、緑が丘地区において毎朝の登校を見守ってくださっている西川明正さんの講話を聞きました。16年間も本校の通学路に立ち続けている西川さんのお気持ちを聴いた子どもたちは、改めて保護者や地域の方々に支えられていることを実感していました。
18:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/03
国語の授業(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが、主人公の人物像について話し合っていました。単元「海の命」の学習です。子どもたち自身が意見をつないでいくので、授業者は
「成る程。」などと相槌を打っているだけ
(
発言者も全く指名しません。
)で、子どもたちの思考がどんどんと深まっていきます。これも「学び合い」の授業を行ってきた成果です。
09:21 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/02/24
保健の授業(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが単元「喫煙の害」を学習していました。家族の受動喫煙などについても考える内容です。子どもたちはショッピングモールの分煙策などもよく知っていて、「日本は甘いなぁ。」などとつぶやいている子もいました。
10:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/02/18
算数の授業(6年)
| by
manager
単元「算数の学習をしあげよう」の学習も終わりに差し掛かっています。今日の授業は、後半に授業者が独自のチャレンジ問題も提示する展開でした。学び合うためのグループ活動を中止しているので、こういう時にもったいなさ(子どもたちの成長する度合いが減ってしまう。)を強く感じます。
11:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/02/15
国語の授業(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが、単元「海の命」を学習していました。今日は、内容を段落に分け、感じたことや考えたことなどをそれぞれにまとめる展開のようです。授業者の指示も子どもたちの応答も端的かつ明瞭なので、学びに向かいやすい穏やかな時間が教室内に流れていました。
10:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/02/10
算数の授業(6年)
| by
manager
6年の子どもたちが、単元「算数の学習をしあげよう」の学習を進めていました。これまでに学習したことを使って、速度や割合などの少し難しい問題を解き続ける展開です。単元名のとおり、卒業までをカウントするような内容の授業でした。
09:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project