「社会見学は、普段行けないところに特別に行かせてもらって、話を聞いて、知らないことが知れて、最高やな!!」とお弁当を食べながら、話していた4年生です。
こんな気持ちを持ってくれる4年生も最高!です。
では、12月6日(金)の社会見学の様子をどうぞ。
【 雲出川左岸浄化センター 】
津市に住む約10万人が使った水を魚が住めるまでにきれいにして、海に流します。
微生物が大きな役割を果たしていることを学びました。
【 津市リサイクルセンター 】
津市内で出された資源ごみを処理する施設です。
分別された資源ごみを効率的に処理し、リサイクル・資源化しています。
【 神楽洞夢 】
星の世界へいざなわれ、満天の星空を眺めうっとり。
理科の授業で、月や太陽や星の動きを学んでいるので、学芸員さんの説明に反応もばっちりでした。