日々の子どもたちの様子を、写真を中心に紹介します。

令和6年度学校の様子 >> 記事詳細

2024/05/17

5月17日 ごみについて学ぼう~4年生~

| by kushigata
 4年生では、社会科の学習で「ごみ」について学習しています。
 今日は、西部クリーンセンターと津市リサイクルセンターへ見学に行ってきました。

 西部クリーンセンターへ到着。西部クリーンセンターは、燃やせるごみの処理施設です。ごみの焼却や最終処分の方法について見学しました。

 生ごみが多いので、においがきついかと思っていましたが、今は、空気をきれいにする施設が完備され、ほとんどにおいもせず、近隣に住んでいる方に配慮する施設でした。

 
 次に、津市リサイクルセンターへ行きました。ここは、燃やせるごみ以外を収集し、処理をしているところです。

 驚いたのは、最終処理をする前に、すべて手作業で分別を行っていることです。例えば、ごみ袋に入れて、容器プラスチック(お弁当などの空き容器)をごみとして出しますよね。そのごみは手作業で、ごみ袋とお弁当の容器とに人の手で分別をし、その後、最終処理をしているのです。夏は暑く、冬は寒く、においとの闘いだとおっしゃってみえました。

子どもたちも、しっかり分別をしなければならないと、作業の様子を見て話してくれました。

13:54