このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
閲覧数
メニュー
トップページ
学校経営方針
校歌
アクセス
行事予定
年間行事予定
警報等について
緊急のお知らせ
学校だより
アーカイブス(過去の学校だより)
R7学校の様子
R6学校の様子
R5学校の様子
R4学校の様子
R3学校の様子
R2学校の様子
教育委員会より
いじめ防止
保健室
出席停止証明書
リンク集
家庭学習のススメ
ブログパーツ
啄木鳥ブログパーツ
日々の子どもたちの様子を、写真を中心に紹介します。
令和6年度学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/26
3月25日 修了式・離任式
| by
manager
3月25日、令和6年度の修了式と離任式を行いました。
↑今年度最後の校歌を、みんなで歌いました。
↑校長先生から、今年度目標とした約束が守れたか、また春休みにはしっかりと新しい学年になる準備をしようというお話がありました。
↑修了式の後、離任式がありました。今年度5名の先生が櫛形小学校を去ることになりました。
↑各学年の児童代表が花束を渡し、これまでの感謝の気持ちを伝えました。
12:40
2025/03/26
3月24日 立会演説会(3~5年生)
| by
manager
令和7年度前期児童会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。
↑会長・副会長・書記に立候補した子がそれぞれ自分が学校の為にどういうことをしていきたいかという公約を述べていきます。どの子も自分の考えをしっかりと手耐えてくれました。
↑演説を聞いた後、誰が児童会役員にふさわしいか考えながら投票をしていきました。
12:07
2025/03/19
3月19日 卒業式
| by
manager
令和7年3月19日、6年生にとって小学校生活最後の日、卒業証書授与式を執り行いました。
↑6年生が入場します。どの子も胸を張って入場してきました。
↑保護者・来賓の方も含めて、全員で「君が代」を歌います。
↑校長先生から、一人ずつ卒業証書が手渡されました。
↑卒業証書をいただいた後に、保護者の方々に向けて、将来への決意宣言を行いました。
↑席に戻る前に、卒業証書をまいて筒に入れてもらいました。
↑「別れの言葉」 6年生がこれまでの6年間の思い出と、お世話になった方への感謝の気持ちを伝えていきました。
↑卒業式に参加した4・5年生も、6年生の言葉をしっかりと聞いていました。
↑「別れの言葉」と歌が終わると、いよいよ6年生が退場します。いただいた卒業証書と一緒に、花束と手紙を持って…。
↑退場の途中、それぞれ保護者の前に並び、感謝の言葉とともに花束と手紙を渡していきました。
↑教室に戻って、みんな緊張が解けたようでした。最後に保護者の方と担任の先生も一緒になって集合写真を撮りました。全員で思い出に残る卒業式ができてよかったね。中学校に行っても頑張ってね。
16:28
2025/03/18
3月18日 卒業式会場準備(1~5年生)
| by
manager
3月18日の4時間目、在校生全員で、卒業式の会場準備と掃除をしました。
↑体育館へ続く階段や廊下の掃除をしました。階段は床だけでなく、手すりも磨いてくれていました。
↑体育館へつながる通路の壁に飾りをつけてお祝いの気持ちを伝えます。
↑体育館入り口の落ち葉等を片付けます。みんなで協力してきれいになりました。
↑先生と協力して、机に白布をかけていきました。
↑卒業生が歩く通路に沿って、プランターの花を置いていきます。
↑練習の時に付いたほこりを、掃除機できれいにしていきました。明日卒業生が気持ちよく式に臨めるように、みんなで力を合わせました。すてきな卒業式になるといいですね。
12:27
2025/03/18
3月18日 卒業式リハーサル(4~6年生)
| by
manager
卒業式を明日に控え、いよいよ最後の練習、卒業式リハーサルを行いました。
↑参加者全員で校歌を歌います。このメンバーで校歌が歌えるのも、明日で最後です。
↑卒業証書をいただく練習です。礼などのタイミングもばっちりになってきました。
↑卒業式は6年生が主役です。胸を張って明日の本番を迎えましょう。
11:19
2025/03/18
3月14日 お別れ遊び(1~3年生、6年生)
| by
manager
6年生が、卒業式に参加しない1~3年生とお別れ遊びを行いました。もうすぐお別れだと思うと寂しいけど、楽しい思い出たくさんつくれたかな。
↑6年生と3年生で、「逃走中」をして遊びました。全力で体を動かし、みんなとってもいい笑顔でした。
↑2年生とは「ドッジボール」をしました。6年生はハンデとして、利き手ではない手で投げていました。寒い日でしたが、上着を脱いでいる子もいたくらい楽しめたようでした。
↑1年生とは「トランプ」をして遊びました。一緒にトランプをして楽しい時間を過ごすことができました。
07:43
2025/03/13
3月12日 友だちのことをもっと知ろう(4年生)
| by
manager
4年生が総合的な学習で、友だちの思いを聞いて、友だちに思いを返すという取り組みをしました。
↑自分の思いを作文に書いて、友だちに伝えていきます。みんな集中して聞いていました。
↑思いを聞いて、感じたことや考えたことをグループの中で出し合いました。「同じようなことが(ぼくにも)あったから、気持ちわかるな~」と思いを返している子もいました。これからも、それぞれの友だちの思いが分かり合えるといいですね。
18:41
2025/03/11
3月11日 卒業式の練習(4~6年生)
| by
manager
卒業式に参加をする4・5年生と6年生が一緒になっての練習が始まりました。
↑みんなで歌う歌や、呼びかけの間での起立・着席などの練習をしました。雨音で少し声が消されたりしましたが、練習を進める中で声も出てきました。本番まであと少し。頑張って練習を重ねましょう。
12:49
2025/03/11
3月11日 タブレット返還式
| by
manager
1年間使ってきた1人1台タブレットの返還式を行いました。
↑全校児童を代表して、児童会会長が校長先生にタブレットを返還しました。
↑校長先生からは、みんなの学習のために、津市から借りているタブレットなので、来年以降も大切に使っていこうというお話がありました。
12:35
2025/03/07
3月6日 奉仕作業(5・6年生)
| by
manager
卒業を目前に控えた6年生が、6年間を過ごした学校をきれいにしようと、掃除をしてくれました。
↑運動場の体育倉庫の掃除と整頓をしてくれました。とてもすっきりして、道具が使いやすくなりました。
↑体育館2階のキャットウォークです。夏から秋にかけての虫に死骸や落ち葉がたくさんありましたが、こちらもきれいにしてもらいました。
↑放送室も、きれいに掃除をし、CD等を入れた棚も整頓をしてもらいました。とても使いやすくなりました。
↑3階の高学年広場です。普段あまり使わず、日常の掃除場所にも入っていないので、ホコリ等が多かったのですが、ピカピカにしてもらいました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
10:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project