今日の5限目は 2年生の授業研究が ありました。
算数のひき算で 「繰り下がりが連続する計算の仕方」の学習です。
たくさんの先生が 1・2年生の教室に 集まってくれました。

子どもたちは 「こうすれば いいかな」「こうやったら できるかな」
と いろいろな方法を使って 一生懸命考えていました。



放課後には 先生たちは 授業についての事後検討会です。
参加者からは 「子どもたちは よく考えていたね」
「本当に いろいろ考えが でていましたね」
との感心する声が たくさんありました。

津市教育委員会の指導主事の先生や 助言者の大学の先生からは
2年生の ひき算の学習で大切にしたいことや授業を進めるうえ
での改善したいことなどを 教えていただきました。


今日は 子どもにとっても 先生たちにとっても
とても良い勉強になりました。
明日からの授業に 生かしていきたいと思います。