さつき会のみなさんにお世話になって 下村教育集会所で 3・4・5年生が カレー作り と 交流をしました。


到着すると 机の上には 分けられた野菜が 準備されていました。
カボチャや じゃがいもは、さつき会の方のおうちでとれたものを いただきました。
「慌てやんでいいよ」「上手に 切れてるわ」
声を かけていただき 張り切る 子どもたちです。




あかん… 目が… 無理…。
がんばって 玉ねぎを 切った証拠です。

大きなお鍋で お肉から 炒めます。
いい香りが 部屋いっぱいに 漂いました。


煮えるまでの間に、さつき会さんの活動についてのお話を 聞きました。

その後は、質問タイムです。
「さつき会のみなさんは どうして そんなに 元気なんですか?」
みんなで集まって お話したり 一緒に料理をしたりして 交流することが 生きがいに なっているからだそうです。
本当に さつき会のみなさんは イキイキしてみえました。

さいころトークも しました。
「榊原の好きなところは?」「小学生のころ 好きだった教科は?」
「趣味は何ですか?」
グループで たくさん自分のことを話して 聞き合っていました。


そして、「いただきます!」
みんな、いい笑顔です。

おいしくて おかわりして たくさん いただいた子もいました。
おなかが いっぱいになりました。




最後に、さつき会さん VS 子どもたちで 輪投げ対決 と
「赤、上げて」ゲームです。


楽しい時間を 一緒に 過ごせました。
さつき会のみなさん、ごちそうさまでした!