図書室前に、七夕の飾りが掲示されています。
たくさんの手作りのかざりと願い事が書かれた短冊できれいです。


すてきな願い事が書かれていました。


みんなの願いが叶うといいですね。
さて、私はどんな願い事を書こうかな・・・
4年生の教室の笹もにぎやかになっていました。
目標が書かれています。

達成できるといいですね。
4年生の教室の黒板に、7月のめあてが書かれていました。
毎月、自分たちでめあてを決めているそうです。
その横には、クラスのすてきな姿が書かれていました。

なんだか、とってもあたたかい気持ちになりました。
◆算数(3年生)「記録を整理して調べよう」の単元です。
キーワードは、「正しく」。
どうすれば「正しく」調べたり整理したりできるのでしょうか。



ペアで話し合っています。
対話の仕方が上手なペアの様子を先生がすかさずほめていました。
◆家庭(5年生)なみぬいの練習です。
練習布の印にそって、波縫いをしていましたが、まっすぐ大きさもそろえてできていました。



あれ?
そんなときは、周りの子がさっとアドバイスや手助けをしています。
◆食教育(2年生)栄養教諭による授業です。
今が旬の夏野菜を食べると、体にどんな良いことがあるのか、教えてもらいました。



たくさん食べて、元気に過ごしましょう!