◆生活(1年生)地域の方にお越しいただき、昔からの遊び体験をしました。
1年生の子たちは、この日をとても楽しみにしていました。
「お手玉」「けん玉」「あやとり」「こままわし」の4つのグループに分かれ、遊び方を教えていただきました。






お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
◆音楽(2年生)音楽室から楽しい音楽が聞こえてきました。
「そりすべり」の音楽に合わせて、友達と楽しく体を動かしていました。
曲の雰囲気が変わると、動きも変えるなど、工夫をしていました。


◆総合(3年生)お店をつくります。
それぞれで工夫があるようです。
みんなで話し合ったり役割を考えたりしていました。



◆防災学習(4年生)地震が起こった時、家の中にはどんな危険があるのでしょう?
また、どんな対策ができるのでしょう?
一人ひとり、考えました。
最近、日本の各地で地震が起こっています。
日頃から防災対策をしておきたいですね。


◆英語(5年生)「What do you want to go?」
行ってみたいところ、そこでどんなことをしたいのかを英語表現を使ってやりとりをしました。


◆交通安全教室(6年生)津市交通教育プロバイダの方から、自転車の乗り方、ヘルメットの着用の仕方などを実践を交えて教えていただきました。

中学校へは、ほとんどの子は自転車で通います。
交通量の多いところ、狭い道をとおります。また、信号や横断歩道、一旦停止など気を付けないといけないことがたくさんあります。
安全に気を付け、正しい乗り方をしましょうね。



◆